コンテンツにスキップ

「日本プロスポーツ協会」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
69行目: 69行目:
* [[国際プロレス|インターナショナル・レスリング・エンタープライズ]]株式会社
* [[国際プロレス|インターナショナル・レスリング・エンタープライズ]]株式会社
* [[日本プロレス|日本プロレス協会]]
* [[日本プロレス|日本プロレス協会]]
* [[日本キックボクシング協会]](日本プロスポーツ会議時代、現在は団体自体消滅)、[[マーシャルアーツ日本キックボクシング連盟]]([[キックボクシング]]創始者[[野口修]]創設し[[藤本勲]]が運営する目黒ジム1996年脱退と同時に退会)

([[日本テニス協会]]及び[[公益社団法人]][[日本プロテニス協会]]は未加盟だが[[沢松和子]]・[[伊達公子]]といった[[プロテニス]]選手に日本プロスポーツ大賞殊勲賞、[[錦織圭]]に大賞を授与した事はある)


==関連文献==
==関連文献==

2019年6月22日 (土) 07:00時点における版

公益財団法人日本プロスポーツ協会
Japan Professional Sports Association
創立者 櫻内義雄
団体種類 公益財団法人
設立 1990年
所在地 東京都千代田区麹町一丁目3番地23
麹町1丁目3番地ビル9階
法人番号 6010005006399 ウィキデータを編集
起源 日本プロスポーツ会議
主要人物 会長 島村宜伸
活動地域 日本の旗 日本
活動内容 プロスポーツ団体の統括
ウェブサイト www.jpsa.jp
テンプレートを表示

公益財団法人日本プロスポーツ協会(にっぽんプロスポーツきょうかい、Japan Professional Sports Association)は、日本国内のプロスポーツ団体が加盟するスポーツ組織である。

日本の最高峰ともいえるプロスポーツ表彰「内閣総理大臣杯日本プロスポーツ大賞式」を主催する団体である。他に文部科学大臣顕彰、NHK杯も当大賞式で優秀選手に授与を行っている。

また、プロスポーツ選手および、協会・団体の功労者に対する国家表彰の推薦業務を行っている。

歴史

1968年中曽根康弘を初代議長として設立されたプロスポーツ団体の連合体である日本プロスポーツ会議を前身とする[1]

1990年12月、文部省中央省庁再編により2001年1月6日以降は文部科学省)により財団法人として認可され、初代会長に当時衆議院議長だった櫻内義雄が就任。

歴代会長

  1. 櫻内義雄(1990年 - 2002年
  2. 柳川覚治
  3. 森喜朗(2002年7月 - 2009年
  4. 島村宜伸2010年6月 - 現在)

加盟団体

過去の加盟団体

以下は日本プロスポーツ会議時代、いずれも現在は団体自体消滅。

日本テニス協会及び公益社団法人日本プロテニス協会は未加盟だが沢松和子伊達公子といったプロテニス選手に日本プロスポーツ大賞殊勲賞、錦織圭に大賞を授与した事はある)

関連文献

脚注

関連項目

外部リンク