「苔山龍王」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
22行目: | 22行目: | ||
* [[阪堺電気軌道阪堺線]] [[松田町停留場]] 徒歩4分 |
* [[阪堺電気軌道阪堺線]] [[松田町停留場]] 徒歩4分 |
||
* [[南海本線]]・[[大阪市高速電気軌道堺筋線]] [[天下茶屋駅]] 徒歩5分 |
* [[南海本線]]・[[大阪市高速電気軌道堺筋線]] [[天下茶屋駅]] 徒歩5分 |
||
* [[ |
* [[Osaka Metro四つ橋線]] [[花園町駅]] 徒歩6分 |
||
{{神道 横}} |
{{神道 横}} |
2020年3月23日 (月) 12:35時点における版
苔山龍王 | |
---|---|
本殿正面より | |
所在地 | 大阪市西成区天下茶屋1丁目32番 |
位置 | 北緯34度38分25.2秒 東経135度29分50.8秒 / 北緯34.640333度 東経135.497444度座標: 北緯34度38分25.2秒 東経135度29分50.8秒 / 北緯34.640333度 東経135.497444度 |
主祭神 | -- |
創建 | 昭和4年 |
例祭 | 8月18日(大祭)、毎月18日 |
地図 |
苔山龍王(こけやまりゅうおう)は、大阪市西成区にある神社である。
由緒
- 織田信長時代の土佐藩のある家老夫妻が、この地にて返り討ちに遭い、また、後に天下茶屋近辺が戦場になったことがあり、その彷徨った霊を慰めるために慶安3年徳川家光によって碑が建てられたのを緒とする。
- しかし、長い年月が経つうち、碑が倒れ、橋の一部と化した。そのせいか、その橋を渡った者は、事故が多く起こっていたという。
- 昭和4年、南海の線路改修の折、地形改良をした際、この碑がでてきた。
- 過去、事故が多いのは、この仏罰のせいであるとして、発見当時の町名「苔山町」から名を取り、苔山龍王と名付けられた。
交通機関
- 阪堺電気軌道阪堺線 松田町停留場 徒歩4分
- 南海本線・大阪市高速電気軌道堺筋線 天下茶屋駅 徒歩5分
- Osaka Metro四つ橋線 花園町駅 徒歩6分