コンテンツにスキップ

「ノート:レクサス・CT」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
rv/v
40型 (会話 | 投稿記録)
2行目: 2行目:
== カラーコード表について==
== カラーコード表について==
Audia3sbさんのブロック破りによるカラーコード表の記載が繰り返されています。私個人としてはこういう表はあっても良いのじゃないかとは思いますが、しかし、ブロック破りを繰り返して再三乗せようとしたら、カラーコード表の記載はブロック破りを認めるようなことになりかねないと懸念する人がいても当然でしょう。ブロック破りを繰り返して再三カラーコード表を載せようとする試みはかえって目的から遠ざかってしまうことでしょう。レクサス・CTのボディカラーには「ソニッククオーツ」とか「スパークリングメタリック」とかどんな色なのか見当もつかないような名前がついています。今でこそメーカーHPを見ればどんな色なのかわかるのですが、将来的にはメーカーHPは閉じられ、「ソニッククオーツ」とか「スパークリングメタリック」とかどんな色なのかなかなか調べられないということもあるかもしれません。カラーコード表の記載はあってもいいのではないかとは思うのですが、しかし、そんな私でさえもブロック破りで強引に載せようとする者がいたら、それでもカラーコード表を載せましょうとは言いにくくなります。力づくはダメです。Audia3sbさんは数年間は大人しくして、大人しく話し合いが出来そうだと認められるようになってからブロック解除を目指し、ブロック解除のあかつきに、カラーコード表の記載を提案してみましょう。力づくで載せようとしてもおそらく叶いません。--[[利用者:ぱたごん|ぱたごん]]([[利用者‐会話:ぱたごん|会話]]) 2020年2月8日 (土) 12:04 (UTC)
Audia3sbさんのブロック破りによるカラーコード表の記載が繰り返されています。私個人としてはこういう表はあっても良いのじゃないかとは思いますが、しかし、ブロック破りを繰り返して再三乗せようとしたら、カラーコード表の記載はブロック破りを認めるようなことになりかねないと懸念する人がいても当然でしょう。ブロック破りを繰り返して再三カラーコード表を載せようとする試みはかえって目的から遠ざかってしまうことでしょう。レクサス・CTのボディカラーには「ソニッククオーツ」とか「スパークリングメタリック」とかどんな色なのか見当もつかないような名前がついています。今でこそメーカーHPを見ればどんな色なのかわかるのですが、将来的にはメーカーHPは閉じられ、「ソニッククオーツ」とか「スパークリングメタリック」とかどんな色なのかなかなか調べられないということもあるかもしれません。カラーコード表の記載はあってもいいのではないかとは思うのですが、しかし、そんな私でさえもブロック破りで強引に載せようとする者がいたら、それでもカラーコード表を載せましょうとは言いにくくなります。力づくはダメです。Audia3sbさんは数年間は大人しくして、大人しく話し合いが出来そうだと認められるようになってからブロック解除を目指し、ブロック解除のあかつきに、カラーコード表の記載を提案してみましょう。力づくで載せようとしてもおそらく叶いません。--[[利用者:ぱたごん|ぱたごん]]([[利用者‐会話:ぱたごん|会話]]) 2020年2月8日 (土) 12:04 (UTC)

== カラーコードの記載は御法度なのか? ==

別にあってもよくないですか?--[[利用者:40型|40型]]([[利用者‐会話:40型|会話]]) 2020年3月11日 (水) 14:57 (UTC)

2020年3月11日 (水) 14:57時点における版

カラーコード表について

Audia3sbさんのブロック破りによるカラーコード表の記載が繰り返されています。私個人としてはこういう表はあっても良いのじゃないかとは思いますが、しかし、ブロック破りを繰り返して再三乗せようとしたら、カラーコード表の記載はブロック破りを認めるようなことになりかねないと懸念する人がいても当然でしょう。ブロック破りを繰り返して再三カラーコード表を載せようとする試みはかえって目的から遠ざかってしまうことでしょう。レクサス・CTのボディカラーには「ソニッククオーツ」とか「スパークリングメタリック」とかどんな色なのか見当もつかないような名前がついています。今でこそメーカーHPを見ればどんな色なのかわかるのですが、将来的にはメーカーHPは閉じられ、「ソニッククオーツ」とか「スパークリングメタリック」とかどんな色なのかなかなか調べられないということもあるかもしれません。カラーコード表の記載はあってもいいのではないかとは思うのですが、しかし、そんな私でさえもブロック破りで強引に載せようとする者がいたら、それでもカラーコード表を載せましょうとは言いにくくなります。力づくはダメです。Audia3sbさんは数年間は大人しくして、大人しく話し合いが出来そうだと認められるようになってからブロック解除を目指し、ブロック解除のあかつきに、カラーコード表の記載を提案してみましょう。力づくで載せようとしてもおそらく叶いません。--ぱたごん会話2020年2月8日 (土) 12:04 (UTC)[返信]

カラーコードの記載は御法度なのか?

別にあってもよくないですか?--40型会話2020年3月11日 (水) 14:57 (UTC)[返信]