コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「定額減税」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m 括弧付き記事へのリンク
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 内閣府ウェブサイトの「https:」への切り替え - log
5行目: 5行目:
[[日本]]においては[[1998年]]([[平成]]10年)度、[[第2次橋本内閣 (改造)|橋本内閣]]において2回実施された。
[[日本]]においては[[1998年]]([[平成]]10年)度、[[第2次橋本内閣 (改造)|橋本内閣]]において2回実施された。


また[[2008年]](平成20年)、[[公明党]]・[[上田勇]][[衆議院議員]]の提案をきっかけに[[日本国政府|政府]]・[[与党]]の「安心実現のための緊急総合対策<ref>[http://www5.cao.go.jp/keizai1/2008/080829taisaku.pdf 安心実現のための緊急総合対策] [[内閣府]]、2008年8月29日</ref>」において年度内実施として盛り込まれた後、[[麻生内閣]]の追加経済対策の柱として 2兆円を限度とする生活支援定額給付金として給付金方式に変更され、[[定額給付金]]として発表された<ref>[http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081030k0000m010146000c.html 追加経済対策:株買い取り拡大 雇用保険料率引き下げ] [[毎日新聞]]、2008年10月30日</ref>。低・中所得者の相対的税負担を軽減する目的があり、定率減税([[2007年]](平成19年)廃止)とは違う。
また[[2008年]](平成20年)、[[公明党]]・[[上田勇]][[衆議院議員]]の提案をきっかけに[[日本国政府|政府]]・[[与党]]の「安心実現のための緊急総合対策<ref>[https://www5.cao.go.jp/keizai1/2008/080829taisaku.pdf 安心実現のための緊急総合対策] [[内閣府]]、2008年8月29日</ref>」において年度内実施として盛り込まれた後、[[麻生内閣]]の追加経済対策の柱として 2兆円を限度とする生活支援定額給付金として給付金方式に変更され、[[定額給付金]]として発表された<ref>[http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081030k0000m010146000c.html 追加経済対策:株買い取り拡大 雇用保険料率引き下げ] [[毎日新聞]]、2008年10月30日</ref>。低・中所得者の相対的税負担を軽減する目的があり、定率減税([[2007年]](平成19年)廃止)とは違う。


== 脚注 ==
== 脚注 ==

2020年2月27日 (木) 12:21時点における版

定額減税(ていがくげんぜい)とは所得税住民税を一定の額で減税する措置である。定率減税と同じく、本則により算出された課税予定額から時限適用の条項に基づき算出された額を減額する減税方法である。

概要

日本においては1998年平成10年)度、橋本内閣において2回実施された。

また2008年(平成20年)、公明党上田勇衆議院議員の提案をきっかけに政府与党の「安心実現のための緊急総合対策[1]」において年度内実施として盛り込まれた後、麻生内閣の追加経済対策の柱として 2兆円を限度とする生活支援定額給付金として給付金方式に変更され、定額給付金として発表された[2]。低・中所得者の相対的税負担を軽減する目的があり、定率減税(2007年(平成19年)廃止)とは違う。

脚注

関連項目