コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「東寺駅」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
座標右上表示、地図追記
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: Template:駅情報への地図引数挿入 - log
6行目: 6行目:
|pxl =
|pxl =
|画像説明 = 駅舎(2009年1月3日)
|画像説明 = 駅舎(2009年1月3日)
{{Infobox mapframe|zoom=13|frame-width=280|type=point|marker=rail}}
|地図={{Infobox mapframe|zoom=13|frame-width=280|type=point|marker=rail}}
|よみがな = とうじ
|よみがな = とうじ
|ローマ字 = Toji
|ローマ字 = Toji

2020年2月15日 (土) 03:56時点における版

東寺駅
駅舎(2009年1月3日)
とうじ
Toji
B01 京都 (0.9 km)
(0.6 km) 十条 B03
地図
所在地 京都市南区西九条蔵王町39
北緯34度58分47.59秒 東経135度45分9.48秒 / 北緯34.9798861度 東経135.7526333度 / 34.9798861; 135.7526333 (東寺駅)座標: 北緯34度58分47.59秒 東経135度45分9.48秒 / 北緯34.9798861度 東経135.7526333度 / 34.9798861; 135.7526333 (東寺駅)
駅番号  B02 
所属事業者 近畿日本鉄道(近鉄)
所属路線 B 京都線
キロ程 0.9 km(京都起点)
電報略号 トウシ
駅構造 高架駅
ホーム 2面2線
乗降人員
-統計年度-
(特定日)9,285人/日
-2018年-
開業年月日 1928年昭和3年)11月15日
テンプレートを表示
プラットホーム

東寺駅(とうじえき)は、京都府京都市南区西九条蔵王町にある、近畿日本鉄道(近鉄)京都線。駅番号はB02

現在は特急以外の全ての列車が停車するが、一時期京都線に設定されていた快速急行は通過していた。

歴史

駅構造

相対式2面2線のホームを持つ高架駅。ホーム有効長は6両。改札・コンコースは1階、ホームは2階にある。改札口は1ヶ所のみ。過去には京都駅側のホーム途中に非常用渡り線があった。

京都駅管理の有人駅で、PiTaPaICOCA対応の自動改札機および自動精算機回数券カードおよびICカードのチャージに対応)が設置されている。

のりば

のりば 路線 方向 行先
1 B 京都線 下り 丹波橋大和西大寺奈良天理橿原神宮前方面
2 B 京都線 上り 京都行き

利用状況

近年における当駅の1日乗降人員の調査結果は以下の通り[4]

  • 2018年11月13日:9,285人
  • 2015年11月10日:8,742人
  • 2012年11月13日:8,153人
  • 2010年11月9日:9,267人
  • 2008年11月18日:9,909人
  • 2005年11月8日:9,765人

駅周辺

バス

最寄停留所は、駅前の国道1号線(九条通)にある九条近鉄前である。当停留所の「近鉄東寺駅前」ではなく「九条近鉄前」という呼称は、1978年まで九条通を運行していた京都市電の停留所名を引き継いだものである。

以下の路線が乗り入れており、京都市交通局京阪バス により運行されている。

隣の駅

近畿日本鉄道
B 京都線
急行・準急
京都駅 (B01) - 東寺駅 (B02) - 竹田駅 (B05)
普通
京都駅 (B01) - 東寺駅 (B02) - 十条駅 (B03)
  • 1946年まで、京都駅と当駅の間に八条駅が存在した。
  • 括弧内は駅番号を示している。

脚注

  1. ^ a b 曽根悟(監修)『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 大手私鉄』 3号 近畿日本鉄道 2、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2010年8月29日、12-13頁。ISBN 978-4-02-340133-4 
  2. ^ 近畿日本鉄道株式会社『近畿日本鉄道 100年のあゆみ』近畿日本鉄道、2010年12月、681頁。全国書誌番号:21906373 
  3. ^ "平成19年4月1日から、近鉄主要路線でICカードの利用が可能になります" (pdf) (Press release). 近畿日本鉄道. 30 January 2007. 2016年2月23日閲覧
  4. ^ 駅別乗降人員 京都線 - 近畿日本鉄道

関連項目

外部リンク