「大阪市立金塚小学校」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
52行目: | 52行目: | ||
== 交通 == |
== 交通 == |
||
* [[ |
* [[Osaka Metro谷町線|地下鉄谷町線]]・[[阪堺電気軌道上町線]] [[阿倍野駅]] 西へ約500m。 |
||
* [[西日本旅客鉄道|JR]] [[天王寺駅]] 南西へ約1.2km。 |
* [[西日本旅客鉄道|JR]] [[天王寺駅]] 南西へ約1.2km。 |
||
* [[近鉄南大阪線]] [[大阪阿部野橋駅]] 南西へ約1.2km。 |
* [[近鉄南大阪線]] [[大阪阿部野橋駅]] 南西へ約1.2km。 |
2020年3月23日 (月) 11:15時点における版
大阪市立金塚小学校 | |
---|---|
過去の名称 |
東成郡天王寺第五尋常小学校 大阪市金塚尋常小学校 大阪市金塚国民学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 大阪市 |
設立年月日 | 1923年9月19日 |
創立者 | 東成郡天王寺村 |
共学・別学 | 男女共学 |
分校 | 大阪市立大学医学部附属病院院内学級 |
学期 | 3学期制 |
所在地 | 〒545-0051 |
外部リンク | 公式サイト |
プロジェクト:学校/小学校テンプレート |
大阪市立金塚小学校(おおさかしりつ かなづか しょうがっこう)は、大阪府大阪市阿倍野区にある公立小学校。
概要
天王寺・阿倍野橋から南西へ約1.2kmの場所に立地する。校区内にある大阪市立大学医学部附属病院に院内学級を設置し、同病院に入院中の児童への教育もおこなっている。
校区には天王寺・阿倍野橋界隈の商業地域の一部や阿倍野再開発地域が含まれている。また校区は阿倍野区と西成区の2区にまたがっている。
校名は、学校所在地付近の旧地名・金塚(東成郡天王寺村大字天王寺字金塚)に由来している。校区はかつて多くの古墳があり、金をちりばめた副葬品が出土したことが旧地名の由来だと伝えられている。1925年に天王寺村が大阪市へ編入した際に住所表示変更がおこなわれたため地名としての金塚は消滅したが、旧天王寺村の小学校では大阪市編入と同時に創立順の番号での校名を改めて地名などを取り入れた校名に変更したため、学校名として旧地名が残った。
同校は、大阪市立精華小学校(南区・現在の中央区。現在は統合で大阪市立南小学校)、大阪市立北中道小学校(東成区)とともに、大阪市の公立小学校としては最初に学校給食が実施された学校でもある。
沿革
1923年に当時の東成郡天王寺村で5番目の小学校・東成郡天王寺第五尋常小学校として現在地に開校した。従来の天王寺第二尋常小学校(現在の大阪市立常盤小学校)・天王寺第四尋常小学校(現在の大阪市立天下茶屋小学校)の校区を再編して開校している。
- 1923年9月19日 - 東成郡天王寺村立天王寺第五尋常小学校として創立。
- 1925年4月1日 - 天王寺村が大阪市に編入されたことに伴い、大阪市金塚尋常小学校と校名を変更。
- 1941年4月1日 - 国民学校令により、大阪市金塚国民学校と校名変更。
- 1944年8月28日 - 和歌山県那賀郡に集団疎開。
- 1947年4月1日 - 学制改革により、大阪市立金塚小学校と改称。
- 1949年 - ユニセフ寄贈物資による完全給食の指定校となり、学校給食を導入。
通学区域
- 大阪市阿倍野区 阿倍野筋(道路「あべの筋」の西側のみ)、旭町(全域)
- 大阪市西成区 山王1-2丁目(全域)、山王3丁目(一部を除く)
- 卒業生は基本的に大阪市立松虫中学校に進学する。
出身者
- 赤井英和 - 俳優、元ボクサー
- NHKのテレビ番組『課外授業 ようこそ先輩』で、赤井が金塚小学校を訪問して児童らに特別授業をおこなった様子が、2004年9月5日に放送された。
交通
- 地下鉄谷町線・阪堺電気軌道上町線 阿倍野駅 西へ約500m。
- JR 天王寺駅 南西へ約1.2km。
- 近鉄南大阪線 大阪阿部野橋駅 南西へ約1.2km。
- 阪堺電気軌道阪堺線 今船停留場 東へ約700m。