コンテンツにスキップ

「カリッド・ヤファイ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
劣凍制 (会話 | 投稿記録)
→‎来歴: 検証可能性の高い出典を明示。
編集の要約なし
14行目: 14行目:
|death_place=
|death_place=
|style=[[オーソドックス]]
|style=[[オーソドックス]]
|total=26
|total=25
|wins=26
|wins=25
|KO=15
|KO=15
|losses=0
|losses=0
28行目: 28行目:
{{MedalBottom}}
{{MedalBottom}}


'''カリッド・ヤファイ'''('''Khalid Yafai'''、{{lang-ar|خالد يافعي}}、男性、[[1989年]][[6月11日]] - )は、[[イギリス]]の[[プロボクサー]]。[[バーミンガム]]出身。現[[世界ボクシング協会|WBA]]世界[[スーパーフライ級]]王者。[[エディー・ハーン (プロモーター)|エディー・ハーン]]のマッチルーム・スポーツ所属。
'''カリッド・ヤファイ'''('''Khalid Yafai'''、{{lang-ar|خالد يافعي}}、男性、[[1989年]][[6月11日]] - )は、[[イギリス]]の[[プロボクサー]]。[[バーミンガム]]出身。現[[世界ボクシング協会|WBA]]世界[[スーパーフライ級]]王者。[[エディー・ハーン (プロモーター)|エディー・ハーン]]のマッチルーム・スポルト所属。


== 来歴 ==
== 来歴 ==
=== アマチュア時代 ===
=== アマチュア時代 ===
憧れは[[ナジーム・ハメド]] <ref>[http://www.telegraph.co.uk/sport/olympics/2466261/Beijing-Olympics-British-Boxings-2008-class.html Beijing Olympics: British Boxing's 2008 class] The Daily Telegraph{{en icon}} 2008年8月7日</ref>。
憧れは[[ナジーム・ハメド]] <ref>[http://www.telegraph.co.uk/sport/olympics/2466261/Beijing-Olympics-British-Boxings-2008-class.html Beijing Olympics: British Boxing's 2008 class] The Telegraph 2008年8月7日</ref>。


2005年に2005・ジュニア・スポーツ・オブ・ザ・イヤーを受賞した<ref>[http://www.bbc.co.uk/birmingham/content/articles/2005/12/05/sports_awards_winners_2005_feature.shtml Sports Awards 2005] BBC{{en icon}} 2005年12月5日</ref>。
2005年に2005・ジュニア・スポーツ・オブ・ザ・イヤーを受賞した<ref>[http://www.bbc.co.uk/birmingham/content/articles/2005/12/05/sports_awards_winners_2005_feature.shtml Sports Awards 2005] BBC 2005年12月5日</ref>。


[[2008年]]、[[中華人民共和国]]の[[北京]]で開催された[[2008年北京オリンピックのボクシング競技|北京オリンピック]]にフライ級(51kg)で出場し、2回戦で敗退した<ref>[https://www.thetimes.co.uk/article/olympic-dream-over-for-boxer-khalid-yafai-hkv3h0hm2sx Olympic dream over for boxer Khalid Yafai] The Times{{en icon}} 2008816日</ref>。
[[2008年]]、[[中華人民共和国]]の[[北京]]で開催された[[2008年北京オリンピックのボクシング競技|北京オリンピック]]にフライ級(51kg)で出場し1回戦で敗退した<ref>{{cite web|url= http://amateur-boxing.strefa.pl/Championships/OlympicGames2008.html |title= 29.Olympic Games - Beijing, China - August 9-24 2008 |publisher= Amateur.Boxing.Strefa.pl |date= |accessdate= 2018630}}</ref>。


[[2009年]]、[[イタリア]]の[[ミラノ]]で開催された[[2009年世界ボクシング選手権大会]]にフライ級(51kg)で出場し準々決勝で敗退した<ref>[https://www.focus.de/sport/boxen/boxen-deutsche-wm-medaillen-von-culcay-keth-und-beblik_aid_434282.html Deutsche WM-Medaillen von Culcay-Keth und Beblik] FOCUS Online{{de icon}} 2009年99日</ref>。
[[2009年]]、[[イタリア]]の[[ミラノ]]で開催された[[2009年世界ボクシング選手権大会]]にフライ級(51kg)で出場し準々決勝で敗退した<ref>{{cite web|url= http://amateur-boxing.strefa.pl/Championships/WorldChamps2009.html |title= 15.World Championships - Milan, Italy - September 1-12 2009 |publisher= Amateur.Boxing.Strefa.pl |date= |accessdate= 2018630}}</ref>。


[[2012年]]にプロに転向した。
[[2012年]]にプロに転向した。
44行目: 44行目:
=== プロ時代 ===
=== プロ時代 ===


2012年7月7日、[[シェフィールド]]の{{仮リンク|モーターポイント・アリーナ|en|Sheffield Arena}}でプロデビュー(2回終了時棄権)。
2012年7月7日、[[シェフィールド]]の[[:en:Sheffield Arena|モーターポイント・アリーナ]]でプロデビュー(2回終了時棄権)。


[[2014年]]5月21日、[[リーズ]]の{{仮リンク|ファースト・ダイレクト・アリーナ|en|First Direct Arena}}でヤクブ・カリームとコモンウェルスイギリス連邦[[スーパーフライ級]]王座決定戦を行い、3回30秒KO勝ちを収め王座獲得に成功した。
[[2014年]]5月21日、[[リーズ]]ファースト・ディレクト・アリーナでヤクブ・カリームとコモンウェルスイギリス連邦[[スーパーフライ級]]王座決定戦を行い、3回30秒KO勝ちを収め王座獲得に成功した。


2014年9月20日、[[ウェンブリー・アリーナ]]でヘラルド・モリーナと[[国際ボクシング連盟|IBF]]インターコンチネンタルスーパーフライ級王座決定戦を行い、2回1分50秒KO勝ちを収め王座獲得に成功した。
2014年9月20日、[[ウェンブリー・アリーナ]]でヘラルド・モリーナと[[国際ボクシング連盟|IBF]]インターコンチネンタルスーパーフライ級王座決定戦を行い、2回1分50秒KO勝ちを収め王座獲得に成功した。


2014年11月15日、[[ダブリン]]の[[3アリーナ]]でエバース・ブリセロと対戦し12回3-0(119-106、118-105、120-104)の判定勝ちを収めIBFインターコンチネンタル王座の初防衛に成功した<ref>[http://www.fightnews.com/Boxing/macklin-heiland-results-from-dublin-ireland-268947 Heiland knocks out Macklin in Dublin, Ireland] Fightnews.com{{en icon}} 2014年11月15日</ref>。
2014年11月15日、[[ダブリン]]の[[3アリーナ]]でエバース・ブリセロと対戦し12回3-0(119-106、118-105、120-104)の判定勝ちを収めIBFインターコンチネンタル王座の初防衛に成功した<ref>[http://www.fightnews.com/Boxing/macklin-heiland-results-from-dublin-ireland-268947 Heiland knocks out Macklin in Dublin, Ireland] Fightnews.com 2014年11月15日</ref>。


[[2015年]]10月17日、[[バーミンガム]]の[[バークレイカード・アリーナ]]で[[英国ボクシング管理委員会|BBBofC]]英国スーパーフライ級王座決定戦を行い、12回3-0(2者が120-107、119-108)の判定勝ちを収め王座獲得に成功した。
[[2015年]]10月17日、[[バーミンガム]]のバークレイカード・アリーナで[[英国ボクシング管理委員会|BBBofC]]英国スーパーフライ級王座決定戦を行い、12回3-0(2者が120-107、119-108)の判定勝ちを収め王座獲得に成功した。


[[2016年]]3月5日、バーミンガムのゲンティング・アリーナでディクソン・フローレスと[[世界ボクシング協会|WBA]]インターコンチネンタルスーパーフライ級王座決定戦を行い、初回1分49秒KO勝ちを収め王座獲得に成功した<ref>[http://www.skysports.com/boxing/news/12183/10194149/kal-yafai-beats-dixon-flores-inside-the-first-round-to-close-on-on-wba-world-champion Kal Yafai beats Dixon Flores in first round to secure WBA super-flyweight title shot] Sky Sports{{en icon}} 2016年3月6日</ref>。
[[2016年]]3月5日、バーミンガムのゲンティング・アリーナでディクソン・フローレスと[[世界ボクシング協会|WBA]]インターコンチネンタルスーパーフライ級王座決定戦を行い、初回1分49秒KO勝ちを収め王座獲得に成功した<ref>[http://www.skysports.com/boxing/news/12183/10194149/kal-yafai-beats-dixon-flores-inside-the-first-round-to-close-on-on-wba-world-champion Kal Yafai beats Dixon Flores in first round to secure WBA super-flyweight title shot] BBC 2016年3月6日</ref>。


2016年12月10日、[[マンチェスター・アリーナ]]でWBA世界スーパーフライ級王者の[[ルイス・コンセプシオン]]と対戦する予定だったが、前日計量でコンセプシオンがスーパーフライ級の規定体重である115ポンドを2.4ポンド(1.08kg)超過し王座を剥奪された為、コンセプシオンが勝てば王座は空位となりヤファイが勝てば新王者となる条件で試合は行われ、12回3-0(2者が120-108、117-110)の判定勝ちを収め王座獲得に成功した<ref>[http://www.fightnews.com/Boxing/results-manchester-united-kingdom-362444 Quigg stops Cayetano; Yafai beats Concepcion to claim WBA superfly belt] Fightnews.com{{en icon}} 2016年11月10日</ref><ref>[http://www.wbaboxing.com/boxing-news/yafai-defeats-concepcion-to-win-vacant-wba-title#.WE5Nk9KLRdg Yafai Defeats Concepcion to Win Vacant WBA Title] WBA公式サイト 2016年12月11日</ref><ref>[http://boxingnews.jp/news/43238/ ジョシュアがクチリコ戦へ、ヤファイWBA・SF級王者] Boxing News(ボクシングニュース) 2016年12月11日</ref>。[[2017年]]1月8日、WBAの2016年12月度の月間優秀選手賞に選出された<ref>[http://www.wbaboxing.com/wp-content/uploads/rankings/2016-december.pdf World Boxing Association Ranking] WBA公式サイト 2017年1月8日</ref><ref>[http://boxingnews.jp/news/44127/ WBA&IBF最新ランキング、井上尚&八重樫TV情報] Boxing News(ボクシングニュース) 2017年1月9日</ref>。
2016年12月10日、[[マンチェスター・アリーナ]]でWBA世界スーパーフライ級王者の[[ルイス・コンセプシオン]]と対戦する予定だったが、前日計量でコンセプシオンがスーパーフライ級の規定体重である115ポンドを2.4ポンド(1.08kg)超過し王座を剥奪された為、コンセプシオンが勝てば王座は空位となりヤファイが勝てば新王者となる条件で試合は行われ、12回3-0(2者が120-108、117-110)の判定勝ちを収め王座獲得に成功した<ref>[http://www.fightnews.com/Boxing/results-manchester-united-kingdom-362444 Quigg stops Cayetano; Yafai beats Concepcion to claim WBA superfly belt] Fightnews.com 2016年11月10日</ref><ref>[http://www.wbaboxing.com/boxing-news/yafai-defeats-concepcion-to-win-vacant-wba-title#.WE5Nk9KLRdg Yafai Defeats Concepcion to Win Vacant WBA Title] WBA公式サイト 2016年12月11日</ref><ref>[http://boxingnews.jp/news/43238/ ジョシュアがクチリコ戦へ、ヤファイWBA・SF級王者] Boxing News(ボクシングニュース) 2016年12月11日</ref>。[[2017年]]1月8日、WBAの2016年12月度の月間優秀選手賞に選出された<ref>[http://www.wbaboxing.com/wp-content/uploads/rankings/2016-december.pdf World Boxing Association Ranking] WBA公式サイト 2017年1月8日</ref><ref>[http://boxingnews.jp/news/44127/ WBA&IBF最新ランキング、井上尚&八重樫TV情報] Boxing News(ボクシングニュース) 2017年1月9日</ref>。


2017年5月13日、[[バーミンガム]]の[[バークレイカード・アリーナ]]で元日本[[フライ級]]王者でWBA世界スーパーフライ級10位の[[村中優]]と対戦し、12回3-0(118-108、119-107×2)の判定勝ちを収め、WBA王座の初防衛に成功した<ref>[http://www.fightnews.com/Boxing/yafai-beats-muranaka-retains-wba-superfly-title-403574 Yafai beats Muranaka, retains WBA superfly title] Fightnews.com{{en icon}} 2017年5月13日</ref><ref>[http://www.wbaboxing.com/boxing-news/yafai-gave-muranaka-a-lesson-and-is-still-wba-super-flyweight-champion#.WRle54FcWEc Yafai gave Muranaka a lesson and is still WBA Super Flyweight Champion] WBA公式サイト 2017年5月14日</ref><ref>[http://boxingnews.jp/news/47564/ 村中優の王座獲得ならず、ヤファイに大差判定負け] Boxing News(ボクシングニュース) 2017年5月14日</ref>。
2017年5月13日、[[バーミンガム]]の[[バークレイカード・アリーナ]]で元日本[[フライ級]]王者でWBA世界スーパーフライ級10位の[[村中優]]と対戦し、12回3-0(118-108、119-107×2)の判定勝ちを収め、初防衛に成功した<ref>[http://www.fightnews.com/Boxing/yafai-beats-muranaka-retains-wba-superfly-title-403574 Yafai beats Muranaka, retains WBA superfly title] Fightnews.com 2017年5月13日</ref><ref>[http://www.wbaboxing.com/boxing-news/yafai-gave-muranaka-a-lesson-and-is-still-wba-super-flyweight-champion#.WRle54FcWEc Yafai gave Muranaka a lesson and is still WBA Super Flyweight Champion] WBA公式サイト 2017年5月14日</ref><ref>[http://boxingnews.jp/news/47564/ 村中優の王座獲得ならず、ヤファイに大差判定負け] Boxing News(ボクシングニュース) 2017年5月14日</ref>。


2017年6月17日、WBAの2017年5月度の月間優秀選手賞に選出された<ref>[http://www.wbaboxing.com/wp-content/uploads/rankings/2017-may.pdf World Boxing Association Ranking] WBA公式サイト 2017年6月17日</ref><ref>[http://www.wbaboxing.com/boxing-news/may-wba-ranking-published May WBA ranking published] WBA公式サイト 2017年6月19日</ref><ref>[http://boxingnews.jp/news/48796/ 黒田と小浦がWBAランク入り、再戦指示の村田は1位] Boxing News(ボクシングニュース) 2017年6月20日</ref>。
2017年6月17日、WBAの2017年5月度の月間優秀選手賞に選出された<ref>[http://www.wbaboxing.com/wp-content/uploads/rankings/2017-may.pdf World Boxing Association Ranking] WBA公式サイト 2017年6月17日</ref><ref>[http://www.wbaboxing.com/boxing-news/may-wba-ranking-published May WBA ranking published] WBA公式サイト 2017年6月19日</ref><ref>[http://boxingnews.jp/news/48796/ 黒田と小浦がWBAランク入り、再戦指示の村田は1位] Boxing News(ボクシングニュース) 2017年6月20日</ref>。


2017年10月28日、[[カーディフ]]の[[ミレニアム・スタジアム|プリンシパリティ・スタジアム]]で元日本スーパーフライ級王者でWBA世界スーパーフライ級1位の[[石田匠]]と対戦し、12回3-0(118-110、116-112×2)の判定勝ちを収め、WBA王座の2度目の防衛に成功した<ref>[http://fightnews.com/yafai-retains-wba-superfly-belt/7677 Yafai retains WBA superfly belt] Fightnews.com{{en icon}} 2017年10月28日</ref><ref>[http://boxingnews.jp/news/52794/ 石田匠の奪取ならず ヤファイに0-3判定負け] Boxing News(ボクシングニュース) 2017年10月29日</ref>。
2017年10月28日、[[カーディフ]]の[[ミレニアム・スタジアム|プリンシパリティ・スタジアム]]で元日本スーパーフライ級王者でWBA世界スーパーフライ級1位の[[石田匠]]と対戦し、12回3-0(118-110、116-112×2)の判定勝ちを収め、2度目の防衛に成功した<ref>[http://fightnews.com/yafai-retains-wba-superfly-belt/7677 Yafai retains WBA superfly belt] Fightnews.com 2017年10月28日</ref><ref>[http://boxingnews.jp/news/52794/ 石田匠の奪取ならず ヤファイに0-3判定負け] Boxing News(ボクシングニュース) 2017年10月29日</ref>。


[[2018年]]5月26日、[[カリフォルニア州]][[フレズノ]]の{{仮リンク|セーブ・マート・センター|en|Save Mart Center}}にて、WBA世界スーパーフライ級10位で[[世界ボクシング評議会|WBC]]ラテンアメリカ[[バンタム級]]王者のデビッド・カルモナと対戦しWBA王座の3度目の防衛を目指す予定だったが、カルモナが25日に行われた前日計量において、スーパーフライ級の規定体重である115ポンドを3.6ポンド(1.63kg)[[体重超過]]した為、一旦は王座が懸けられないノンタイトル戦に変更されると発表があるも<ref>[http://boxingnews.jp/news/58371/ アンカハスがV5戦 ヤファイvsカルモナは無冠戦に] Boxing News(ボクシングニュース) 2018年5月26日</ref><ref>{{cite web|url= https://www.badlefthook.com/2018/5/25/17397240/weigh-in-ancajas-sultan-set-carmona-heavy-for-yafai-bout |title= Weigh-in: Ancajas-Sultan set, Carmona heavy for Yafai bout |publisher= Bad Left Hook |language= en |date= 2018年5月24日 |accessdate= 2018年6月26日}}</ref>、防衛戦として行われカルモナが7回終了時に棄権した為、WBA王座の3度目の防衛に成功した<ref>[https://fightnews.com/yafai-stops-carmona-retains-wba-115lb-title/22389 Yafai stops Carmona, retains WBA 115lb title] Fightnews.com{{en icon}} 2018年5月26日</ref><ref>[https://www.boxingscene.com/kal-yafai-drops-stops-david-carmona-seven-results--128524 Kal Yafai Drops, Stops David Carmona in Seven Rounds] BoxingScene.com{{en icon}} 2018年5月26日</ref><ref>[http://boxingnews.jp/news/58406/ アンカハスがIBF・SF級V5 同胞スルタンに大差判定] Boxing News(ボクシングニュース) 2018年5月27日</ref>。
[[2018年]]5月26日、[[カリフォルニア州]][[フレズノ]]の[[:en:Save Mart Center|セーブ・マート・センター]]にて、WBA世界スーパーフライ級10位で[[世界ボクシング評議会|WBC]]ラテンアメリカ[[バンタム級]]王者のデビッド・カルモナと対戦し3度目の防衛を目指す予定だったが、カルモナが25日に行われた前日計量において、スーパーフライ級の規定体重である115ポンドを3.6ポンド(1.63kg)[[体重超過]]した為、一旦は王座が懸けられないノンタイトル戦に変更されると発表があるも<ref>[http://boxingnews.jp/news/58371/ アンカハスがV5戦 ヤファイvsカルモナは無冠戦に] Boxing News(ボクシングニュース) 2018年5月26日</ref><ref>{{cite web|url= https://www.badlefthook.com/2018/5/25/17397240/weigh-in-ancajas-sultan-set-carmona-heavy-for-yafai-bout |title= Weigh-in: Ancajas-Sultan set, Carmona heavy for Yafai bout |publisher= Bad Left Hook |date= 2018年5月24日 |accessdate= 2018年6月26日}}</ref>、防衛戦として行われカルモナが7回終了時に棄権した為、3度目の防衛に成功した<ref>[https://fightnews.com/yafai-stops-carmona-retains-wba-115lb-title/22389 Yafai stops Carmona, retains WBA 115lb title] FightNews.com 2018年5月26日</ref><ref>[https://www.boxingscene.com/kal-yafai-drops-stops-david-carmona-seven-results--128524 Kal Yafai Drops, Stops David Carmona in Seven Rounds] BoxingScene.com 2018年5月26日</ref><ref>[http://boxingnews.jp/news/58406/ アンカハスがIBF・SF級V5 同胞スルタンに大差判定] Boxing News(ボクシングニュース) 2018年5月27日</ref>。


2018年11月24日、[[モンテカルロ]]の{{仮リンク|カジノ・ド・モンテカルロ|fr|Casino de Monte-Carlo}}内サル・メディシンWBA世界スーパーフライ級14位のでイスラエル・ゴンサレスと対戦し、12回3-0 (117-111、116-112、116-112) の判定勝ちを収めWBA王座の4度目の防衛に成功した<ref>[https://www.boxingscene.com/kal-yafai-struggles-win-decision-over-israel-gonzalez-results--134021 Kal Yafai Struggles To Win Decision Over Israel Gonzalez] Boxing Scene.com{{en icon}} 2018年11月24日</ref><ref>[https://boxingnews.jp/news/62736/ ヤファイ苦戦 メキシカン下しWBA・S・フライ級V4] Boxing News(ボクシングニュース) 2018年11月25日</ref>。
2018年11月24日、[[モンテカルロ]]の{{仮リンク|カジノ・ド・モンテカルロ|fr|Casino de Monte-Carlo}}内サル・メディシンWBA世界スーパーフライ級14位のでイスラエル・ゴンサレスと対戦し、12回3-0 (117-111、116-112×2) の判定勝ちを収め4度目の防衛に成功した<ref>[https://www.boxingscene.com/kal-yafai-struggles-win-decision-over-israel-gonzalez-results--134021 Kal Yafai Struggles To Win Decision Over Israel Gonzalez] Boxing Scene.com 2018年11月24日</ref><ref>[https://boxingnews.jp/news/62736/ ヤファイ苦戦 メキシカン下しWBA・S・フライ級V4] Boxing News(ボクシングニュース) 2018年11月25日</ref>。


[[2019年]]6月29日、[[ロードアイランド州]][[プロビデンス (ロードアイランド州)|プロビデンス]]の{{仮リンク|ダンキンドーナツ・センター|en|Dunkin' Donuts Center}}でWBA世界スーパーフライ級1位のノルベルト・ヒメネスと対戦し、12回3-0 (119-107、118-108、117-109) の判定勝ちを収めWBA王座の5度目の防衛に成功した<ref>[https://www.boxingscene.com/kal-yafai-decisions-norbelto-jimenez-results--140453 Kal Yafai Boxes Past Norbelto Jimenez To Retain WBA Title] Boxing Scene.com{{en icon}} 2019年6月29日</ref><ref>[https://fightnews.com/yafai-beats-jimenez-retains-wba-superfly-title/49041Yafai beats Jimenez, retains WBA superfly title] Fightnews.com{{en icon}} 2019年6月29日</ref><ref>[https://boxingnews.jp/news/68115/ 井岡一翔の対抗王者ヤファイはV5 WBA・S・フライ級] Boxing News(ボクシングニュース) 2019年6月30日</ref>。
[[2019年]]6月29日、[[ロードアイランド州]][[プロビデンス (ロードアイランド州)|プロビデンス]]の[[:en:Dunkin' Donuts Center|ダンキンドーナツ・センター]]でWBA世界スーパーフライ級1位のノルベルト・ヒメネスと対戦し、12回3-0 (119-107、118-108、117-109) の判定勝ちを収め5度目の防衛に成功した<ref>[https://www.boxingscene.com/kal-yafai-decisions-norbelto-jimenez-results--140453 Kal Yafai Boxes Past Norbelto Jimenez To Retain WBA Title] Boxing Scene.com 2019年6月29日</ref><ref>[https://fightnews.com/yafai-beats-jimenez-retains-wba-superfly-title/49041Yafai beats Jimenez, retains WBA superfly title] Fightnews.com 2019年6月29日</ref><ref>[https://boxingnews.jp/news/68115/ 井岡一翔の対抗王者ヤファイはV5 WBA・S・フライ級] Boxing News(ボクシングニュース) 2019年6月30日</ref>。

[[2020年]]1月16日、ヤファイのプロモーターであるエディー・ハーン氏が同年2月29日に[[テキサス州]][[フリスコ (テキサス州)|フリスコ]]の{{仮リンク|フォード・センター・アット・ザ・スター|en|Ford Center at The Star}}でヤファイと元世界4階級制覇王者の[[ローマン・ゴンサレス]]の対戦が決定したと発表した<ref>[https://fightnews.com/yafai-to-defend-wba-belt-against-chocolatito/66583 Yafai to defend WBA belt against Chocolatito] Fightnews.com{{en icon}} 2020年1月16日</ref><ref>[https://www.espn.com/boxing/story/_/id/28497302/roman-chocolatito-gonzalez-fight-kal-yafai-feb-29 Roman 'Chocolatito' Gonzalez to fight Kal Yafai on Feb. 29] ESPN.com{{en icon}} 2020年1月16日</ref><ref>[https://boxingnews.jp/news/72345/ ロマゴンのヤファイ挑戦決定 2.29米テキサス州 井岡一翔、エストラーダらS・フライ級王者注目] Boxing News(ボクシングニュース) 2020年1月17日</ref>。


== 獲得タイトル ==
== 獲得タイトル ==
77行目: 75行目:
* [[英国ボクシング管理委員会|BBBofC]]英国スーパーフライ級王座
* [[英国ボクシング管理委員会|BBBofC]]英国スーパーフライ級王座
* [[世界ボクシング協会|WBA]]インターコンチネンタルスーパーフライ級
* [[世界ボクシング協会|WBA]]インターコンチネンタルスーパーフライ級
* WBA世界スーパーフライ級王座(防衛5)
* WBA世界スーパーフライ級王座(防衛3)


== 脚注 ==
== 脚注 ==

2020年2月15日 (土) 08:50時点における版

カリッド・ヤファイ
基本情報
本名 カリッド・ヤファイ
通称 Kal
階級 スーパーフライ級
身長 163cm
国籍 イギリスの旗 イギリス
誕生日 (1989-06-11) 1989年6月11日(35歳)
出身地 バーミンガム
スタイル オーソドックス
プロボクシング戦績
総試合数 25
勝ち 25
KO勝ち 15
敗け 0
引き分け 0
無効試合 0
テンプレートを表示
獲得メダル
イギリスの旗 イギリス
男子 ボクシング
ヨーロッパアマチュアボクシング選手権
2010年モスクワ フライ級

カリッド・ヤファイKhalid Yafaiアラビア語: خالد يافعي‎、男性、1989年6月11日 - )は、イギリスプロボクサーバーミンガム出身。現WBA世界スーパーフライ級王者。エディー・ハーンのマッチルーム・スポルト所属。

来歴

アマチュア時代

憧れはナジーム・ハメド [1]

2005年に2005・ジュニア・スポーツ・オブ・ザ・イヤーを受賞した[2]

2008年中華人民共和国北京で開催された北京オリンピックにフライ級(51kg)で出場し1回戦で敗退した[3]

2009年イタリアミラノで開催された2009年世界ボクシング選手権大会にフライ級(51kg)で出場し準々決勝で敗退した[4]

2012年にプロに転向した。

プロ時代

2012年7月7日、シェフィールドモーターポイント・アリーナでプロデビュー(2回終了時棄権)。

2014年5月21日、リーズファースト・ディレクト・アリーナでヤクブ・カリームとコモンウェルスイギリス連邦スーパーフライ級王座決定戦を行い、3回30秒KO勝ちを収め王座獲得に成功した。

2014年9月20日、ウェンブリー・アリーナでヘラルド・モリーナとIBFインターコンチネンタルスーパーフライ級王座決定戦を行い、2回1分50秒KO勝ちを収め王座獲得に成功した。

2014年11月15日、ダブリン3アリーナでエバース・ブリセロと対戦し12回3-0(119-106、118-105、120-104)の判定勝ちを収めIBFインターコンチネンタル王座の初防衛に成功した[5]

2015年10月17日、バーミンガムのバークレイカード・アリーナでBBBofC英国スーパーフライ級王座決定戦を行い、12回3-0(2者が120-107、119-108)の判定勝ちを収め王座獲得に成功した。

2016年3月5日、バーミンガムのゲンティング・アリーナでディクソン・フローレスとWBAインターコンチネンタルスーパーフライ級王座決定戦を行い、初回1分49秒KO勝ちを収め王座獲得に成功した[6]

2016年12月10日、マンチェスター・アリーナでWBA世界スーパーフライ級王者のルイス・コンセプシオンと対戦する予定だったが、前日計量でコンセプシオンがスーパーフライ級の規定体重である115ポンドを2.4ポンド(1.08kg)超過し王座を剥奪された為、コンセプシオンが勝てば王座は空位となりヤファイが勝てば新王者となる条件で試合は行われ、12回3-0(2者が120-108、117-110)の判定勝ちを収め王座獲得に成功した[7][8][9]2017年1月8日、WBAの2016年12月度の月間優秀選手賞に選出された[10][11]

2017年5月13日、バーミンガムバークレイカード・アリーナで元日本フライ級王者でWBA世界スーパーフライ級10位の村中優と対戦し、12回3-0(118-108、119-107×2)の判定勝ちを収め、初防衛に成功した[12][13][14]

2017年6月17日、WBAの2017年5月度の月間優秀選手賞に選出された[15][16][17]

2017年10月28日、カーディフプリンシパリティ・スタジアムで元日本スーパーフライ級王者でWBA世界スーパーフライ級1位の石田匠と対戦し、12回3-0(118-110、116-112×2)の判定勝ちを収め、2度目の防衛に成功した[18][19]

2018年5月26日、カリフォルニア州フレズノセーブ・マート・センターにて、WBA世界スーパーフライ級10位でWBCラテンアメリカバンタム級王者のデビッド・カルモナと対戦し、3度目の防衛を目指す予定だったが、カルモナが25日に行われた前日計量において、スーパーフライ級の規定体重である115ポンドを3.6ポンド(1.63kg)体重超過した為、一旦は王座が懸けられないノンタイトル戦に変更されると発表があるも[20][21]、防衛戦として行われカルモナが7回終了時に棄権した為、3度目の防衛に成功した[22][23][24]

2018年11月24日、モンテカルロカジノ・ド・モンテカルロフランス語版内サル・メディシンWBA世界スーパーフライ級14位のでイスラエル・ゴンサレスと対戦し、12回3-0 (117-111、116-112×2) の判定勝ちを収め4度目の防衛に成功した[25][26]

2019年6月29日、ロードアイランド州プロビデンスダンキンドーナツ・センターでWBA世界スーパーフライ級1位のノルベルト・ヒメネスと対戦し、12回3-0 (119-107、118-108、117-109) の判定勝ちを収め5度目の防衛に成功した[27][28][29]

獲得タイトル

  • コモンウェルスイギリス連邦スーパーフライ級王座
  • IBFインターコンチネンタルスーパーフライ級王座
  • BBBofC英国スーパーフライ級王座
  • WBAインターコンチネンタルスーパーフライ級
  • WBA世界スーパーフライ級王座(防衛3)

脚注

  1. ^ Beijing Olympics: British Boxing's 2008 class The Telegraph 2008年8月7日
  2. ^ Sports Awards 2005 BBC 2005年12月5日
  3. ^ 29.Olympic Games - Beijing, China - August 9-24 2008”. Amateur.Boxing.Strefa.pl. 2018年6月30日閲覧。
  4. ^ 15.World Championships - Milan, Italy - September 1-12 2009”. Amateur.Boxing.Strefa.pl. 2018年6月30日閲覧。
  5. ^ Heiland knocks out Macklin in Dublin, Ireland Fightnews.com 2014年11月15日
  6. ^ Kal Yafai beats Dixon Flores in first round to secure WBA super-flyweight title shot BBC 2016年3月6日
  7. ^ Quigg stops Cayetano; Yafai beats Concepcion to claim WBA superfly belt Fightnews.com 2016年11月10日
  8. ^ Yafai Defeats Concepcion to Win Vacant WBA Title WBA公式サイト 2016年12月11日
  9. ^ ジョシュアがクチリコ戦へ、ヤファイWBA・SF級王者 Boxing News(ボクシングニュース) 2016年12月11日
  10. ^ World Boxing Association Ranking WBA公式サイト 2017年1月8日
  11. ^ WBA&IBF最新ランキング、井上尚&八重樫TV情報 Boxing News(ボクシングニュース) 2017年1月9日
  12. ^ Yafai beats Muranaka, retains WBA superfly title Fightnews.com 2017年5月13日
  13. ^ Yafai gave Muranaka a lesson and is still WBA Super Flyweight Champion WBA公式サイト 2017年5月14日
  14. ^ 村中優の王座獲得ならず、ヤファイに大差判定負け Boxing News(ボクシングニュース) 2017年5月14日
  15. ^ World Boxing Association Ranking WBA公式サイト 2017年6月17日
  16. ^ May WBA ranking published WBA公式サイト 2017年6月19日
  17. ^ 黒田と小浦がWBAランク入り、再戦指示の村田は1位 Boxing News(ボクシングニュース) 2017年6月20日
  18. ^ Yafai retains WBA superfly belt Fightnews.com 2017年10月28日
  19. ^ 石田匠の奪取ならず ヤファイに0-3判定負け Boxing News(ボクシングニュース) 2017年10月29日
  20. ^ アンカハスがV5戦 ヤファイvsカルモナは無冠戦に Boxing News(ボクシングニュース) 2018年5月26日
  21. ^ Weigh-in: Ancajas-Sultan set, Carmona heavy for Yafai bout”. Bad Left Hook (2018年5月24日). 2018年6月26日閲覧。
  22. ^ Yafai stops Carmona, retains WBA 115lb title FightNews.com 2018年5月26日
  23. ^ Kal Yafai Drops, Stops David Carmona in Seven Rounds BoxingScene.com 2018年5月26日
  24. ^ アンカハスがIBF・SF級V5 同胞スルタンに大差判定 Boxing News(ボクシングニュース) 2018年5月27日
  25. ^ Kal Yafai Struggles To Win Decision Over Israel Gonzalez Boxing Scene.com 2018年11月24日
  26. ^ ヤファイ苦戦 メキシカン下しWBA・S・フライ級V4 Boxing News(ボクシングニュース) 2018年11月25日
  27. ^ Kal Yafai Boxes Past Norbelto Jimenez To Retain WBA Title Boxing Scene.com 2019年6月29日
  28. ^ beats Jimenez, retains WBA superfly title Fightnews.com 2019年6月29日
  29. ^ 井岡一翔の対抗王者ヤファイはV5 WBA・S・フライ級 Boxing News(ボクシングニュース) 2019年6月30日

関連項目

外部リンク

前王者
ルイス・コンセプシオン
WBA世界スーパーフライ級王者

2016年12月10日 – 現在

次王者
N/A