「旗田巍」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
以下の共編著の書籍を追加した.朝鮮史研究会(編),旗田 巍(編集代表):入門 朝鮮の歴史.三省堂,1986 |
|||
1行目: | 1行目: | ||
'''旗田 巍'''(はただ たかし、[[1908年]][[11月7日]] - [[1994年]][[6月30日]])は、日本の東洋史学者、[[東京都立大学]]名誉教授。 |
'''旗田 巍'''(はただ たかし、[[1908年]][[11月7日]] - [[1994年]][[6月30日]])は、日本の東洋史学者、[[東京都立大学 (1949-2011)]]名誉教授。 |
||
朝鮮の[[慶尚南道]][[馬山市|馬山]]生まれ。1931年[[東京帝国大学]]東洋史学科卒業。卒業後[[満鉄調査部]]に所属し華北農村慣行調査に参加した<ref>共著「中国農村慣行調査」全6巻 1953年朝日新聞文化賞受賞</ref>。[[東京都立大学]]助教授、教授、72年定年退官、名誉教授、[[専修大学]]教授。79年退職。戦後、人間不在の東洋史学の克服、植民地支配否定の立場からの研究などでの朝鮮史研究で中心的役割を果たした<ref>朝鮮歴史論集 上巻序 1979年 龍渓書舎</ref>。 |
朝鮮の[[慶尚南道]][[馬山市|馬山]]生まれ。1931年[[東京帝国大学]]東洋史学科卒業。卒業後[[満鉄調査部]]に所属し華北農村慣行調査に参加した<ref>共著「中国農村慣行調査」全6巻 1953年朝日新聞文化賞受賞</ref>。[[東京都立大学 (1949-2011)]]助教授、教授、72年定年退官、名誉教授、[[専修大学]]教授。79年退職。戦後、人間不在の東洋史学の克服、植民地支配否定の立場からの研究などでの朝鮮史研究で中心的役割を果たした<ref>朝鮮歴史論集 上巻序 1979年 龍渓書舎</ref>。 |
||
== 著書 == |
== 著書 == |
2020年3月25日 (水) 00:42時点における版
旗田 巍(はただ たかし、1908年11月7日 - 1994年6月30日)は、日本の東洋史学者、東京都立大学 (1949-2011)名誉教授。
朝鮮の慶尚南道馬山生まれ。1931年東京帝国大学東洋史学科卒業。卒業後満鉄調査部に所属し華北農村慣行調査に参加した[1]。東京都立大学 (1949-2011)助教授、教授、72年定年退官、名誉教授、専修大学教授。79年退職。戦後、人間不在の東洋史学の克服、植民地支配否定の立場からの研究などでの朝鮮史研究で中心的役割を果たした[2]。
著書
- 『支那民族発展史』博文館、1941
- 『朝鮮史』岩波全書、1951年
- 『元寇 蒙古帝国の内部事情』1965 中公新書
- 『日本人の朝鮮観』勁草書房、1969
- 『朝鮮中世社会史の研究』法政大学出版局 1972 叢書・歴史学研究
- 『中国村落と共同体理論』岩波書店 1973
- 『戦後における日本の朝鮮史研究』「朝鮮問題」懇話会 1977
- 『朝鮮と日本人』勁草書房 1983
共編著
- 『日本と朝鮮 シンポジウム』編 勁草書房 1969
- 『古代日本と朝鮮の基本問題』(井上秀雄共編)学生社、1974年
- 『古代朝鮮の基本問題』(井上秀雄共編)学生社、1974年
- 『古代の朝鮮』井上秀雄共編 学生社 1974
- 『朝鮮歴史論集』上巻・下巻 旗田巍先生古希祈念会編 龍渓書舎 1979
- 『 入門 朝鮮の歴史』編集代表 三省堂 1986
- 『朝鮮の近代史と日本』編 大和書房 1987
- 『日本は朝鮮で何を教えたか』編・監修 あゆみ出版 1987
参考
- 『旗田巍教授年譜』 専修史学 1979-04