「大阪市立北鶴橋小学校」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
①外部リンク変更②地下鉄民営化リンク先変更 |
|||
55行目: | 55行目: | ||
== 交通 == |
== 交通 == |
||
* [[大阪環状線]]、[[近鉄大阪線]]・[[近鉄奈良線|奈良線]]、[[ |
* [[大阪環状線]]、[[近鉄大阪線]]・[[近鉄奈良線|奈良線]]、[[Osaka Metro千日前線|地下鉄千日前線]] [[鶴橋駅]] 南東へ約400m。 |
||
== 脚注 == |
== 脚注 == |
2020年3月23日 (月) 14:08時点における版
大阪市立北鶴橋小学校 | |
---|---|
過去の名称 |
東成郡鶴橋第二尋常小学校 大阪市鶴橋第二尋常高等小学校 大阪市北鶴橋国民学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 大阪市 |
設立年月日 | 1918年 |
創立者 | 東成郡鶴橋町 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
所在地 | 〒544-0031 |
外部リンク | 公式サイト |
プロジェクト:学校/小学校テンプレート |
大阪市立北鶴橋小学校(おおさかしりつ きたつるはししょうがっこう)は、大阪府大阪市生野区にある公立小学校。鶴橋駅の南東側の一帯を校区としている。
概要
当時の東成郡鶴橋町で2番目の小学校として、1918年に東成郡鶴橋尋常小学校(同日鶴橋第一尋常小学校と改称、現在の大阪市立鶴橋小学校)から分離開校した。
1934年の室戸台風では校舎が倒壊し、倒壊した校舎の下敷きになるなどして児童67人・教職員1人・保護者[1]3人が死亡し、児童29人・教職員4人が重傷を負うなど、死傷者数では市内小学校で最悪の被害[2]を出した。
戦後になり、在日韓国・朝鮮人児童を対象にした民族学級が開設された。大阪市の小学校における民族学級としてはもっとも古い時期に設置されたものの一つとなっている。
民族学級の歴史や、校区に在日韓国・朝鮮人をはじめとした在日外国人が多く居住しているという条件から、在日外国人問題を中心とした人権教育に力を入れている。また特徴的な教育活動として、運動会を学校とPTAの共催で実施している。
2018年、100周年を迎える。
沿革
- 1918年 - 東成郡鶴橋第二尋常小学校として創立。
- 1922年 - 鶴橋第三尋常小学校(現在の大阪市立大成小学校)を分離。
- 1924年 - 鶴橋第四尋常小学校(現在の大阪市立御幸森小学校)を分離。
- 1925年4月1日 - 鶴橋村が大阪市に編入されたことに伴い、大阪市鶴橋第二尋常高等小学校と改称。
- 1934年9月21日 - 室戸台風で校舎倒壊。
- 1941年4月1日 - 国民学校令により、大阪市北鶴橋国民学校に改称。
- 1944年 - 奈良県高市郡今井町・八木町・畝傍町・金橋村・真菅村(いずれも現在の橿原市)に集団疎開。
- 1947年4月1日 - 学制改革により、大阪市立北鶴橋小学校に改称。
- 1950年 - 民族学級を創設。
通学区域
- 大阪市生野区 鶴橋1丁目-3丁目、鶴橋4丁目(一部)、鶴橋5丁目(一部)、桃谷3丁目(一部)。
- 卒業生は大阪市立鶴橋中学校に進学する。