「山田爵」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
Bukeshothut (会話 | 投稿記録) 編集の要約なし |
m Bot作業依頼: 森鷗外への記事名変更に伴う変更 - log |
||
4行目: | 4行目: | ||
==人物== |
==人物== |
||
フランス文学者の[[山田珠樹]]と、後に[[作家]]となる[[森茉莉]]の長男として[[東京]]に生まれる。母方の祖父は作家の[[森 |
フランス文学者の[[山田珠樹]]と、後に[[作家]]となる[[森茉莉]]の長男として[[東京]]に生まれる。母方の祖父は作家の[[森鷗外]]、祖母はその後妻の[[森志げ]]。曾祖父に[[大審院判事]]の[[荒木博臣]]がいる。その後両親が離婚。茉莉の最晩年、一緒に住もうとしていたとされるが、母との関係はいまだ明らかにされていない。 |
||
[[成蹊高等学校 (旧制)|旧制成蹊高等学校]]卒業後、[[東京大学|東京帝国大学]]仏文科を[[1944年]][[9月]]に繰り上げ卒業。[[1946年]][[同志社大学]]勤務の後、[[1948年]]から[[第一高等学校 (旧制)|第一高等学校]]、[[東京大学大学院総合文化研究科・教養学部|東京大学教養学部]]勤務、[[1964年]][[東京大学大学院人文社会系研究科・文学部|東京大学文学部]]仏文科に配置換え、教授を務める。[[1981年]]定年退官、名誉教授、[[成城大学]]教授。[[1991年]]、退職。[[1993年]]死去。満72歳歿。 |
[[成蹊高等学校 (旧制)|旧制成蹊高等学校]]卒業後、[[東京大学|東京帝国大学]]仏文科を[[1944年]][[9月]]に繰り上げ卒業。[[1946年]][[同志社大学]]勤務の後、[[1948年]]から[[第一高等学校 (旧制)|第一高等学校]]、[[東京大学大学院総合文化研究科・教養学部|東京大学教養学部]]勤務、[[1964年]][[東京大学大学院人文社会系研究科・文学部|東京大学文学部]]仏文科に配置換え、教授を務める。[[1981年]]定年退官、名誉教授、[[成城大学]]教授。[[1991年]]、退職。[[1993年]]死去。満72歳歿。 |
||
32行目: | 32行目: | ||
==その他== |
==その他== |
||
名前の「{{lang|zh|𣝣}}」は母方の祖父・[[森 |
名前の「{{lang|zh|𣝣}}」は母方の祖父・[[森鷗外]]の命名により[[フランス語]]の男性名 “ジャック”(Jacques)を写したものである<ref>山田礼於が演出を手がけた『孫のナマエ〜鷗外パッパの命名騒動7日間』([[NHK BSプレミアム]]で[[2014年]][[7月23日]]放送)というドラマで、孫の命名に関するエピソードが描かれた。ここで鷗外は「[[伯爵]]」などの「爵」ではなく、「[[雀]]」の「{{lang|zh|𣝣}}」から採ったとしている。</ref>。 |
||
[[高田文夫]]とは縁戚(高田の妻と山田の息子・礼於の妻が姉妹)。 |
[[高田文夫]]とは縁戚(高田の妻と山田の息子・礼於の妻が姉妹)。 |
2020年6月18日 (木) 10:51時点における版
山田 𣝣[1](やまだ じゃく、1920年11月3日[2] - 1993年6月21日)は、日本のフランス文学者。
人物
フランス文学者の山田珠樹と、後に作家となる森茉莉の長男として東京に生まれる。母方の祖父は作家の森鷗外、祖母はその後妻の森志げ。曾祖父に大審院判事の荒木博臣がいる。その後両親が離婚。茉莉の最晩年、一緒に住もうとしていたとされるが、母との関係はいまだ明らかにされていない。
旧制成蹊高等学校卒業後、東京帝国大学仏文科を1944年9月に繰り上げ卒業。1946年同志社大学勤務の後、1948年から第一高等学校、東京大学教養学部勤務、1964年東京大学文学部仏文科に配置換え、教授を務める。1981年定年退官、名誉教授、成城大学教授。1991年、退職。1993年死去。満72歳歿。
ギュスターヴ・フローベールが専門で、蓮實重彦の師としても知られ、「お前ら、感情教育を知ってるか。感情教育ってのは終わらねえんだ」と言ったとされる[3]。
鹿島茂も“山田𣝣先生の授業はたいへんな名調子で、その声を聞き、顔を眺めているだけで気持ちがよかった。話の最後を「......なのであります」と終えるくせには大きな影響を受け、いまでも講義をしている知らず知らずのうちに「𣝣調」が出てくる”と書いている[4]。
著書
- フランス文学万華鏡 白水社, 1994
訳書
- スタンダール『赤と黒』(小林正と共訳)、旧河出文庫、1955年
- 『狐物語』(新倉俊一共訳)『世界文学大系65 中世文学集』筑摩書房、1962年
- 『筑摩世界文学大系10 中世文学集』1974年
- 『中世文学集2 ローランの歌・狐物語』ちくま文庫、1986年
- ゴンクール兄弟『ゴンクールの日記 6 文学生活の手記』角川書店、1966年(全6巻、この巻のみ斎藤一郎と共訳)
- ラ・ヴァランド『フローベール』人文書院(永遠の作家叢書)、1957年、新版1966年
- フローベール『ボヴァリー夫人・紋切型辞典・三つの物語』中央公論社〈世界の文学15〉1965年 新版1994年
- 「ボヴァリー夫人」河出文庫、2009年7月
- フローベール『感情教育』中央公論社〈新集 世界の文学14〉1972年、河出文庫(上下)、2009年9月
- フローベール『紋切型辞典』(「全集5」筑摩書房)、単行版は青銅社 1982年、平凡社ライブラリー、1998年
編著
その他
名前の「𣝣」は母方の祖父・森鷗外の命名によりフランス語の男性名 “ジャック”(Jacques)を写したものである[5]。
高田文夫とは縁戚(高田の妻と山田の息子・礼於の妻が姉妹)。