「サクラ大戦3 〜巴里は燃えているか〜」の版間の差分
内容追加 |
m Bot作業依頼: 森鷗外への記事名変更に伴う変更 - log |
||
34行目: | 34行目: | ||
==== アドベンチャーパート ==== |
==== アドベンチャーパート ==== |
||
前作までは日本の帝都・東京を舞台としていたが、本作では主人公の大神一郎が海外派遣されたという設定で舞台がフランス・[[パリ|巴里]]に移り、ヒロインとなる花組隊員もエリカ・フォンティーヌ、グリシーヌ・ブルーメール、コクリコ、ロベリア・カルリーニ、北大路花火の5名に総入れ替えとなった。前作までのヒロインである真宮寺さくらをはじめとした『[[帝国華撃団]]』の8名は、全員ゲストキャラクターとして登場している。制作者である[[広井王子]]によれば、日本人の男性が異国の地に赴くなどの展開は[[森 |
前作までは日本の帝都・東京を舞台としていたが、本作では主人公の大神一郎が海外派遣されたという設定で舞台がフランス・[[パリ|巴里]]に移り、ヒロインとなる花組隊員もエリカ・フォンティーヌ、グリシーヌ・ブルーメール、コクリコ、ロベリア・カルリーニ、北大路花火の5名に総入れ替えとなった。前作までのヒロインである真宮寺さくらをはじめとした『[[帝国華撃団]]』の8名は、全員ゲストキャラクターとして登場している。制作者である[[広井王子]]によれば、日本人の男性が異国の地に赴くなどの展開は[[森鷗外]]の小説『[[舞姫 (森鴎外の小説)|舞姫]]』に着想を得ている。 |
||
ドリームキャストの[[ゲームコントローラ]]には[[ドリームキャスト#コントローラ|アナログ方向キー]]が搭載されているため、アナログ方向キーを上下に動かすことで選択肢に対し強弱を付ける「アナログLIPS」が追加された。 |
ドリームキャストの[[ゲームコントローラ]]には[[ドリームキャスト#コントローラ|アナログ方向キー]]が搭載されているため、アナログ方向キーを上下に動かすことで選択肢に対し強弱を付ける「アナログLIPS」が追加された。 |
2020年6月18日 (木) 10:21時点における版
ジャンル | ドラマチックアドベンチャー |
---|---|
対応機種 |
ドリームキャスト Windows 98/Me/2000/XP PlayStation 2 |
発売元 |
セガ 大新資訊 セガ コリア |
発売日 |
2001年3月22日 (DC) 2004年3月25日 (PC) 2005年2月24日 (PS2) 2007年1月25日 (PC-DVD) 2008年10月23日(PS2、廉価版) |
レイティング |
不明 (DC,PC) CERO15 (PS2) |
キャラクター名設定 | なし |
エンディング数 | 7 |
メディア |
GD-ROM (DC) CD-ROM (PC) DVD-ROM (PS2) |
画面サイズ | 640x480 High Color |
BGMフォーマット | あり |
キャラクターボイス | 主人公以外 |
CGモード | あり |
音楽モード | あり |
回想モード | あり |
メッセージスキップ | なし |
オートモード | なし |
『サクラ大戦3 〜巴里は燃えているか〜』(サクラたいせん3 パリはもえているか、Sakura Wars 3[1][2])は、株式会社セガが2001年3月22日に発売したドリームキャスト用ゲームソフトで、サクラ大戦シリーズのナンバリングタイトル第3作目。後にPCやPlayStation 2[注 1]にも移植された。
サブタイトルはラリー・コリンズとドミニク・ラピエールによる歴史小説『Paris brûle-t-il ?』の、志摩隆翻訳による日本語版(訳書)題名『パリは燃えているか?』を元にしている。
ストーリー
1926年のフランス・巴里。当時、この街は世界で経済・文化共に最高水準の都市だったが、街では謎の怪人による事件が頻発していた。フランス政府は対抗策として、都市を霊的に防衛する組織、すなわち「巴里華撃団」を設立する。その隊長として、1人の東洋人に焦点が当てられた。二度に渡り日本の帝都を救った「帝国華撃団・花組」の隊長、大神一郎である。
黒鬼会との戦いを終えて中尉に昇進した大神は海軍の留学生としてフランスへ渡航するが、異国の風土に馴染む間もなく、自分が派遣された真の目的を知ることとなる。テアトル・シャノワールを基地として、大神と巴里華撃団・花組の隊員たちは怪人に立ち向かう。欧州は花の都を舞台に、新たな戦いが始まった。
ゲームシステム
前作から進化した点
前2作は当初セガサターンで制作され、その後にドリームキャストへ移植されたが、本作は最初からドリームキャスト向けに開発されたものである。ムービーなどの時間配置を工夫しており、「Now Loading」画面が一度も表示されない構成となっている。
アドベンチャーパート
前作までは日本の帝都・東京を舞台としていたが、本作では主人公の大神一郎が海外派遣されたという設定で舞台がフランス・巴里に移り、ヒロインとなる花組隊員もエリカ・フォンティーヌ、グリシーヌ・ブルーメール、コクリコ、ロベリア・カルリーニ、北大路花火の5名に総入れ替えとなった。前作までのヒロインである真宮寺さくらをはじめとした『帝国華撃団』の8名は、全員ゲストキャラクターとして登場している。制作者である広井王子によれば、日本人の男性が異国の地に赴くなどの展開は森鷗外の小説『舞姫』に着想を得ている。
ドリームキャストのゲームコントローラにはアナログ方向キーが搭載されているため、アナログ方向キーを上下に動かすことで選択肢に対し強弱を付ける「アナログLIPS」が追加された。
戦闘パート
3Dになった他、戦闘システムが大幅に進化し、「ARMSシステム」 (Active & Realtime Machine System) が採用されている。「ARMS」とは「ARMSゲージ」と呼ばれる行動値を使用し、移動、攻撃、防御、回復などの行動がゲージが無くなるまで自由に行なえるというものである。これに伴って隊長コマンドによる作戦の効果が、従来の能力値の増減から、各行動のゲージ使用値の増減に変わっている。また、アナログ方向キーにより斜め移動も可能になった。
花組隊員の能力値が大神への信頼度によって修正されるのに加え、本作では大神も隊長としての経験を積むことで成長し、搭乗機の能力が強化される。またアドベンチャーパートの選択肢により大神の戦闘スタイルが「通常型」「攻撃型」「防御型」に分かれ、能力値や必殺攻撃も変化する。さらに2周目以降のプレイでは花組隊員のみならず街の人々の信頼を集めることで、最終的に「黒髪の貴公子」なる称号を得ることができる。この状態ではフィールド全体が攻撃範囲となる必殺技を持つなど、歴代最強ともいえる強さを発揮する。本作以降のシリーズ作品(『4』『V』『血潮』など)では、2周目以降の特典として主人公の最強形態や最強必殺技が用意されるようになった。
必殺技
名前の横の()内は各自が乗る霊子甲冑の色。1は光武F、2は光武F2に搭乗時の技、3は通常合体技(大神機は究極必殺技)、4はヒロイン時の合体技。大神機の技は通常型のものを記載する。
- エリカ・フォンティーヌ (赤)
-
- サクレ・デ・リュミエール
- 意味はフランス語で「聖なる光」。十字架型の範囲内にいる味方機を回復するが、エリカ機自身は回復できない。
- グラース・オ・スィエール
- 意味は「天の恩恵」。有効範囲が広くなり、エリカ機も回復できる。
- パラディスク・ポルト
- 意味は「天国の扉」。エリカと大神が揃って祈り、奇跡を呼ぶ。
- ハレルヤ
- 意味は「主を褒め称えよ」。
- サクレ・デ・リュミエール
- グリシーヌ・ブルーメール (青)
-
- グロース・ヴァーグ
- 意味はフランス語で「大波」。前方に大波を起こす。攻撃範囲も波打った帯状である。
- フュリー・ネプチューン
- 意味は「海神の怒り」。前方に大波及び津波を起こす。攻撃範囲が広くなる。
- ブルー・ラド・マレ
- 意味は「青い津波」。グリシーヌと大神が巨大な津波を呼び寄せる。
- ペガーズ・エール
- 意味は「ペガサスの翼」。
- グロース・ヴァーグ
- コクリコ (サーモンピンク)
-
- マジーク・ボンボン
- 意味はフランス語で「魔法のあめ玉」。マジックで猫を呼び出し、敵を引っ掻き回す。攻撃範囲も猫の顔の形。
- マジーク・プティ・シャ
- 意味は「魔法の子猫」。複数の猫が輪くぐりしながら飛び出す。射程と攻撃範囲が広がる。
- ルヴェ・ル・リドー
- 意味は「開幕」。コクリコが猛獣たちを呼び出し、大神とともにライオンにまたがり突進する。
- アムール・エスカルポレート
- 意味は「恋の空中ブランコ」。
- マジーク・ボンボン
- ロベリア・カルリーニ (緑)
-
- フィアンマ・ウンギア
- 意味はイタリア語で「炎の爪」。炎を纏った爪を振り下ろし、周囲を焼き尽くす。攻撃範囲は放射状。
- デモン・ファルチェ
- 意味は「悪魔の鎌」。死神が現れ、大鎌で薙ぎ払う。攻撃範囲が広がる。
- コンブスティオーネ
- 意味は「燃焼」。大神がロベリアに力を預け、合わせた霊力で周囲を焼き払う。
- ペリッコロ・ジョーコ
- 意味は「危険な賭け」。
- フィアンマ・ウンギア
- 北大路花火 (黒)
-
- 一の舞 金枝玉葉(いちのまい きんしぎょくよう)
- 矢の先に菊の花を据え、一発必中で敵を撃ち抜く。攻撃範囲は扇型。
- 二の舞 落花啼鳥(にのまい らっかていちょう)
- 鷹が出現し、霊力を込めた矢を乱れ撃つ。射程と攻撃範囲が広がる。
- 落花流水(らっかりゅうすい)
- 「男女が互いに惹かれあうこと」を意味する四字熟語。花火と大神が協力して弓矢を使う。
- 君と彷徨う 恋の道かな(きみとさまよう こいのみちかな)
- 上の句と合わせて五七五七七の短歌形式となる。
- 一の舞 金枝玉葉(いちのまい きんしぎょくよう)
- 大神一郎 (白)
-
- 狼虎滅却 刀光剣影(ろうこめっきゃく とうこうけんえい)
- 雷を帯びた2本の刀を叩きつける。攻撃範囲が狭く、基本的に敵1体しか攻撃できない。
- 狼虎滅却 紫電一閃(ろうこめっきゃく しでんいっせん)
- 居合を用い、瞬時に敵を斬る。威力は高いが攻撃範囲は狭いまま。
- 狼虎滅却 震天動地(ろうこめっきゃく しんてんどうち)
- 究極必殺技。帝撃花組と巴里花組の全隊員から分け与えられた霊力を集約し、一気に爆発させる。フィールド上にいる全ての敵に大ダメージを与える。「黒髪の貴公子」の称号を得た際に使用可能となる。
- 狼虎滅却 刀光剣影(ろうこめっきゃく とうこうけんえい)
登場キャラクター
巴里華撃団
パリシィ怪人
本作における怪人が搭乗する蒸気獣の名称は、すべてクラシック音楽のジャンルから取られている。サリュを除く怪人達は、カルマールの指揮の下、各自それぞれ引き起こした事件を通して花組と対決し、一度は打倒されるも、後にカルマールの力で全員復活し、各自共闘するなどして花組に挑むが、時に帝国華撃団からの援軍も借りた花組によって再度倒され、カルマール共々、最終的に彼らの魂は黒幕であるサリュの手によってオーク巨樹に吸収された(後にシゾーのみ別作品で再復活を果たしている)。
- サリュ
- 声 - 高山みなみ
- 大神の夢の中に現れては謎の警告をしてくるピエロ。かつて滅ぼされたパリの民族、パリシィの意思を伝える者(正確にはパリシィの先祖の霊とされる)で、パリシィの信仰する神「オーク巨樹」を復活させ無念を晴らそうとする。パリシィ怪人を組織した真の黒幕。
- 搭乗機は「ハエ型蒸気獣オバド(オーバド・表敬奏曲、または夜明けを喚起させる歌曲や器楽曲の意味)」。ダメージ後の分身や全範囲攻撃など強力な能力を持つ。
- カルマール
- 声 - 大平透
- 怪人たちの表向きの長で公爵と呼ばれるイカの怪人。倒された怪人を復活させ、大神の一撃すら一指のもとに跳ね除けるなど怪人達の中でもその能力は卓越している。さらに空中砲台オプスキュールを召喚し、巴里市街を蒸発させようとする。イカと呼ばれることは好きではないらしい。
- 搭乗機は「イカ型蒸気獣サンフォニー(意味は交響曲、シンフォニーに相当)」。8本の足で相手の機体を捕獲し、動きを封じる戦法を得意とする。
- シゾー
- 声 / 演 - 高木渉
- 常に巨大な鋏を持ち、サングラスとシルクハットを着用したウサギの怪人。弱者を鋏で切り裂くことを趣味としており、パリシィ怪人の一番手としてウサギを操り巴里を襲っていた。しかし誘導尋問に引っかかり自分自身の弱点をばらしてしまうなど、単純な性格。ウサギと呼ばれる事を嫌っている。
- 搭乗機は「ウサギ型蒸気獣プレリュード(意味は前奏曲)」。強力なバネによるジャンプと、耳の部分が変形した大鋏が武器。再戦時には正面からの攻撃を無効化する能力が付加されている。
- 怪人の中では唯一2度目の復活に成功し、『サクラ大戦物語 〜ミステリアス巴里〜』、ドラマCD第4期「シャンゼリゼの怪人?!」にも登場。テーマソング「シゾーのテーマ」も作られ、巴里花組のライブや武道館ライブにも出演している。
- クロスオーバー作品である『PROJECT X ZONE』およびその続編『PROJECT X ZONE 2:BRAVE NEW WORLD』に、『サクラ大戦』第1作に登場する降魔殺女と共に敵キャラクターとして登場する。
- ピトン(カルチェラ・ターン)
- 声 - 田中敦子
- 宝石盗難事件の張本人でヘビの怪人。宝石を飲み込むことを好み、時にはその持ち主ごと捕食(丸呑み)してしまうこともあり、劇中ではドニクールを同様の手口で亡き者にした。人間女性の姿になることが可能で、サーカスに潜入した際は旅芸人カルチェラと名乗り、親の愛に飢えていたコクリコを惑わせたが、その行為が結果的に彼女の霊力を覚醒させる事となり失敗。後にロランス卿の宝石を狙ってコンコルド広場で開催していた宝石展を襲撃するが、自分が欺こうとしたコクリコにマジックで出し抜かれるという形で花組に倒される。
- 搭乗機は人型のボディと蛇のような両腕を持つ「ヘビ型蒸気獣ベルスーズ(フランス語で子守唄の意味)」。両腕は分離して地中に潜らせることが可能で、その腕に掴まれると数ターン毒状態となり行動回数が減る。復活後、シゾーと共同戦線で花組に挑んだ際には、援軍として来た帝国華撃団のさくら、すみれ、アイリスをも苦戦させた。
- レオン
- 声 - 坂口芳貞
- 貴族連続失踪事件を起こしたライオンの怪人。片目に眼帯をしている。自分のみが真の貴族と考えており、人間の貴族を嫌って拉致監禁した。その一環でブルーメール家に潜入するため、攫ったリッシュ伯爵になりすましていた。貴族を僭称するも、自分以外の者をすべて見下す傲慢な性格な上、人質をとったり、不意打ちや、罠や伏兵を仕掛けるといった、勝つためには手段を選ばない等、その精神はお世辞にも高潔とは言い難い。バスティーユ地下の下水道での戦いでは、グリシーヌを卑怯な手段で追い詰めたが、それにより真の貴族の誇りを強く意識した彼女は心折れる事無く、その隙に駆け付けた花組の加勢によって形勢逆転され、自らの敗北を認めぬまま倒される。
- 搭乗機は両腕を使った格闘戦を得意とする「ライオン型蒸気獣マルシュ(意味は行進曲、マーチに相当)」。カルマールの手で復活した後は、自らの誇りに泥を塗った花組(特にグリシーヌ)への逆恨みから他の怪人達との共闘を拒み、単独で花組への報復戦に挑む。ノートルダム寺院前での再戦では、通常攻撃の最終段を受けた相手を遠くに吹き飛ばす能力が追加されている。
- ナーデル
- 声 - 天野由梨
- 名画切り裂き事件を起こすサソリの怪人。容姿は人間の女性とほとんど変わらない。大きく開いた胸元にはサソリのタトゥーがある。歪んだ美的感覚を持ち、美術館に展示された絵画を引き裂いていた。自らの主観だけで犯罪でも何でも行い、高額なものを狙う。ルーブル美術館での戦闘ではロベリアの挑発に乗り花組に倒される。復活後もカルマールや、共闘相手のマスク・ド・コルボーから陰口を叩かれたり、捨て駒にされるなど怪人達の間でも存在を重要視されていない。
- 搭乗機は電撃攻撃を得意とする「サソリ型蒸気獣ノクテュルヌ(意味は夜想曲、ノクターンに相当)」。必殺攻撃を受けると機体が麻痺し、1ターン行動不能になる。また、専用護衛機「ルージュ」との連携攻撃を使用することがある。
- マスク・ド・コルボー
- 声 - 三ツ矢雄二
- 幻術で人間を操り惑わすカラスの怪人。舞台役者のように詩的・演劇的な言動を取り、美しい者や悲劇を愛する。人の心理に付け入ることを得意とし、婚約者を失った悲しみを忘れられない花火に目をつけ、幸せだった頃の思い出に閉じこもらせた上で拉致した。オペラ・ガルニエでの戦いでは幻術を用いて花組の同士討ちを図ったが、過去を乗り越え霊力を開放した花火の参戦で敗れる。シャノワール前での再戦では光武F2を扱いきれないエリカに付け入り、他の各機を倒した上でエリカを絶望させ、なす術もなくシャノワールを破壊される悲劇を演出しようとした。しかし今度はエリカの真の霊力を覚醒させることになり、暗闇を呼び寄せて抵抗するがエリカの力で回復した花組に倒された。
- 搭乗機は飛行ユニットを搭載し、上空からの攻撃を得意とする「カラス型蒸気獣セレナード(※小夜曲の意味。セレナーデに相当)」。飛行時には大神、グリシーヌ、ロベリアの近接攻撃型の機体からは攻撃できず、遠距離攻撃型のエリカ、コクリコ、花火の攻撃のみが有効。ただし飛行ユニットを破壊すると地上に降り、近接型機体でも攻撃可能となるほか必殺攻撃も使用できなくなる。
その他
- ジム・エビヤン
- 声 - 塩屋浩三
- 1880年4月9日生まれ、身長158cm、体重75kg、フランス出身[3]。
- 巴里市警の警部。正義感が強く、怪人が事件を起こすたびに市内をパトロールしている。犯罪者であるロベリアの表の姿・サフィールに惚れているが、サフィールがロベリアである事には気付いていない。独身。
- タレブー
- 声 - 森ひろ子
- 1860年9月22日生まれ、身長148cm、体重40kg、フランス出身
- ブルーメール家のメイド長。グリシーヌの父の乳母として若き日から仕えており、グリシーヌにとっては育て親のような存在。グリシーヌが巴里華撃団で戦っていることを知りつつも、彼女の意を酌んで知らないふりをしている。厳格であるが、エリカが失踪した際は協力を申し出るなど面倒見の良い面を見せる。家事をする際のみ、光武を操縦できるレベルの非常に強い霊力を発する。口調は「〜ざます」。
- ルネ・レノ
- 声 - 石波義人
- 1862年11月6日生まれ、身長172cm、体重56kg、フランス出身
- エリカが働いている教会の神父。優しいが気弱で、エリカが騒動を起こすたびに頭を抱えている。
- ロランス・ロラン
- 声 - 岩田安生
- 1866年10月1日生まれ、身長176cm、体重62kg、フランス出身
- 巴里の宝石商。よく市場やサーカスなどに赴き、コクリコからは「おひげのおじさん」と呼ばれ慕われている。初対面の大神にも偏見を向ける事なく丁寧に接し、一目で彼の素質や良さを認めた。グラン・マ等からはロランス卿と敬称付きで呼ばれる。
- ジャック・ドニクール
- 声 - 滝口順平
- 高名なサーカス団シルク・ド・ユーロの団長。独占欲や自己顕示欲が強く、弟の作ったシルク・ド・ユーロを乗っ取って団長になった。動物や芸人を使う仕事であるにもかかわらず、動物を蹴ったりコクリコを殴ろうとしたりと愛情の欠片もない。帽子につけた自慢のダイヤをピトンに狙われ、捕食されて死亡する。その後、表向きは「行方不明」扱いとなり、シルク・ド・ユーロの団長の職も元々の団長であった弟が復帰する形で引き継いだ。
- ダニエル・ベルモンド
- 声 - 納谷六朗
- 中級貴族。高飛車かつ気取り屋な性格で東洋人に対して偏見を抱いている。フランス人であるが一人称は「ミー」を使用する。大神に対しても、貴族ではないことや日本人であることを理由に事ある毎に厭味やちょっかいをかけてくるが、グリシーヌに一喝されたり、シーを口説こうとして店の商品全てを売りつけられたりと悲惨な形で返り討ちに遭う。
- 最後はパリの危機を救った大神を認め、それまでの態度を改めた上で、別れの挨拶を送る。
帝国華撃団
メカニック
スタッフ
主題歌
- OP「御旗のもとに」
- 作詞 - 広井王子、作曲 - 田中公平、編曲 - 根岸貴幸、歌 - 日高のり子、島津冴子、小桜エツ子、井上喜久子、鷹森淑乃
- OP2「檄!帝国華撃団III」
- 作詞 - 広井王子、作曲 - 田中公平、編曲 - 根岸貴幸、歌 - 横山智佐、富沢美智恵、高乃麗、西原久美子、渕崎ゆり子、田中真弓、岡本麻弥、伊倉一恵
- ED「未来(ボヤージュ)」
- 作詞 - 広井王子、作曲 - 田中公平、編曲 - 岸村正実、歌 - 日高のり子、島津冴子、小桜エツ子、井上喜久子、鷹森淑乃
オープニングアニメーション
Production I.Gが手掛けたOPアニメーションはCGにセルを張り込むという手法で制作され、高クオリティな作品に仕上がっている。全3種類5分程度のOPアニメーションで使用したCGやカット数の総量は30分アニメーション作品1話分の作業量だったとのこと[4]。
OPアニメーションの総製作費については非常に高額だという噂がある[要出典]が公式側から正式な発表はされた事はない[注 2]。比較対象として、同じProduction I.Gで同じ技術で制作の同シリーズアニメーション映画『サクラ大戦 活動写真』の製作費が85分で5億円である[6]。
脚注
注釈
出典
- ^ ドリームキャスト『サクラ大戦3 〜巴里は燃えているか〜 メモリアルパック』カバーアート前面。
- ^ [SEGA]ドリームキャスト:サクラ大戦3 ~巴里は燃えているか~ メモリアルパック(wayback machine、2002年2月18日) - http://sega.jp/dc/sakur3mp/
- ^ 『サクラ大戦3 攻略ガイド 上巻』、ソフトバンク、p35.
- ^ サクラ大戦3 〜巴里は燃えているか〜 原画&設定資料集p144. ソフトバンククリエイティブ. (2001)
- ^ “30分アニメにかかる制作費と制作会社について”. リカイゼン 見積依頼・発注先探しのビジネスマッチングサイト. 2019年5月8日閲覧。
- ^ “SBG:究極の2D&3Dの融合・劇場版「サクラ」”. ITmedia (2001年6月25日). 2019年9月17日閲覧。
参考文献
- サクラ大戦3 〜巴里は燃えているか〜 攻略ガイド 上巻 (ISBN 978-4-7973-1584-4) 、下巻 (ISBN 978-4-7973-1585-1)
- サクラ大戦3 〜巴里は燃えているか〜 ファイナルガイド ISBN 978-4-7577-0529-6(改訂版ISBN 978-4-7577-2223-1)
- サクラ大戦3 〜巴里は燃えているか〜 原画&設定資料集 ISBN 978-4-7973-1583-7
外部リンク
- サクラ大戦3 〜巴里は燃えているか〜 公式サイト - DC版
- サクラ大戦3 〜巴里は燃えているか〜 公式サイト - PC版
- サクラ大戦3 〜巴里は燃えているか〜 公式サイト - PS2版
- サクラ大戦.com ゲームタイトル紹介
- セガ家庭用ゲームサイト DC版 - 削除(2013年08月14日時点のアーカイブ)