コンテンツにスキップ

「ポール・バトラー (ボクサー)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m I9op (会話) による版を Fightbox による版へ巻き戻し
タグ: 巻き戻し
修正。
21行目: 21行目:
|}}
|}}


'''ポール・バトラー'''('''Paul Butler '''、男性、[[1988年]][[11月11日]] - )は、[[イギリス]]の[[プロボクサー]]。[[チェスター]]出身。元[[国際ボクシング連盟|IBF]]世界[[バンタム級]]王者。ボディフックを武器にしている。[[エディー・ハーン (プロモーター)|エディー・ハーン]]のマッチルーム・スポーツ所属。
'''ポール・バトラー'''('''Paul Butler '''、男性、[[1988年]][[11月11日]] - )は、[[イギリス]]の[[プロボクサー]]。[[チェスター]]出身。元[[国際ボクシング連盟|IBF]]世界[[バンタム級]]王者。ボディフックを武器にしている。[[エディー・ハーン (プロモーター)|エディー・ハーン]]のマッチルーム・スポルト所属。


==来歴==
==来歴==
47行目: 47行目:
[[2015年]]3月15日、リヴァプールのエコー・アリーナ・リヴァプールでIBF世界スーパーフライ級王者のゾラニ・テテと対戦。8回に左アッパーでキャリア初ダウンを奪われ、バトラーはなんとか立ち上がるもレフェリーが試合をストップ、プロ初黒星となる8回1分34秒TKO負けを喫し階級を下げての2階級制覇に失敗した<ref>[http://boxingnews.jp/news/23461/ テテがIBF・S・フライ級初防衛、バトラーを8回KO] Boxing News(ボクシングニュース) 2015年3月7日</ref>。
[[2015年]]3月15日、リヴァプールのエコー・アリーナ・リヴァプールでIBF世界スーパーフライ級王者のゾラニ・テテと対戦。8回に左アッパーでキャリア初ダウンを奪われ、バトラーはなんとか立ち上がるもレフェリーが試合をストップ、プロ初黒星となる8回1分34秒TKO負けを喫し階級を下げての2階級制覇に失敗した<ref>[http://boxingnews.jp/news/23461/ テテがIBF・S・フライ級初防衛、バトラーを8回KO] Boxing News(ボクシングニュース) 2015年3月7日</ref>。


[[2017年]]9月30日、リヴァプールのエコー・アリーナ・リヴァプールで元IBF世界バンタム級王者で[[世界ボクシング協会|WBA]]世界バンタム級14位のスチュアート・ホールとWBA世界バンタム級挑戦者決定戦を行い、12回3-0(117-111、118-110が2者)の判定勝ちを収めWBA世界バンタム級王座への挑戦権獲得に成功した<ref>[http://fightnews.com/butler-beats-hall-rematch/5944 Butler beats Hall again in rematch] Fightnews.com 2017年9月30日</ref><ref>[http://boxingnews.jp/news/51904/ WBAバンタム級、バトラーがホール下し挑戦権獲得] Boxing News(ボクシングニュース) 2017年10月1日</ref>。
[[2017年]]9月30日、リヴァプールのエコー・アリーナ・リヴァプールで元IBF世界バンタム級王者で[[世界ボクシング協会|WBA]]世界バンタム級14位のスチュアート・ホールとWBA世界バンタム級挑戦者決定戦を行い、12回3-0(117-111、118-110×2)の判定勝ちを収め[[ジェイミー・マクドネル]]への挑戦権獲得に成功した<ref>[http://fightnews.com/butler-beats-hall-rematch/5944 Butler beats Hall again in rematch] Fightnews.com 2017年9月30日</ref><ref>[http://boxingnews.jp/news/51904/ WBAバンタム級、バトラーがホール下し挑戦権獲得] Boxing News(ボクシングニュース) 2017年10月1日</ref>。


[[2018年]]5月5日、[[ロンドン]]の[[O2アリーナ (ロンドン)|O2アリーナ]]にて、IBF世界バンタム級王座決定戦をIBF世界バンタム級3位の[[エマヌエル・ロドリゲス]]と行う予定だったが、前日計量でバトラーがバンタム級の規定体重である118ポンドを3.3ポンド(約1.5キロ)[[体重超過]]の121.3ポンドを計量し、猶予時間内の再計量も放棄して計量失格となった為<ref>{{cite web|url= https://www.nikkansports.com/battle/news/201805050000555.html |title= バンタム級王座決定戦で4位バトラーが体重オーバー |publisher= 日刊スポーツ |date= 2018年5月5日 |accessdate= 2018年6月26日}}</ref><ref>{{cite web|url= https://www.boxingscene.com/paul-butler-misses-weight-ibf-belt-stake-rodriguez-only--127822 |title= Paul Butler Misses Weight; IBF Belt At Stake For Rodriguez Only |publisher= Boxing Scene.com |date= 2018年5月4日 |accessdate= 2018年6月26日}}</ref>、ロドリゲスが勝った場合のみ王座獲得となる条件で試合が行われ、バトラーは12回判定負けを喫した<ref>[https://www.boxingscene.com/emmanuel-rodriguez-dominates-paul-butler-ibf-title-results--127867 Emmanuel Rodriguez Drops, Dominates Paul Butler For IBF Title] Boxing Scene.com 2018年5月5日</ref><ref>[http://boxingnews.jp/news/57783/ ロドリゲスIBF・B級新王者、ベリューがヘイ返り討ち] Boxing News(ボクシングニュース) 2018年5月6日</ref><ref>[https://www.nikkansports.com/battle/news/201805060000453.html バンタム級ロドリゲス、デビュー18連勝で新王者] - 日刊スポーツ 2018年5月6日</ref>。
[[2018年]]5月5日、[[ロンドン]]の[[O2アリーナ (ロンドン)|O2アリーナ]]にて、IBF世界バンタム級王座決定戦をIBF世界バンタム級3位の[[エマヌエル・ロドリゲス]]と行う予定だったが、前日計量でバトラーがバンタム級の規定体重である118ポンドを3.3ポンド(約1.5キロ)[[体重超過]]の121.3ポンドを計量し、猶予時間内の再計量も放棄して計量失格となった為<ref>{{cite web|url= https://www.nikkansports.com/battle/news/201805050000555.html |title= バンタム級王座決定戦で4位バトラーが体重オーバー |publisher= 日刊スポーツ |date= 2018年5月5日 |accessdate= 2018年6月26日}}</ref><ref>{{cite web|url= https://www.boxingscene.com/paul-butler-misses-weight-ibf-belt-stake-rodriguez-only--127822 |title= Paul Butler Misses Weight; IBF Belt At Stake For Rodriguez Only |publisher= Boxing Scene.com |date= 2018年5月4日 |accessdate= 2018年6月26日}}</ref>、ロドリゲスが勝った場合のみ王座獲得となる条件で試合が行われ、バトラーは12回判定負けを喫した<ref>[https://www.boxingscene.com/emmanuel-rodriguez-dominates-paul-butler-ibf-title-results--127867 Emmanuel Rodriguez Drops, Dominates Paul Butler For IBF Title] Boxing Scene.com 2018年5月5日</ref><ref>[http://boxingnews.jp/news/57783/ ロドリゲスIBF・B級新王者、ベリューがヘイ返り討ち] Boxing News(ボクシングニュース) 2018年5月6日</ref><ref>[https://www.nikkansports.com/battle/news/201805060000453.html バンタム級ロドリゲス、デビュー18連勝で新王者] - 日刊スポーツ 2018年5月6日</ref>。

2019年6月14日 (金) 12:22時点における版

ポール・バトラー
基本情報
本名 ポール・バトラー
通称 Baby Faced Assassin(童顔の暗殺者)
階級 バンタム級
国籍 イギリスの旗 イギリス
誕生日 (1988-11-11) 1988年11月11日(35歳)
出身地 チェスター
スタイル オーソドックス
プロボクシング戦績
総試合数 28
勝ち 26
KO勝ち 14
敗け 2
テンプレートを表示

ポール・バトラーPaul Butler 、男性、1988年11月11日 - )は、イギリスプロボクサーチェスター出身。元IBF世界バンタム級王者。ボディフックを武器にしている。エディー・ハーンのマッチルーム・スポルト所属。

来歴

2010年12月11日、リヴァプールエコー・アリーナ・リヴァプールでデビュー戦を行い、4回判定勝ちを収めデビュー戦を白星で飾った。

2012年11月9日、リヴァプールのエコー・アリーナ・リヴァプールでBBBofC英国スーパーフライ級王座決定戦をジョン・ドネリーと行い、左ボディフックでダウンを奪うとそのままレフェリーがカウントアウト。初回1分9秒KO勝ちで王座獲得に成功した。

2013年4月20日、ロンドンのウェンブリー・アリーナでコモンウェルスイギリス連邦スーパーフライ級王者のヤクブ・カリームと対戦し、5回24秒TKO勝ちで王座獲得に成功した。

2013年6月28日、ナジーム・アリと対戦し4回2分4秒KO勝ちで初防衛に成功した。

2013年9月21日、ロンドンのカッパー・ボックスWBO世界スーパーフライ級8位のミゲール・ゴンサレスとWBOインターコンチネンタルスーパーフライ級王座決定戦を行い、3-0(117-112、120-108、119-110)の判定勝ちを収め王座獲得に成功した。

2013年12月7日、リヴァプールのエコー・アリーナ・リヴァプールでWBAインターコンチネンタルスーパーフライ級王座決定戦をルーベン・モンテーラと対戦し、3-0(120-108、120-109、118-110)の判定勝ちを収めWBAインターコンチネンタル王座獲得、WBOインターコンチネンタル王座初防衛に成功した。

2014年3月8日、オレステ・バーナーベ・ニエヴァとWBAインターコンチネンタルバンタム級王座決定戦を行い、4回1分25秒KO勝ちで王座獲得に成功した。

2014年6月7日、ニューカッスルのメトロ・ラジオ・アリーナでIBF世界バンタム級王者のスチュアート・ホールと対戦し、12回2-1(117-111、115-113、113-115)の判定勝ちを収め王座獲得に成功した[1]

2014年7月2日、スーパーフライ級へ転向するためにIBF世界バンタム級王座を返上した[2]

2014年10月2日、同月25日にリヴァプールのエコー・アリーナ・リヴァプールでIBF世界スーパーフライ級王者のゾラニ・テテと対戦予定だったが、練習中にテテが左拳を骨折し、試合は延期となった[3]

2015年3月15日、リヴァプールのエコー・アリーナ・リヴァプールでIBF世界スーパーフライ級王者のゾラニ・テテと対戦。8回に左アッパーでキャリア初ダウンを奪われ、バトラーはなんとか立ち上がるもレフェリーが試合をストップ、プロ初黒星となる8回1分34秒TKO負けを喫し階級を下げての2階級制覇に失敗した[4]

2017年9月30日、リヴァプールのエコー・アリーナ・リヴァプールで元IBF世界バンタム級王者でWBA世界バンタム級14位のスチュアート・ホールとWBA世界バンタム級挑戦者決定戦を行い、12回3-0(117-111、118-110×2)の判定勝ちを収めジェイミー・マクドネルへの挑戦権獲得に成功した[5][6]

2018年5月5日、ロンドンO2アリーナにて、IBF世界バンタム級王座決定戦をIBF世界バンタム級3位のエマヌエル・ロドリゲスと行う予定だったが、前日計量でバトラーがバンタム級の規定体重である118ポンドを3.3ポンド(約1.5キロ)体重超過の121.3ポンドを計量し、猶予時間内の再計量も放棄して計量失格となった為[7][8]、ロドリゲスが勝った場合のみ王座獲得となる条件で試合が行われ、バトラーは12回判定負けを喫した[9][10][11]

獲得タイトル

  • IBF世界バンタム級王座(防衛0度=返上)

脚注

  1. ^ IBFバンタム級、バトラーがタイトル獲得 Boxing News(ボクシングニュース) 2014年6月8日
  2. ^ バトラーがIBFバンタム級王座返上 Boxing News(ボクシングニュース) 2014年7月4日
  3. ^ Zolani Tete Injured, Paul Butler Showdown Postponed”. Boxing Scene.com (2014年10月2日). 2014年10月3日閲覧。
  4. ^ テテがIBF・S・フライ級初防衛、バトラーを8回KO Boxing News(ボクシングニュース) 2015年3月7日
  5. ^ Butler beats Hall again in rematch Fightnews.com 2017年9月30日
  6. ^ WBAバンタム級、バトラーがホール下し挑戦権獲得 Boxing News(ボクシングニュース) 2017年10月1日
  7. ^ バンタム級王座決定戦で4位バトラーが体重オーバー”. 日刊スポーツ (2018年5月5日). 2018年6月26日閲覧。
  8. ^ Paul Butler Misses Weight; IBF Belt At Stake For Rodriguez Only”. Boxing Scene.com (2018年5月4日). 2018年6月26日閲覧。
  9. ^ Emmanuel Rodriguez Drops, Dominates Paul Butler For IBF Title Boxing Scene.com 2018年5月5日
  10. ^ ロドリゲスIBF・B級新王者、ベリューがヘイ返り討ち Boxing News(ボクシングニュース) 2018年5月6日
  11. ^ バンタム級ロドリゲス、デビュー18連勝で新王者 - 日刊スポーツ 2018年5月6日

関連項目

外部リンク

前王者
スチュアート・ホール
IBF世界バンタム級王者

2014年6月7日 - 2014年7月2日(返上)

空位
次タイトル獲得者
ランディ・カバジェロ