コンテンツにスキップ

「アンドワークス」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Dtoku (会話 | 投稿記録)
{{改名提案}}
1行目: 1行目:
{{改名提案|date=2018年10月21日}}
{{孤立|date=2011年10月}}
{{孤立|date=2011年10月}}
{{基礎情報 会社
{{基礎情報 会社
|社名 = 新生食品 株式会社
|社名 = 株式会社アンドワークス
|英文社名 = Shinseifoods Co.,Ltd.
|英文社名 = ANDWORKS Co.,Ltd.
|ロゴ =
|ロゴ =
|種類 = [[株式会社]]
|種類 = [[株式会社]]
8行目: 9行目:
|略称 =
|略称 =
|国籍 = {{JPN}}
|国籍 = {{JPN}}
|郵便番号 = 590-0076
|郵便番号 = 150-0043
|本社所在地 = [[大阪府]][[堺市]][[堺区]]北瓦町2-4-13
|本社所在地 = [[東京都]][[渋谷区]][[道玄坂]]2-18-11 サンモール道玄坂433
|設立 = [[1968年]][[7月]]
|設立 = [[2002年]][[6月]]
|業種 = 9050
|業種 = 9050
|統一金融機関コード =
|統一金融機関コード =
|SWIFTコード =
|SWIFTコード =
|事業内容 = 飲食店の人材育成研修、およびコンサルティング
|事業内容 =
|代表者 = [[代表取締役]][[社長]] 打越幹也
|代表者 = [[代表取締役]] 加藤雅彦
|資本金 = 3000万円
|資本金 =
|売上高 = 66億円([[2009年]]3月期)
|売上高 =
|総資産 =
|総資産 =
|従業員数 = 700人
|従業員数 =
|決算期 =
|決算期 =
|主要株主 =
|主要株主 =
27行目: 28行目:
|特記事項 =
|特記事項 =
}}
}}
'''株式会社アンドワークス'''(''ANDWORKS Co.,Ltd.'')は、東京都渋谷区に本社を置く、飲食店関連の[[人材育成]]・[[コンサルティング]]を行う、カミチクグループ傘下の企業。
'''新生食品 株式会社'''(''Shinseifoods Co.,Ltd.'')は、[[大阪府]][[堺市]][[堺区]]に本社に本社を置き、堺市を地盤に焼肉店「炭火焼肉のて」や精肉小売店「食ingのて(しょっきんぐのて)」、生鮮食料品スーパー「生鮮市場richばんばん」などをチェーン展開する企業。「のて」は創業者の苗字「野手」に由来する。


==会社概要==
==会社概要==
[[1968年]]に野手宏昭らが創業し、[[1969年]]に[[河内長野市]]のスーパーマーケットにテナントで精肉小売店を開店。その後[[1982年]]にステーキレストランを出店し、外食産業へ進出。[[大塚愛]]が歌う「[[黒毛和牛上塩タン焼680円]]」は同社が展開する「炭火焼市場のて」「炭火焼肉のて」がかつて実際に提供していたメニューがモデルである
[[1968年]]に野手宏昭らが'''新生食品株式会社'''を創業し、[[1969年]]に[[河内長野市]]のスーパーマーケットにテナントで精肉小売店を開店。その後[[1982年]]にステーキレストランを出店し、外食産業へ進出。


アンドワークスと合併する前は、[[大阪府]][[堺市]]に本社に本社を置き、堺市を地盤に焼肉店「炭火焼肉のて」や精肉小売店「食ingのて(しょっきんぐのて)」、生鮮食料品スーパー「生鮮市場richばんばん」などをチェーン展開していた。「のて」は創業者の苗字「野手」に由来する。これらの店舗運営はカミチクグループ傘下となった後、グループ会社(ビースマイルプロジェクトなど)に移管されている。
==沿革==

*[[1968年]]:野手宏昭らが設立
[[大塚愛]]が歌う「[[黒毛和牛上塩タン焼680円]]」は同社が展開する「炭火焼市場のて」「炭火焼肉のて」がかつて実際に提供していたメニューがモデルである。

===沿革===
*[[1968年]]:大阪府で新生食品株式会社を創業[http://www.andworks.co.jp/11-aboutus/history/5-history.html]
*[[1969年]]:[[河内長野市]]に精肉小売店を出店
*[[1969年]]:[[河内長野市]]に精肉小売店を出店
*[[1982年]]:[[堺市]]南区茶山台にステーキレストランを出店(現 炭火焼市場のて泉ヶ丘店)
*[[1982年]]:[[堺市]]南区茶山台にステーキレストランを出店(現 炭火焼市場のて泉ヶ丘店)
*[[2002年]]:加藤雅彦が(株)アンドワークスを設立
*[[2005年]]:河内長野市に生鮮食料品スーパー「生鮮市場richばんばん」を出店
*[[2005年]]:河内長野市に生鮮食料品スーパー「生鮮市場richばんばん」を出店
*[[2009年]]:創業者が後継問題で株式を全て手放し、代表を退任<ref>http://www.myfavorite.bz/kansaigodo/work/tokubetsukoen.pdf</ref>
*[[2013年]]:株式会社カミチクが同社の全株式を取得、[http://www.kamichiku.co.jp/blog/116-20130805.html カミチクグループ傘下となる]
*[[2013年]]:株式会社カミチクが同社の全株式を取得、[http://www.kamichiku.co.jp/blog/116-20130805.html カミチクグループ傘下となる]
*[[2014年]][[4月]]:新生食品株式会社を存続会社として、株式会社アンドワークスと合併し、商号を株式会社アンドワークスに変更
*[[2014年]][[4月]]:新生食品株式会社を存続会社として、株式会社アンドワークスと合併し、商号を株式会社アンドワークスに変更
42行目: 49行目:


== 外部リンク ==
== 外部リンク ==
*[https://bsp-j.com/ 株式会社スマイルプロジェ]
*[http://www.andworks.co.jp/ 株式会社アンドワーク]
**[https://bsp-j.com/ 株式会社ビースマイルプロジェクト]
*[http://www.note4129.com/ 炭火焼肉のて]
**[http://www.note4129.com/ 炭火焼肉のて]
*[https://kfarmers.jp/ 生鮮市場richばんばん]
**[https://kfarmers.jp/ 生鮮市場richばんばん]
*[http://www.kamichiku.co.jp/ 株式会社カミチク]
*[http://www.kamichiku.co.jp/ 株式会社カミチク]


{{DEFAULTSORT:とわあ}}


{{DEFAULTSORT:せいしょひん}}
[[Category:日本の外食事業者]]
[[Category:日本の外食事業者]]
[[Category:区の企業]]
[[Category:渋谷区の企業]]
{{Company-stub}}
{{Company-stub}}

2018年10月21日 (日) 13:28時点における版

株式会社アンドワークス
ANDWORKS Co.,Ltd.
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本の旗 日本
150-0043
東京都渋谷区道玄坂2-18-11 サンモール道玄坂433
設立 2002年6月
業種 サービス業
法人番号 2011201018662 ウィキデータを編集
事業内容 飲食店の人材育成研修、およびコンサルティング
代表者 代表取締役 加藤雅彦
テンプレートを表示

株式会社アンドワークスANDWORKS Co.,Ltd.)は、東京都渋谷区に本社を置く、飲食店関連の人材育成コンサルティングを行う、カミチクグループ傘下の企業。

会社概要

1968年に野手宏昭らが新生食品株式会社を創業し、1969年河内長野市のスーパーマーケットにテナントで精肉小売店を開店。その後1982年にステーキレストランを出店し、外食産業へ進出。

アンドワークスと合併する前は、大阪府堺市に本社に本社を置き、堺市を地盤に焼肉店「炭火焼肉のて」や精肉小売店「食ingのて(しょっきんぐのて)」、生鮮食料品スーパー「生鮮市場richばんばん」などをチェーン展開していた。「のて」は創業者の苗字「野手」に由来する。これらの店舗運営はカミチクグループ傘下となった後、グループ会社(ビースマイルプロジェクトなど)に移管されている。

大塚愛が歌う「黒毛和牛上塩タン焼680円」は同社が展開する「炭火焼市場のて」「炭火焼肉のて」がかつて実際に提供していたメニューがモデルである。

沿革

  • 1968年:大阪府で新生食品株式会社を創業[1]
  • 1969年河内長野市に精肉小売店を出店
  • 1982年堺市南区茶山台にステーキレストランを出店(現 炭火焼市場のて泉ヶ丘店)
  • 2002年:加藤雅彦が(株)アンドワークスを設立
  • 2005年:河内長野市に生鮮食料品スーパー「生鮮市場richばんばん」を出店
  • 2009年:創業者が後継問題で株式を全て手放し、代表を退任[1]
  • 2013年:株式会社カミチクが同社の全株式を取得、カミチクグループ傘下となる
  • 2014年4月:新生食品株式会社を存続会社として、株式会社アンドワークスと合併し、商号を株式会社アンドワークスに変更
  • 2014年8月:株式会社アンドワークスから、食肉及び食肉加工品販売部門の事業とスーパーマーケット経営部門に関する事業について、株式会社ケイファーマーズを新設分割(畜産事業部及びばんばん事業部をケイファーマーズが事業継承

外部リンク

  1. ^ http://www.myfavorite.bz/kansaigodo/work/tokubetsukoen.pdf