コンテンツにスキップ

「麦草峠」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: {{Cite journal}}のパラメータ一を小文字にする - log
13行目: 13行目:
[[ファイル:Mugikusa-Toge-Pass-02.jpg|thumb|220px|麦草峠(佐久穂町と茅野市の境界地点、麦草ヒュッテ入口)]]
[[ファイル:Mugikusa-Toge-Pass-02.jpg|thumb|220px|麦草峠(佐久穂町と茅野市の境界地点、麦草ヒュッテ入口)]]
[[ファイル:Mugikusa-Toge-Pass-03.jpg|thumb|220px|麦草峠の国道299号最高地点]]
[[ファイル:Mugikusa-Toge-Pass-03.jpg|thumb|220px|麦草峠の国道299号最高地点]]
'''麦草峠'''(むぎくさとうげ)は、[[長野県]][[茅野市]]と[[佐久穂町]]の間にある[[峠]]で、[[北八ヶ岳]]の[[丸山(八ヶ岳)|丸山]]と[[茶臼山]]の間に位置する。県内の[[南信地方]]([[諏訪地域]])と[[東信地方]]([[佐久地域]])との境でもある。標高は2,120mで、[[国道299号]](メルヘン街道)の最高地点(標高2,127m)は、本来の麦草峠よりも佐久穂町側に数100m寄った地点にある。この地点は、[[国道]]では[[渋峠]]に次いで2番目に標高の高い場所である{{efn|群馬・長野県をまたぐ渋峠(標高2,172&nbsp;m)が国道の最高地点であるが、1992年に志賀草津道路が無料開放されるまでは麦草峠が日本の国道最高地点であった<ref>{{Cite journal |和書|author =松波成行<!--|author2 =渡辺郁麻|author3 =金町ゴールデン|author4 =大山顕|author5 =dark-RX|author6 =古澤誠一郎-->|title =おもしろ国道ア・ラ・カルト|date =2008-03-20 |publisher =[[イカロス出版]] |journal =酷道をゆく |page=101|ISBN=978-4-86320-025-8 }}</ref>。}}。峠付近は比較的なだらかであるが、それを過ぎると両側とも勾配が厳しく、狭い[[つづら折れ|ヘアピンカーブ]]が続く。
'''麦草峠'''(むぎくさとうげ)は、[[長野県]][[茅野市]]と[[佐久穂町]]の間にある[[峠]]で、[[北八ヶ岳]]の[[丸山(八ヶ岳)|丸山]]と[[茶臼山]]の間に位置する。県内の[[南信地方]]([[諏訪地域]])と[[東信地方]]([[佐久地域]])との境でもある。標高は2,120mで、[[国道299号]](メルヘン街道)の最高地点(標高2,127m)は、本来の麦草峠よりも佐久穂町側に数100m寄った地点にある。この地点は、[[国道]]では[[渋峠]]に次いで2番目に標高の高い場所である{{efn|群馬・長野県をまたぐ渋峠(標高2,172&nbsp;m)が国道の最高地点であるが、1992年に志賀草津道路が無料開放されるまでは麦草峠が日本の国道最高地点であった<ref>{{Cite journal |和書|author =松波成行<!--|author2 =渡辺郁麻|author3 =金町ゴールデン|author4 =大山顕|author5 =dark-RX|author6 =古澤誠一郎-->|title =おもしろ国道ア・ラ・カルト|date =2008-03-20 |publisher =[[イカロス出版]] |journal =酷道をゆく |page=101|isbn=978-4-86320-025-8 }}</ref>。}}。峠付近は比較的なだらかであるが、それを過ぎると両側とも勾配が厳しく、狭い[[つづら折れ|ヘアピンカーブ]]が続く。


峠付近には[[白駒の池]]があり、[[八ヶ岳]]への[[ハイキング]]も可能。[[駐車場]]と[[公衆便所|トイレ]]は有料。また峠をはさんで茅野市方面には[[蓼科高原]]、佐久穂町方面には[[八千穂高原]]がある。
峠付近には[[白駒の池]]があり、[[八ヶ岳]]への[[ハイキング]]も可能。[[駐車場]]と[[公衆便所|トイレ]]は有料。また峠をはさんで茅野市方面には[[蓼科高原]]、佐久穂町方面には[[八千穂高原]]がある。

2020年1月25日 (土) 08:21時点における版

国道299号標識
国道299号標識
麦草峠
麦草峠
麦草峠
所在地 長野県
座標
麦草峠の位置(日本内)
麦草峠
北緯36度03分33秒 東経138度20分50秒 / 北緯36.05917度 東経138.34722度 / 36.05917; 138.34722座標: 北緯36度03分33秒 東経138度20分50秒 / 北緯36.05917度 東経138.34722度 / 36.05917; 138.34722
標高 2,127 m
山系 八ヶ岳連峰
通過路 国道299号
プロジェクト 地形
テンプレートを表示
麦草峠(佐久穂町と茅野市の境界地点、麦草ヒュッテ入口)
麦草峠の国道299号最高地点

麦草峠(むぎくさとうげ)は、長野県茅野市佐久穂町の間にあるで、北八ヶ岳丸山茶臼山の間に位置する。県内の南信地方(諏訪地域)と東信地方(佐久地域)との境でもある。標高は2,120mで、国道299号(メルヘン街道)の最高地点(標高2,127m)は、本来の麦草峠よりも佐久穂町側に数100m寄った地点にある。この地点は、国道では渋峠に次いで2番目に標高の高い場所である[注釈 1]。峠付近は比較的なだらかであるが、それを過ぎると両側とも勾配が厳しく、狭いヘアピンカーブが続く。

峠付近には白駒の池があり、八ヶ岳へのハイキングも可能。駐車場トイレは有料。また峠をはさんで茅野市方面には蓼科高原、佐久穂町方面には八千穂高原がある。 冬場は国道299号が閉鎖され、ノルディックスキーのコースとなる。

近隣の観光スポット

  • 麦草ヒュッテ - 山小屋
  • 高見石 - 八ヶ岳の大きな噴石が堆積した高台で、白駒の池を一望できる。
    • 高見石小屋 - 山小屋
  • 白駒の池
    • 青苔荘 - 山小屋
    • 白駒荘 - 山小屋
  • ニュウ
  • 丸山展望台 - 蓼科側に下る途中に設けられている展望台

交通

ともに4月-11月の土日祝日・夏休み期間を中心に1日1-2便の運行。運行日の確認が必要。峠からの下山のバスは、両方向とも15時台が終バスとなる。現在、諏訪バス運行部分はアルピコHG再建計画で存廃問題路線。

脚注

注釈

  1. ^ 群馬・長野県をまたぐ渋峠(標高2,172 m)が国道の最高地点であるが、1992年に志賀草津道路が無料開放されるまでは麦草峠が日本の国道最高地点であった[1]

出典

  1. ^ 松波成行「おもしろ国道ア・ラ・カルト」『酷道をゆく』、イカロス出版、2008年3月20日、101頁、ISBN 978-4-86320-025-8 

関連項目