「毛利元徳」の版間の差分
m Category:旧黄綬褒章受章者を除去; Category:金製黄綬褒章受章者を追加 (HotCat使用) |
|||
19行目: | 19行目: | ||
| 氏族 = [[毛利氏]] |
| 氏族 = [[毛利氏]] |
||
| 父母 = 父:[[毛利広鎮]]、母:多喜勢(滝瀬)<br />養父:''[[毛利敬親]]'' |
| 父母 = 父:[[毛利広鎮]]、母:多喜勢(滝瀬)<br />養父:''[[毛利敬親]]'' |
||
| 兄弟 = [[毛利広衷]]、[[毛利寿粛]]、[[堅田元琦]]、寧子([[福原熙賢]]室)、[[福原元 |
| 兄弟 = [[毛利広衷]]、[[毛利寿粛]]、[[堅田元琦]]、寧子([[福原熙賢]]室)、[[福原元僴]]、[[毛利元蕃]]、勅子([[毛利元美]]室)、[[秋元志朝]]、'''毛利元徳'''、女([[京極高聡]]正室のち[[山崎義柄]]正室) |
||
| 妻 = [[正室]]:'''[[毛利安子|安子]]'''(銀姫・[[毛利元運]]娘)<br />[[側室]]:山中花子 |
| 妻 = [[正室]]:'''[[毛利安子|安子]]'''(銀姫・[[毛利元運]]娘)<br />[[側室]]:山中花子 |
||
| 子 = '''[[毛利元昭]]'''、[[小早川三郎]]、[[小早川四郎]]、[[毛利五郎]]、[[大村徳敏]]、[[西園寺八郎]]([[西園寺公望]]養子) |
| 子 = '''[[毛利元昭]]'''、[[小早川三郎]]、[[小早川四郎]]、[[毛利五郎]]、[[大村徳敏]]、[[西園寺八郎]]([[西園寺公望]]養子) |
||
28行目: | 28行目: | ||
== 生涯 == |
== 生涯 == |
||
[[ファイル:Mori Motonori.jpg|thumb|left|180px|[[大礼服]]を着用した元徳。]] |
[[ファイル:Mori Motonori.jpg|thumb|left|180px|[[大礼服]]を着用した元徳。]] |
||
[[徳山藩]]第8代藩主・[[毛利広鎮]]の十男として生まれる。母は三宅才助の娘で側室の多喜勢(滝瀬)。広鎮は[[還暦]]を迎えた2年前の[[天保]]8年([[1837年]])に隠居し、すでに成人していた七男(元徳の異母兄)の[[毛利元蕃|元蕃]]が藩主を継いでいた。元徳の兄には他に[[ |
[[徳山藩]]第8代藩主・[[毛利広鎮]]の十男として生まれる。母は三宅才助の娘で側室の多喜勢(滝瀬)。広鎮は[[還暦]]を迎えた2年前の[[天保]]8年([[1837年]])に隠居し、すでに成人していた七男(元徳の異母兄)の[[毛利元蕃|元蕃]]が藩主を継いでいた。元徳の兄には他に[[福原元僴]](越後、長州藩家老福原家を継ぐ)、[[秋元志朝]](山形藩主、のち館林藩主)らがいる。徳山毛利家は長州藩祖[[毛利輝元|輝元]]の男系の血筋を伝える毛利家の分家であったが、広鎮の曾祖父[[毛利元次|元次]](輝元の孫)が毛利家の後継候補から外されたことが元で、長州藩内に確執を生んでいた。輝元直系の長州藩主は、4代[[毛利吉広|吉広]]以来となる。 |
||
[[嘉永]]5年([[1852年]])2月27日、先代藩主の[[毛利慶親]](のちの敬親)に嗣子がないため、元徳もその養子となる。はじめは'''広封'''(ひろあつ)と名乗るが、[[安政]]元年([[1857年]])2月18日、養父・慶親の嫡子となった。同年3月9日、従四位下侍従・長門守に叙任する。また、[[征夷大将軍|将軍]]・[[徳川家定]]から[[偏諱]](「定」の一字)を受けて'''定広'''(さだひろ)と名乗った。 |
[[嘉永]]5年([[1852年]])2月27日、先代藩主の[[毛利慶親]](のちの敬親)に嗣子がないため、元徳もその養子となる。はじめは'''広封'''(ひろあつ)と名乗るが、[[安政]]元年([[1857年]])2月18日、養父・慶親の嫡子となった。同年3月9日、従四位下侍従・長門守に叙任する。また、[[征夷大将軍|将軍]]・[[徳川家定]]から[[偏諱]](「定」の一字)を受けて'''定広'''(さだひろ)と名乗った。 |
||
81行目: | 81行目: | ||
{{familytree|border=0| | | | | | |H0001|H0002| | | |H0003|H0004|H0005|H0006|H0001=[[福原房純]]<br>(宇部福原21)|H0002=[[毛利広鎮|広鎮]]<br>(徳山8)|H0003=[[毛利斉房|斉房]]<br>(長州9)|H0004=[[毛利斉煕|斉煕]]<br>(長州10)|H0005=[[毛利元義|元義]]<br>(長府11)|H0006=[[毛利斉元|斉元]]<br>(長州11)}} |
{{familytree|border=0| | | | | | |H0001|H0002| | | |H0003|H0004|H0005|H0006|H0001=[[福原房純]]<br>(宇部福原21)|H0002=[[毛利広鎮|広鎮]]<br>(徳山8)|H0003=[[毛利斉房|斉房]]<br>(長州9)|H0004=[[毛利斉煕|斉煕]]<br>(長州10)|H0005=[[毛利元義|元義]]<br>(長府11)|H0006=[[毛利斉元|斉元]]<br>(長州11)}} |
||
{{familytree|border=0| |,|-|-|v|-|-|v|-|-|(| | |,|-|-|v|-|-|(| | |!| | |!| |}} |
{{familytree|border=0| |,|-|-|v|-|-|v|-|-|(| | |,|-|-|v|-|-|(| | |!| | |!| |}} |
||
{{familytree|border=0|I0001|I0002|I0003|I0004|I0005|I0006|I0007|I0008|I0009|I0001=[[ |
{{familytree|border=0|I0001|I0002|I0003|I0004|I0005|I0006|I0007|I0008|I0009|I0001=[[福原元僴]]<br>(宇部福原24)|I0002=[[毛利元蕃|元蕃]]<br>(徳山9)|I0003=[[秋元志朝]]<br>(館林藩主)|I0004='''元徳'''<br>(長州14/公爵)|I0005=由美子<br>(斉元正室)|I0006=八重子<br>(元蕃正室)|I0007=[[毛利斉広|斉広]]<br>(長州12)|I0008=[[毛利元運|元運]]<br>(長府12)|I0009=[[毛利敬親|敬親]]<br>(長州13)}} |
||
{{familytree|border=0| |,|-|-|v|-|-|v|-|-|+|-|-|v|-|-|.| | |!| | |)|-|-|v|-|-|.| |}} |
{{familytree|border=0| |,|-|-|v|-|-|v|-|-|+|-|-|v|-|-|.| | |!| | |)|-|-|v|-|-|.| |}} |
||
{{familytree|border=0|J0001|J0002|J0003|J0004|J0005|J0006|J0007|J0008|J0009|J0010|J0001=[[毛利元昭]]<br>(当主・公爵)|J0002=小早川三郎<br> |J0003=[[小早川四郎]]<br>(男爵) |J0004=[[毛利五郎]]<br>(分家・男爵)|J0005=[[大村徳敏]]<br>(寛人養子・子爵)|J0006=[[西園寺八郎]]<br>(公望養子・公爵)|J0007=[[毛利都美子|都美子]]<br>(敬親正室)|J0008=[[毛利安子|安子]]<br>(元徳正室)|J0009=[[毛利元敏|元敏]]<br>(長府14/子爵)|J0010=[[毛利元功|元功]]<br>(元蕃養子・子爵)}} |
{{familytree|border=0|J0001|J0002|J0003|J0004|J0005|J0006|J0007|J0008|J0009|J0010|J0001=[[毛利元昭]]<br>(当主・公爵)|J0002=小早川三郎<br> |J0003=[[小早川四郎]]<br>(男爵) |J0004=[[毛利五郎]]<br>(分家・男爵)|J0005=[[大村徳敏]]<br>(寛人養子・子爵)|J0006=[[西園寺八郎]]<br>(公望養子・公爵)|J0007=[[毛利都美子|都美子]]<br>(敬親正室)|J0008=[[毛利安子|安子]]<br>(元徳正室)|J0009=[[毛利元敏|元敏]]<br>(長府14/子爵)|J0010=[[毛利元功|元功]]<br>(元蕃養子・子爵)}} |
2020年7月5日 (日) 05:21時点における版
毛利元徳 | |
時代 | 江戸時代後期 - 明治時代 |
生誕 | 天保10年9月22日(1839年10月28日) |
死没 | 明治29年12月23日(1896年12月23日) |
改名 | 広封→定広→広封→元徳 |
諡号 | 忠愛公 |
墓所 | 山口県山口市上宇野令の香山墓地並びに芳宜園神社 |
官位 | 従三位・長門守、侍従、左近衛少将、参議、従一位・勲一等・公爵 |
藩 | 長州藩主 |
氏族 | 毛利氏 |
父母 |
父:毛利広鎮、母:多喜勢(滝瀬) 養父:毛利敬親 |
兄弟 | 毛利広衷、毛利寿粛、堅田元琦、寧子(福原熙賢室)、福原元僴、毛利元蕃、勅子(毛利元美室)、秋元志朝、毛利元徳、女(京極高聡正室のち山崎義柄正室) |
妻 |
正室:安子(銀姫・毛利元運娘) 側室:山中花子 |
子 | 毛利元昭、小早川三郎、小早川四郎、毛利五郎、大村徳敏、西園寺八郎(西園寺公望養子) |
毛利 元徳 / 定広(もうり もとのり / さだひろ)、天保10年9月22日(1839年10月28日) - 明治29年(1896年)12月23日)は、長州藩の第14代(最後)の藩主。のち公爵。位階は従一位。勲等は勲一等。
生涯
徳山藩第8代藩主・毛利広鎮の十男として生まれる。母は三宅才助の娘で側室の多喜勢(滝瀬)。広鎮は還暦を迎えた2年前の天保8年(1837年)に隠居し、すでに成人していた七男(元徳の異母兄)の元蕃が藩主を継いでいた。元徳の兄には他に福原元僴(越後、長州藩家老福原家を継ぐ)、秋元志朝(山形藩主、のち館林藩主)らがいる。徳山毛利家は長州藩祖輝元の男系の血筋を伝える毛利家の分家であったが、広鎮の曾祖父元次(輝元の孫)が毛利家の後継候補から外されたことが元で、長州藩内に確執を生んでいた。輝元直系の長州藩主は、4代吉広以来となる。
嘉永5年(1852年)2月27日、先代藩主の毛利慶親(のちの敬親)に嗣子がないため、元徳もその養子となる。はじめは広封(ひろあつ)と名乗るが、安政元年(1857年)2月18日、養父・慶親の嫡子となった。同年3月9日、従四位下侍従・長門守に叙任する。また、将軍・徳川家定から偏諱(「定」の一字)を受けて定広(さだひろ)と名乗った。
安政5年(1858年)、長府藩主毛利元運の次女銀姫(安子)と婚儀を挙げる。銀姫は元徳と前後して慶親の養女となっていた。
元治元年(1864年)7月14日、禁門の変に際し三条実美らをともない、兵を率い京都に向かう。だが7月21日、禁門の変の敗北を知り、山口に引き返す。8月22日、幕府により官位を剥奪された。また、「定」の字を召し上げられて広封に戻す。明治維新後に元徳と改名する。
元徳は慶応4年(1868年)2月上洛し、3月議定に就任する。明治2年(1869年)6月4日、養父・敬親の隠居で跡を継ぎ、従三位・参議となった。就任後、まもなく版籍奉還で知藩事となった。明治4年(1871年)、元徳は廃藩置県で免官されて東京へ移り、第15国立銀行頭取、公爵、貴族院議員となった。
明治29年(1896年)12月23日に死去した。57歳没。国葬が営まれた。号は忠愛公。
栄典
- 位階
- 勲章等
- 1884年(明治17年)7月7日 - 公爵[3]
- 1887年(明治20年)9月29日 - 金製黄綬褒章[4]
- 1889年(明治22年)
- 1890年(明治23年)10月21日 - 旭日大綬章[7]
- 1896年(明治29年)
偏諱を与えた人物
元徳時代
系図
実際の親子関係のみを示す。
元就 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
隆元 | 吉川元春 | 小早川隆景 | 穂井田元清 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
輝元 (長州藩祖) | 秀元 (長府1) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
秀就 (長州1) | 就隆 (徳山1) | 光広 (長府2) | 元知 (清末1) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
綱広 (長州2) | 元次 (徳山3) | 元賢 (徳山2) | 綱元 (長府3) | 匡広 (清末2/長府6) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
吉就 (長州3) | 吉広 (長州4) | 元尭 (徳山4) | 広豊 (徳山5) | 吉元 (長州5) | 重就 (長府8/長州7) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
広寛 (徳山6) | 吉川経倫 (岩国7) | 就馴 (徳山7) | 宗広 (長州6) | 匡満 (長府9) | 治親 (長州8) | 匡芳 (長府10) | 親著 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
福原房純 (宇部福原21) | 広鎮 (徳山8) | 斉房 (長州9) | 斉煕 (長州10) | 元義 (長府11) | 斉元 (長州11) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
福原元僴 (宇部福原24) | 元蕃 (徳山9) | 秋元志朝 (館林藩主) | 元徳 (長州14/公爵) | 由美子 (斉元正室) | 八重子 (元蕃正室) | 斉広 (長州12) | 元運 (長府12) | 敬親 (長州13) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
毛利元昭 (当主・公爵) | 小早川三郎 | 小早川四郎 (男爵) | 毛利五郎 (分家・男爵) | 大村徳敏 (寛人養子・子爵) | 西園寺八郎 (公望養子・公爵) | 都美子 (敬親正室) | 安子 (元徳正室) | 元敏 (長府14/子爵) | 元功 (元蕃養子・子爵) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
登場する作品
- テレビドラマ
- 花神 -1977 年、NHK大河ドラマ、演:坂東正之助(現:河原崎権十郎 (4代目))
- 奇兵隊 - 1989年、NTV年末時代劇スペシャル、演:円谷浩
- 花燃ゆ - 2015年、NHK大河ドラマ、演:三浦貴大
脚註
- ^ 『官報』第1278号「叙任及辞令」1887年9月30日。
- ^ 『官報』第3589号「叙任及辞令」1895年6月18日。
- ^ 『官報』第307号「叙任及辞令」1884年7月8日。
- ^ 『官報』第1278号「彙報 - 褒章」1887年9月30日。
- ^ 『官報』第1928号「敍任及辭令」1889年11月30日。
- ^ 『官報』第1952号「叙任及辞令」1889年12月28日。
- ^ 『官報』第2195号「叙任及辞令」1890年10月22日。
- ^ 『官報』第4049号「叙任及辞令」1896年12月25日。
- ^ 『官報』号外「勅令」1896年12月26日。
- ^ 『官報』号外「故従一位毛利元徳葬儀」1896年12月29日。
外部リンク
日本の爵位 | ||
---|---|---|
先代 叙爵 |
公爵 毛利家(宗家)初代 1884年 - 1896年 |
次代 毛利元昭 |