「磐梯熱海駅」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
m 県名追記 |
|||
6行目: | 6行目: | ||
|pxl = |
|pxl = |
||
|画像説明 = 駅舎(2005年5月7日) |
|画像説明 = 駅舎(2005年5月7日) |
||
{{Infobox mapframe|zoom=14|frame-width=280|type=point|marker=rail}} |
|地図={{Infobox mapframe|zoom=14|frame-width=280|type=point|marker=rail}} |
||
{{location map|width=240|Japan Fukushima|label=磐梯熱海駅|mark=MUTCD I-12.svg|marksize=12|caption=磐梯熱海駅位置図(福島県)|float=center}} |
{{location map|width=240|Japan Fukushima|label=磐梯熱海駅|mark=MUTCD I-12.svg|marksize=12|caption=磐梯熱海駅位置図(福島県)|float=center}} |
||
|よみがな = ばんだいあたみ |
|よみがな = ばんだいあたみ |
2020年2月14日 (金) 22:15時点における版
磐梯熱海駅* | |
---|---|
駅舎(2005年5月7日) | |
ばんだいあたみ Bandaiatami | |
◄安子ケ島 (3.6 km) (5.4 km) 中山宿► | |
所在地 | 福島県郡山市熱海町熱海四丁目[1]406 |
所属事業者 | 東日本旅客鉄道(JR東日本) |
所属路線 | ■磐越西線[1] |
キロ程 | 15.4 km(郡山起点) |
電報略号 | タミ |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 2面2線[2] |
乗車人員 -統計年度- |
254人/日(降車客含まず) -2018年- |
開業年月日 | 1898年(明治31年)7月26日[1] |
備考 |
業務委託駅 みどりの窓口 有[1] |
磐梯熱海駅(ばんだいあたみえき)は、福島県郡山市熱海町熱海四丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)磐越西線の駅である[1]。
「熱海」の地名は静岡県の熱海温泉の名を鎌倉時代に拝借したもの[2](磐梯熱海温泉を参照のこと)で、駅名は静岡県熱海市の熱海駅と区別するために「磐梯」を冠している。
歴史
- 1898年(明治31年)7月26日[1]:岩越鉄道の熱海駅(あたみえき)として開業。
- 1906年(明治39年)11月1日:岩越鉄道が国有化。
- 1925年(大正14年)3月20日:岩代熱海駅(いわしろあたみえき)に改称。
- 1965年(昭和40年)6月1日:磐梯熱海駅に改称。
- 1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化によりJR東日本の駅となる。
- 2002年(平成14年):東北の駅百選に選定される。
- 2009年(平成21年)4月1日:業務委託化。磐梯熱海駅長(郡山駅助役待遇)廃止。
- 2014年(平成26年)4月1日:ICカード「Suica」が仙台エリアとして利用開始となる[3]。
駅構造
相対式ホーム2面2線[2]を有する地上駅。互いのホームは跨線橋で連絡している。かつては単式ホーム1面1線、島式ホーム1面2線の計2面3線であり、3番線は当駅始発列車と主に普通列車の待避に使われていた。のちに、旧3番線は架線もレールも取り払われている。構内の安子ケ島方が急カーブとなっているため、40km/hの速度制限を受ける。2015年3月14日改正のダイヤでは1日5往復当駅で交換を行っている。信号設備上では駅舎側の1番線が上下本線となっており、交換がないときは両方向とも1番線から発着する。
郡山駅が管理し、JR東日本東北総合サービスが受託する業務委託駅であり、みどりの窓口設置[1](営業時間 8:10 - 16:10)。自動券売機も1台設置されている。駅舎は、なだらかな三角屋根をもつコンクリート平屋のもので、トイレは水洗式である。 簡易Suica改札機設置。
のりば
番線 | 路線 | 方向 | 行先 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | ■磐越西線 | 上り | 郡山方面[4] | |
下り | 会津若松・喜多方方面[4] | 通常はこのホーム | ||
2 | 行違い時のみ |
利用状況
JR東日本によると、2018年度(平成30年度)の1日平均乗車人員は254人である[利用客数 1]。
近年の推移は以下のとおりである。
乗車人員推移 | ||
---|---|---|
年度 | 1日平均 乗車人員 |
出典 |
2000年(平成12年) | 449 | [利用客数 2] |
2001年(平成13年) | 418 | [利用客数 3] |
2002年(平成14年) | 393 | [利用客数 4] |
2003年(平成15年) | 399 | [利用客数 5] |
2004年(平成16年) | 389 | [利用客数 6] |
2005年(平成17年) | 382 | [利用客数 7] |
2006年(平成18年) | 373 | [利用客数 8] |
2007年(平成19年) | 377 | [利用客数 9] |
2008年(平成20年) | 360 | [利用客数 10] |
2009年(平成21年) | 336 | [利用客数 11] |
2010年(平成22年) | 299 | [利用客数 12] |
2011年(平成23年) | 302 | [利用客数 13] |
2012年(平成24年) | 301 | [利用客数 14] |
2013年(平成25年) | 302 | [利用客数 15] |
2014年(平成26年) | 284 | [利用客数 16] |
2015年(平成27年) | 281 | [利用客数 17] |
2016年(平成28年) | 262 | [利用客数 18] |
2017年(平成29年) | 247 | [利用客数 19] |
2018年(平成30年) | 254 | [利用客数 1] |
駅周辺
駅のすぐ近くや、南側の五百川沿いに磐梯熱海温泉の温泉街が広がっており、宿泊施設なども多い[2]。
- ほっとあたみ
- 郡山市役所熱海行政センター
- 磐梯熱海観光物産館
- 熱海フットボールセンター
- 熱海郵便局
- 郡山北警察署熱海駐在所
- 郡山地方広域消防組合郡山消防署熱海分署
- 郡山市立熱海中学校
- 日本きもの文化美術館
- 磐梯熱海アイスアリーナ
- 磐梯熱海スポーツパーク
- 安達太良山南登山口
- 母成高原
- 郡山石筵ふれあい牧場
- 銚子ケ滝
- 郡山市ケヤキの森
- 駅前に足湯
- かんぽの宿郡山
- 郡山ユラックス熱海
- 福島交通熱海車庫(駅より約1.2km)
- 福島県道8号本宮熱海線
- 福島県道24号中の沢熱海線
- 福島県道200号磐梯熱海停車場線
- 国道49号
- 磐越自動車道磐梯熱海IC
- 五百川
バス路線
福島交通「熱海駅前」
- 玉川経由郡山駅
- かんぽの宿郡山経由熱海車庫
この他、会津バスの勝田内行(郡山市湖南地区)が当駅前まで乗り入れてくる。
その他
隣の駅
脚注
記事本文
利用状況
- ^ a b “各駅の乗車人員(2018年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年7月21日閲覧。
- ^ “各駅の乗車人員(2000年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月24日閲覧。
- ^ “各駅の乗車人員(2001年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月24日閲覧。
- ^ “各駅の乗車人員(2002年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月24日閲覧。
- ^ “各駅の乗車人員(2003年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月24日閲覧。
- ^ “各駅の乗車人員(2004年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月24日閲覧。
- ^ “各駅の乗車人員(2005年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月24日閲覧。
- ^ “各駅の乗車人員(2006年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月24日閲覧。
- ^ “各駅の乗車人員(2007年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月24日閲覧。
- ^ “各駅の乗車人員(2008年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月24日閲覧。
- ^ “各駅の乗車人員(2009年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月24日閲覧。
- ^ “各駅の乗車人員(2010年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月24日閲覧。
- ^ “各駅の乗車人員(2011年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月24日閲覧。
- ^ “各駅の乗車人員(2012年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月24日閲覧。
- ^ “各駅の乗車人員(2013年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月24日閲覧。
- ^ “各駅の乗車人員(2014年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月24日閲覧。
- ^ “各駅の乗車人員(2015年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月24日閲覧。
- ^ “各駅の乗車人員(2016年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年2月24日閲覧。
- ^ “各駅の乗車人員(2017年度)”. 東日本旅客鉄道. 2018年7月9日閲覧。