コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「佐藤誠 (アフリカ研究者)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 首都大学東京関連1(リンクの修正、カテゴリ修正) - log
2行目: 2行目:
'''佐藤 誠'''(さとう まこと、[[1948年]] - )は、[[日本]]のアフリカ研究者。専門は、南アフリカ地域研究、比較社会学。
'''佐藤 誠'''(さとう まこと、[[1948年]] - )は、[[日本]]のアフリカ研究者。専門は、南アフリカ地域研究、比較社会学。


[[東京都立大学]]人文学部卒業後、新聞記者を経て、[[リーズ大学]]で博士号取得。現在、[[立命館大学]]国際関係学部教授。
[[東京都立大学 (1949-2011)]]人文学部卒業後、新聞記者を経て、[[リーズ大学]]で博士号取得。現在、[[立命館大学]]国際関係学部教授。


==著書==
==著書==

2020年3月24日 (火) 23:41時点における版

佐藤 誠(さとう まこと、1948年 - )は、日本のアフリカ研究者。専門は、南アフリカ地域研究、比較社会学。

東京都立大学 (1949-2011)人文学部卒業後、新聞記者を経て、リーズ大学で博士号取得。現在、立命館大学国際関係学部教授。

著書

単著

  • 『飢餓からの解放――南部アフリカの自立と協同組合運動』(芽ばえ社, 1984年)
  • 『アフリカ協同組合論序説』(日本経済評論社, 1989年)

編著

  • 『協同組合の拓く町――スペイン・モンドラゴンの実験』(芽ばえ社, 1984年)
  • 『地域研究調査法を学ぶ人のために』(世界思想社, 1996年)
  • 『南アフリカの政治経済学――ポスト・マンデラとグローバライゼーション』(明石書店, 1998年)
  • 『社会開発論――南北共生のパラダイム』(有信堂高文社, 2001年)
  • 『越境するケア労働:日本・アジア・アフリカ』日本経済評論社、2010年

共編著

  • 川端正久)『新生南アフリカと日本』(勁草書房, 1994年)
  • (川端正久)『南アフリカと民主化――マンデラ政権とアフリカ新時代』(勁草書房, 1996年)
  • (アントニー・J・フィールディング)『移動と定住――日欧比較の国際労働移動』(同文舘出版, 1998年)
  • 安藤次男)『人間の安全保障――世界危機への挑戦』(東信堂, 2004年)
  • Protecting Human Security in a Post 9/11 World: Critical and Global Insights, co-edited with Giorgio Shani and Mustapha Kamal Pasha, (Palgrave, 2007).
  • 奥田宏司原毅彦文京洙)『エティック国際関係学』(東信堂, 2011年)

訳書

  • ヘンク・トマス, クリス・ローガン『モンドラゴン――現代生産協同組合の新展開』(御茶の水書房, 1986年)
  • ウィリアム・ホワイト, キャサリン・ホワイト『モンドラゴンの創造と展開――スペインの協同組合コミュニティー』(日本経済評論社, 1991年)
  • J・アール『イタリア協同組合物語』(リベルタ出版, 1992年)
  • ヴッパタール研究所編『地球が生き残るための条件』(家の光協会, 2002年)
  • マーティン・ワイト『国際理論――三つの伝統』(日本経済評論社, 2007年)