「ノート:韓国海軍レーダー照射問題」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
→‎改名提案: 新しい節
7行目: 7行目:
== 各種レーダーについて ==
== 各種レーダーについて ==
韓国軍が使用した射撃用管制レーダーは、オランダ製のSTIR180というものです。韓国側が主張しているのは、これもオランダ製のMW08という主に水上や低空の捜索に用いられるものです。機器の詳細も必要があれば記載して下さい。--[[利用者:Senkaku Islands|Senkaku Islands]]([[利用者‐会話:Senkaku Islands|会話]]) 2018年12月30日 (日) 00:08 (UTC)
韓国軍が使用した射撃用管制レーダーは、オランダ製のSTIR180というものです。韓国側が主張しているのは、これもオランダ製のMW08という主に水上や低空の捜索に用いられるものです。機器の詳細も必要があれば記載して下さい。--[[利用者:Senkaku Islands|Senkaku Islands]]([[利用者‐会話:Senkaku Islands|会話]]) 2018年12月30日 (日) 00:08 (UTC)

== 改名提案 ==

まず、私自身は、IPですし、今後のアカウント取得の可能性も考えていないため、自らが改名(ページの移動)を行うことは、技術的に不可能です。

よって、今回の指摘・提案は、あくまでも、Wikipediaにとって最も重要な原則である[[Wikipedia:中立的な観点]]に明らかに反する記事名を是正すべきである、という良心からのものであると、ご理解いただければ幸いです。

皆様ご存知の通り、本記事の事案は、日本の安倍政権が「レーダー照射があった」と主張する一方で、韓国の文政権が「レーダー照射がなかった」と主張する、という、そもそものレーダー照射の有無について両国の政権の言い分が真っ向から食い違う、国際紛争になっている事案です。

また、両国のメディアを見ても、日本国内のメディアが基本的に政権と同じ方向で「レーダー照射があった」という前提で報じるのに対し、やはり韓国内のメディアも基本的に政権と同じ方向で「レーダー照射がなかった」という前提で報じる、という状態です。

その上で、私達Wikipedia編集者が、どちらの主張を信じるか、などということとは、完全に無関係に、[[Wikipedia:中立的な観点]]に照らせば、「レーダー照射があった」という前提でも「レーダー照射がなかった」という前提でも、記事名や記事の内容を作成することは、違反に該当します。

よって、私からの案としては、以下の2案ですが、より良い別の案も含め、粛々と、より中立的な記事名に移動されるべきです。
# '''韓国海軍艦による海上自衛隊機への火器管制レーダー照射とされる事案'''
# '''韓国海軍艦による海上自衛隊機への火器管制レーダー照射とされる2018年12月発生事案'''

--[[特別:投稿記録/175.134.51.174|175.134.51.174]] 2019年1月7日 (月) 15:41 (UTC)

2019年1月7日 (月) 15:41時点における版

公開映像の文字起こしについて

本文中で映像の文字起こしが行われていますが、これは姉妹プロジェクトのウィキソースの管轄ではないでしょうか。--切干大根会話2018年12月28日 (金) 16:14 (UTC)[返信]

全文の掲載はウィキソースの方が適切だと思います。ちなみに防衛省のコンテンツは、政府標準利用規約(第2.0版)、CC-4.0 表示に基づき利用可能です。--Monaneko会話2018年12月29日 (土) 01:40 (UTC)[返信]

各種レーダーについて

韓国軍が使用した射撃用管制レーダーは、オランダ製のSTIR180というものです。韓国側が主張しているのは、これもオランダ製のMW08という主に水上や低空の捜索に用いられるものです。機器の詳細も必要があれば記載して下さい。--Senkaku Islands会話2018年12月30日 (日) 00:08 (UTC)[返信]

改名提案

まず、私自身は、IPですし、今後のアカウント取得の可能性も考えていないため、自らが改名(ページの移動)を行うことは、技術的に不可能です。

よって、今回の指摘・提案は、あくまでも、Wikipediaにとって最も重要な原則であるWikipedia:中立的な観点に明らかに反する記事名を是正すべきである、という良心からのものであると、ご理解いただければ幸いです。

皆様ご存知の通り、本記事の事案は、日本の安倍政権が「レーダー照射があった」と主張する一方で、韓国の文政権が「レーダー照射がなかった」と主張する、という、そもそものレーダー照射の有無について両国の政権の言い分が真っ向から食い違う、国際紛争になっている事案です。

また、両国のメディアを見ても、日本国内のメディアが基本的に政権と同じ方向で「レーダー照射があった」という前提で報じるのに対し、やはり韓国内のメディアも基本的に政権と同じ方向で「レーダー照射がなかった」という前提で報じる、という状態です。

その上で、私達Wikipedia編集者が、どちらの主張を信じるか、などということとは、完全に無関係に、Wikipedia:中立的な観点に照らせば、「レーダー照射があった」という前提でも「レーダー照射がなかった」という前提でも、記事名や記事の内容を作成することは、違反に該当します。

よって、私からの案としては、以下の2案ですが、より良い別の案も含め、粛々と、より中立的な記事名に移動されるべきです。

  1. 韓国海軍艦による海上自衛隊機への火器管制レーダー照射とされる事案
  2. 韓国海軍艦による海上自衛隊機への火器管制レーダー照射とされる2018年12月発生事案

--175.134.51.174 2019年1月7日 (月) 15:41 (UTC)[返信]