コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「牛山素行」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 首都大学東京関連1(リンクの修正、カテゴリ修正) - log
4行目: 4行目:
[[長野県]][[諏訪市]]出身<ref>[https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20191031/KT191030ATI090025000.php 洪水想定 長野の住民2割 静岡大・牛山教授3県住民アンケート ] 信濃毎日新聞 2019年10月31日</ref><ref name="pr" /><ref name="forbic" />。[[信州大学]][[農学部]]森林工学科を卒業し、信州大学配置の形で[[岐阜大学]]大学院連合農学研究科博士課程を修了し<ref name="pr" /><ref name="forbic" />、[[1996年]]に「近年の水害の特徴とその防災力向上に関する研究」により岐阜大学から[[博士(農学)]]を取得した<ref>{{Cite web |url=http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000318981-00 |title=近年の水害の特徴とその防災力向上に関する研究 牛山素行 |publisher=国立国会図書館 |accessdate=2014-07-22}}</ref>。
[[長野県]][[諏訪市]]出身<ref>[https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20191031/KT191030ATI090025000.php 洪水想定 長野の住民2割 静岡大・牛山教授3県住民アンケート ] 信濃毎日新聞 2019年10月31日</ref><ref name="pr" /><ref name="forbic" />。[[信州大学]][[農学部]]森林工学科を卒業し、信州大学配置の形で[[岐阜大学]]大学院連合農学研究科博士課程を修了し<ref name="pr" /><ref name="forbic" />、[[1996年]]に「近年の水害の特徴とその防災力向上に関する研究」により岐阜大学から[[博士(農学)]]を取得した<ref>{{Cite web |url=http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000318981-00 |title=近年の水害の特徴とその防災力向上に関する研究 牛山素行 |publisher=国立国会図書館 |accessdate=2014-07-22}}</ref>。


その後、[[慶應義塾大学環境情報学部]]に通う時期を経て<ref name="prof-t">{{Cite web |url=http://disaster-i.net/prof-j.html|title=牛山素行の自己紹介|publisher=牛山素行 |accessdate=2014-07-22}}</ref>、[[東京都立大学]]客員研究員となり<ref name="forbic" />、さらに[[京都大学防災研究所]]助手を経て、[[東北大学]]大学院工学研究科附属災害制御研究センター講師となった<ref name="pr" /><ref name="forbic" />。
その後、[[慶應義塾大学環境情報学部]]に通う時期を経て<ref name="prof-t">{{Cite web |url=http://disaster-i.net/prof-j.html|title=牛山素行の自己紹介|publisher=牛山素行 |accessdate=2014-07-22}}</ref>、[[東京都立大学 (1949-2011)]]客員研究員となり<ref name="forbic" />、さらに[[京都大学防災研究所]]助手を経て、[[東北大学]]大学院工学研究科附属災害制御研究センター講師となった<ref name="pr" /><ref name="forbic" />。


[[2003年]]、[[日本自然災害学会]]学術賞を受賞<ref>{{Cite web |url=http://www.jsnds.org/contents/award/gakkaisho_list.html |title=学会賞 受賞者一覧 |publisher=日本自然災害学会 |accessdate=2014-07-22}}</ref>。[[2005年]]、「豪雨防災情報システムに関する研究」により京都大学から[[博士(工学)]]を取得<ref>{{Cite web |url=http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000007823042-00 |title=豪雨防災情報システムに関する研究 牛山素行 |publisher=国立国会図書館 |accessdate=2014-07-22}}</ref>。
[[2003年]]、[[日本自然災害学会]]学術賞を受賞<ref>{{Cite web |url=http://www.jsnds.org/contents/award/gakkaisho_list.html |title=学会賞 受賞者一覧 |publisher=日本自然災害学会 |accessdate=2014-07-22}}</ref>。[[2005年]]、「豪雨防災情報システムに関する研究」により京都大学から[[博士(工学)]]を取得<ref>{{Cite web |url=http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000007823042-00 |title=豪雨防災情報システムに関する研究 牛山素行 |publisher=国立国会図書館 |accessdate=2014-07-22}}</ref>。

2020年3月25日 (水) 01:25時点における版

牛山 素行(うしやま もとゆき、1968年 - )は、日本の災害情報学者、静岡大学防災総合センター教授[1]、副センター長[2]。特に豪雨災害時の災害情報の伝達などを研究している[3]

経歴

長野県諏訪市出身[4][1][3]信州大学農学部森林工学科を卒業し、信州大学配置の形で岐阜大学大学院連合農学研究科博士課程を修了し[1][3]1996年に「近年の水害の特徴とその防災力向上に関する研究」により岐阜大学から博士(農学)を取得した[5]

その後、慶應義塾大学環境情報学部に通う時期を経て[6]東京都立大学 (1949-2011)客員研究員となり[3]、さらに京都大学防災研究所助手を経て、東北大学大学院工学研究科附属災害制御研究センター講師となった[1][3]

2003年日本自然災害学会学術賞を受賞[7]2005年、「豪雨防災情報システムに関する研究」により京都大学から博士(工学)を取得[8]

その後、岩手県立大学総合政策学部准教授を経て[1][3]2009年静岡大学防災総合センター准教授となった[3]。同年、日本災害情報学会廣井賞 (学術的功績分野) を受賞[9]2013年10月、教授に昇任[10]

統計官・統計主事任用資格防災士専門社会調査士土木学会認定上級技術者(防災)の資格を持ち、特に2000年代以降は、行政関係の各種委員等を多数歴任している[6]

主な業績

単著

  • 雨の災害情報学、古今書院 2012年
  • 防災に役立つ地域の調べ方講座、古今書院 2012年

編著

  • 身近な気象・気候調査の基礎、古今書院 2000年

脚注

  1. ^ a b c d e 牛山 素行 うしやま・もとゆき”. プレジデント社. 2014年7月22日閲覧。
  2. ^ 設立目的・組織”. 静岡大学防災総合センター. 2014年7月22日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g 第11回 河川情報センター講演会”. 河川情報センター. 2014年7月22日閲覧。
  4. ^ 洪水想定 長野の住民2割 静岡大・牛山教授3県住民アンケート 信濃毎日新聞 2019年10月31日
  5. ^ 近年の水害の特徴とその防災力向上に関する研究 牛山素行”. 国立国会図書館. 2014年7月22日閲覧。
  6. ^ a b 牛山素行の自己紹介”. 牛山素行. 2014年7月22日閲覧。
  7. ^ 学会賞 受賞者一覧”. 日本自然災害学会. 2014年7月22日閲覧。
  8. ^ 豪雨防災情報システムに関する研究 牛山素行”. 国立国会図書館. 2014年7月22日閲覧。
  9. ^ 廣井賞”. 日本災害情報学会. 2014年7月22日閲覧。
  10. ^ 2013年9月30日付の新聞記事では肩書きが「准教授」となっているが、2013年10月17日付の新聞記事では「教授」となっている。:“津波避難に「命山」 先人の知恵、人工高台に脚光 静岡で整備続々”. 朝日新聞・夕刊: p. 15. (2013年9月30日) “死者17人、不明43人 台風26号、伊豆大島で土石流”. 朝日新聞・朝刊: p. 1. (2013年10月17日)  - 聞蔵IIビジュアルにて閲覧

外部リンク