コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「吉田ヒロ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルアプリ編集 Androidアプリ編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
22行目: 22行目:
| 事務所 = [[吉本興業]]<br />(大阪本部)
| 事務所 = [[吉本興業]]<br />(大阪本部)
| 活動時期 = [[1983年]] - 現在
| 活動時期 = [[1983年]] - 現在
| 同期 = [[どんきほ〜て]]([[かつみさゆり|太平かつみ]])、[[長原成樹]]、[[角孝人]]
| 同期 = [[どんきほ〜て]]([[かつみさゆり|太平かつみ]])、[[長原成樹]]、[[角孝人]]
| 現在の代表番組= [[よしもと新喜劇]]
| 現在の代表番組= [[よしもと新喜劇]]
| 過去の代表番組= [[ダウンタウンのごっつええ感じ]]、[[なんじゃそら三人組]]など
| 過去の代表番組= [[ダウンタウンのごっつええ感じ]]、[[なんじゃそら三人組]]など

2020年7月11日 (土) 10:37時点における版

吉田 ヒロ
本名 吉田 弘典
生年月日 (1967-08-04) 1967年8月4日(57歳)
出身地 兵庫県神戸市
血液型 O型
身長 165cm
言語 日本語
方言 関西弁
最終学歴 八代学院高等学校
師匠 なし→ぼんちおさむ
出身 吉本総合芸能学院(NSC)第2期
コンビ名 ボブキャッツ(現在は解散)
パイレーツ(初期に角孝人とコンビ)
相方 雄大(岩瀬雄大)
角孝人
芸風 吉本新喜劇一発ギャグ
事務所 吉本興業
(大阪本部)
活動時期 1983年 - 現在
同期 どんきほ〜て太平かつみ)、長原成樹角孝人
現在の代表番組 よしもと新喜劇
過去の代表番組 ダウンタウンのごっつええ感じなんじゃそら三人組など
配偶者 既婚(離婚歴あり)
テンプレートを表示

吉田 ヒロ(よしだ ヒロ、1967年8月4日 - )は、日本お笑いタレント喜劇俳優である。吉本新喜劇の座員。本名は吉田 弘典(よしだ ひろのり)。吉本興業所属。

来歴

ボブキャッツ時代

兵庫県神戸市出身。八代学院高等学校卒業(現神戸国際大学附属高等学校)。高校時代の1983年にNSCに2期生として入学[1]、高校に通いながらNSCに行っていた。その後1986年に岩瀬雄大と「ボブキャッツ」というコンビ(ツッコミ役)を結成しデビュー。元ダウンタウンファミリーで、4時ですよーだにも出演していた。実は雄大とコンビを組む前、元どんきほ〜てきびのだんごと「和田・吉田」というコンビ名で活動していた。

さらに初期の頃には角孝人と「パイレーツ」というコンビ名でも活躍し、このコンビは吉本からも期待をされていた。

コンビ時代の漫才の内容も雄大が突然客席に降りて両腕を振り回し「ウォー、リメンバー・パールハーバー!」と叫ぶなど、アナーキーかつエキセントリックなネタで他のコンビとは一線を画していた。コンビ時代はヒロよりもジミー大西に匹敵する天然ボケぶりを駆使していた雄大の方がクローズアップされることが多かったが、ある日雄大が酒に酔って階段の上から転落し前歯数本を折る大ケガをしたことがきっかけで雄大は芸能界を引退・廃業、同時にボブキャッツも解散することとなる。それ以前からヒロは解散・引退をほのめかしていたが、雄大は続けたがっていた。放送作家の高須光聖をまじえて3人で話し合った結果(なぜかその際雄大は根性焼きをしてヒロの気持ちを繋ぎ止めようとした)、やはり解散の道をたどることとなる。その後、ヒロはダウンタウンの番組にてレギュラー出演することになった。一方、雄大は落語家への転向を目指したがあえなく挫折し、吉本興業との契約を解消され、芸能界を引退した。なお、2006年12月31日ダウンタウンのガキの使いやあらへんで絶対に笑ってはいけない警察署の中での板尾巡査(板尾創路)葬儀の時にボブキャッツ雄大の札が立っていた。

新喜劇入団

コンビ解散後、芸名を「ヒロ」から「吉田ヒロ」に改名。1989年吉本新喜劇に入団。ぼんちおさむに弟子入りした(新喜劇入団後に師匠を持つのは同じ新喜劇の小米良啓太(師匠:大平シロー)の2人だけ。共にタイヘイ一門でもある)。ちなみに、ヒロは元々NSCに入る前におさむに弟子入り志願している。しかし、すでに住み込み弟子(ジミー大西)がいたため弟子にはなれなかったが、ヒロはずっとおさむを尊敬しており、おさむもヒロを弟子のようにかわいがっていた。ヒロの結婚式は法善寺横町でゲリラ的に行われたが、これをプロデュースしたのもおさむであり、現在は正式にヒロを弟子としている。

大阪での人気、東京進出と撤退、NGKで主役

吉本新喜劇入団後もダウンタウンファミリーとして、ダウンタウンの番組に今田耕司東野幸治木村祐一130Rらと共にレギュラーで出演する事が多く、そのメンバーの中でも中高生の女子から圧倒的な人気を得ていた。観覧収録番組においては、1人1人が何かを発表する際、ヒロの順番になると黄色い声援が飛び交い、アイドルのような存在となっていた。ダウンタウンが東京での活動を増やして行く中で、特番時期の「ダウンタウンのごっつええ感じ」に上記のダウンタウンファミリーを総出演させる形で今田らと共に東京に進出。一発ギャグ(詳しくは後述)を披露する枠を用意されるなどしたが、今田らが若手芸人としてグングンと評価を上げて行く反面、大阪で絶大な人気を誇ったヒロのギャグは東京では理解されず、いつしかダウンタウンファミリーの中から1人だけレギュラーから外されてしまう。降板の理由としてはコント中心の番組の中で自慢の一発ギャグを活かし辛かったこと。その事から東京のフジテレビのプロデューサーやスタッフに気に入られず、たびたび罵声を浴びせられ、コントの出演シーンを大幅にカットされた。またダウンタウンの意向でテレフォンショッキングに出る調整をした際「10年早い」と発せられ却下された[2]。1人だけ東京からの撤退を余儀なくされ、その後は大阪に戻りダウンタウン関連で大阪収録の番組や24時間テレビに出演するが、吉本新喜劇を活動の拠点とした。

吉本新喜劇に戻ってからは今田たちが抜けた穴を内場、辻本、石田らと埋めるようになる。1995年には他の3人と共にニューリーダー就任の話が来ていたが、「大阪ほんわかテレビ」の仕事があるため見送られた。[3]超!よしもと新喜劇』の放送期間中は内場、辻本が東京での収録のため不在、残った石田靖と交代で新喜劇の主役を担うようになるが、石田はテレビの仕事が多かったため、その結果1997年秋から数年の間はほとんど毎週ヒロがNGKの主役を演じていた。

座長就任から卒業(退任)まで

1999年に正式に座長に就任、数多くの一発ギャグ(ボケ)を封印し、ツッコミ担当に転じる。大阪的な人情を描いた保守的ストーリーを演じる辻本(辻本の項参照)、劇団出身らしく小劇団なストーリーを演じる内場、暴力的なツッコミをかます石田ら3座長とストーリーを決める点であきらかに違う所は、なにがしか常に新喜劇では前衛的な、新しい試みを行っていたことがあげられる。「新喜劇40周年記念・ゲラゲラハッピィ」(データハウス発行)で、本人もほぼ同じ意味のことを言っている。

ヒロが作成に関わっていた新喜劇の特徴
常に新しいこと」をモットーに、ヒロが行っていたことは以下の通りである。
  • 劇のストーリー上のパターンをあまり決めずに大まかな物にとどめ、座員を自分の型にはめない。
  • 上記の理由でほかの座長に比べるとアドリブがかなり多く、舞台上では漫才のようなやりとりが繰り広げられる。また、若手の出演時間が若干長い。
  • 派閥が出来ないように工夫している。中條健一池乃めだかを重用しているが、その中條やめだかもストーリーラインに絡まない役だったり、絡む役だったりと一定していない。
  • 主要登場人物に登場シーンを設けず開演直後から自分を含め主要登場人物が登場していることがある(通常は若手がカップル同士という設定で会話をしている場面から始まる)。
  • 人間の言葉が分かる飼い犬を自ら演じたり、なぜか海釣りに背広一式で来たり、細木数子風の占い師、島田一の介がオカマのヤクザ役をやったりと一風変わった配役をする。
  • 場合によっては座長公演でも出番を減らし、進行を共演座長の内場と石田、烏川、安尾などの副座長クラスにほぼ一任する。さらには中條、めだか、一の介、小籔千豊伊賀健二川畑泰史浅香あき恵五十嵐サキに主役を演じさせることもある。小籔と川畑が後に座長に就任したのも、このためと言われる。
  • ロケーション(場面設定)ではヤクザの組事務所(託児所へと変化することも)やライブハウス、テレビ局のスタジオ、祭りの神社の境内など変わったロケーションをしていることがある。また海釣りのロケーションが数多い。

2007年4月16日の公演を以て、座長を卒業(退任)。座長出身のゲスト座員(どの座長のグループにも属さない分類)として、後進の育成と指導に当たる重鎮ポジションに昇格。「枠にとらわれるのではなく、もっとノビノビやってもらう」、「新喜劇以外(バラエティー番組やラジオなど)でもっと幅広く活動するため」と新聞やブログなどで発表した。ヒロ本人も毎日自身のホームページの掲示板への書き込みをチェックしており、「これからは、スーパー爆笑王として新喜劇を盛り上げていくので応援ヨロシク!」と今後の意気込みを書き込んでいる。

座長退任後は、再びボケ担当に回ることが多くなっている。また、数多くの一発ギャグ(ボケ)を披露する一方で、ツッコミ担当もこなす。役としてはヤクザ役が多い。

2008年1月15日から1月21日までのNGK新喜劇通常公演「まいど! 横山や!」(作・演出は壇上茂)では、退任以来約1年ぶりに座長を務めた(2008年2月9日に放送された)。2008年12月25日収録の新喜劇では刑事役で、長時間かみつづけてしまった。

人物

  • ダウンタウンが24時間テレビのチャリティーパーソナリティーを担当した際、深夜に行われた「ミッドナイト大喜利」でヘルメットの上からチェーンソーの刃を軽く当てられたものの「まゆ毛ボーン!」とすかさず一発ギャグで切り返した、相当な芸人根性の持ち主である。
  • 吉本新喜劇入団一年後の90年10月からスタートした『夕焼けの松ちゃん浜ちゃん』に於けるレギュラー出演の際は、出てきてギャグをして浜田雅功にしばかれるためだけに舞台に出るただの端役であった。
  • 今田耕司との関係においては、ヒロの方が2年先輩にあたるが、今田からは「ヒロ」と呼び捨てにされており、タメ口で会話されている(年齢は今田の方が2学年上)。その反面ヒロは今田のことを呼び捨てにせず「今ちゃん」と呼び、年下の同期であるかのような接し方をしている。理由は、NSC卒業後に後のきびのだんごと「和田・吉田」というコンビを組んで1度はデビューしたが、ほどなく解散し、その後1986年まで芸能活動をしていなかった(芸能活動において空白期間がある)ためでもある(チュートリアル徳井義実の例に類似。詳細は本人の項を参照)。新喜劇においても芸歴は座長の中では内場に次いで長いが、辻本、石田よりも新喜劇入団(実際にはほぼ同時期だがすぐに東京進出したため実質的には1993年頃)、事実上の座長(ニューリーダー)就任は遅く年下でもあるためほぼ後輩扱いされている。だが、本人はテレビでこのことについて質問されたとき「(自分は)ナメられキャラやからな」と納得している口調で言っており、細かいことは気にしていないようである。上記のように選り好みをしない性格から芸人仲間からは先輩・後輩問わず慕われている。またバッファロー吾郎の名付け親でもある。
  • 似顔絵の才能も有しており、自身が描いた共演している他の新喜劇メンバーの似顔絵をギャグのネタに使うことが少なくない。また、過去に使われていた毎日放送系列『よしもと新喜劇』のオープニングCGは、ヒロの原画を基にした物で、エンディングのスタッフロールに"イラスト/吉田弘典"と本名がクレジットされていた。
  • 第1回、第3回のM-1グランプリ予選に中條健一と組んで出場したこともあるが持ちギャグに入る前にタイムオーバーになってしまい敗退。中條がヤクザ役を演じる際の特徴的な髪形は吉田の考案で、本番前に吉田がセットしているものである。
  • 2005年6月14日、再婚相手との間に一女をもうける。離婚歴があることを稀に新喜劇でいじられる。2013年10月現在「二児のパパ」。

ギャグ

ボブキャッツ時代、そのぶっとんだギャグに注目していたダウンタウン松本が『MBSヤングタウン』で紹介したり、『夢で逢えたら』でヒロのネタをやったりしており、お笑い好きの間で少しずつ浸透しはじめていた。そして『朝まで働けダウンタウン・復活4時ですよーだ』において行われた「ヒロのギャグ100連発」において炸裂した100発で、一気に「1発ギャグのヒロ」として認知されるに至る。

いわゆるネタ振りがいらず、フレーズだけで笑いがとれるヒロのギャグは他の芸人にもパクられやすく、松本人志が使っていたほか、ナインティナインがよく岡村を指して「小さい(ちっさい)おっさん」というフレーズを使うが、これも発祥はヒロのギャグである。

座長になってからはあまり自分を出さなくなり、前述のようにツッコミ専門になっていたが、座長を退任後は再び持ち味を生かしたボケ役に回る。幼稚園児のような服装の探偵など、わけのわからない怪しい人物で、場の空気を完全に無視したオーバーアクションな一発ギャグによるスベリ芸(師匠・ぼんちおさむの影響)を演じている。またハスキーボイスのため早口でセリフを言うと理解できないしゃべりになる。

演じる役は後述されるキャラの他、白スーツのヤクザ、放蕩息子、売れないお笑い芸人(貴族風の衣装に猫耳)など。また一回きりしか演じないキャラクターもあるため、数えたらかなり多い。

持ちギャグの例
  • 入場時に「きつね(狐)にちは・・・じゃなくてこんにちは」
  • かかってきた電話の相手に対して「もしもし・・・たか(鷹)や」
  • 「ななめで来たよ〜、ななめで来たよ〜♪」
  • 「フェッフェ〜、フェッフェ〜」
  • まゆ毛ボーン!!」、「歯ぐきニョーン!!」
  • テレビでは見かけられないが、NGKにて、ヒロが登場している最中に観客がトイレにいくなどして席をはずすと、それを見てヒロが「どこいくねん?」などと客に対して何かいうことがある。その場合大体共演者に「そんなサービスいらんから」とつっこまれる。
  • (登場時に扉の前で)「開けて〜閉めて〜開けて〜閉めて〜開けて〜閉めたら入れな〜い!」その後ハケよう(退場しよう)とする。[4]
    • 「閉めて〜開けて〜閉めて〜開けて〜閉めて〜開けたら入れたわ〜!」という逆パターンを披露したこともある。
  • ドアなどのガラスがあるべき部分に体ごと突っ込んで「ガラスない〜ん!」その後共演者に「なんでないねん!!」と怒る。
  • 「きつねにちは、あ、こんにちは」キョトンとする出演者に対し「今のがおもんなかったらここから先ずっとおもんないで」と付け加える。すると安尾信乃助が「あぁキツネだからコン、あははは」とわざとらしく笑う。「笑いのツボが分かってるやないかい」とヒロ。そして安尾と握手する。
  • (最新の登場ギャグ)体をぴくぴくさせながら「おじゃまじゃくし」と言う。そのあと何ともなかったように入ってくる。
  • ちちくりマンボ、ちちくりマンボ、ちちくりマンボでキュッ!
東京進出時代にこのギャグでCMに起用され流行語となる。「夢で逢えたら」で松本人志野沢直子が借用し人気を誇っていた。芝居中では封印しているが、エンディングの場面でどさくさに紛れて披露していることがしばしばある。なお、このギャグを考え付いた当初は放送すら憚られるほどだった。言うまでもなく仕草を見るまでもなく、「ちちくり」とは「乳繰り」、つまりペッティングのことだからである。似たようなものにごっつええ感じで一度だけ披露した「ちちくりワルツ」もある。
  • 「インガスンガスン」「ラッ・ハーン」
特に意味はないが、オールマイティに使われる。後に末成由美が楽屋にて買い取り、持ちギャグとして使うようになる。
  • 正解がバレバレのクイズ
(例)「ダウンタウンは松ちゃん浜ちゃんですがウッチャンナンチャンは何ちゃんと何ちゃん?」
   「さて問題です。この物まねは誰でしょう?」と振っておいて「えへ! 薬師丸ひろ子です」と落とす。
  • ものまね
「久しぶりやんけぇお前、最近どうやねんお前? いや俺あかんわ〜最近ぜんぜんあかんわ」「誰や?」と聞かれ、「聖徳太子」と答える。「わけわからんわ」とつっこまれる。
  • アホボンキャラ
自分の頭を谷亮子のようにリボンで編み、蝶ネクタイでスーツ、半ズボンで登場。いつも両手をポケットに突っ込んでいる。しゃべった語尾に「〜するです!」とつける。また、中條健一がお付きの秘書役で登場することが多い。このキャラで演じるのはヒロインと中條などとを結婚させる恋のキューピッド役、名探偵コナンのパクリ役など。最近は短髪になったので見られる機会は以前よりも大幅に少なくなっている。お付の中條が「このお方をどなたと心得る!! 吉田コンツェルンの御曹司・吉田ヒロ様にあらせられるぞ!!」っと水戸黄門の印籠のシーンの様なセリフを言うと「ははーっ!!」っと自分が土下座して突っ込まれることもある(自分が土下座するパターンは、池乃めだかもやる。また、「トミーズのはらぺこ亭」のコメディスペシャルの際は、青野敏行がやった)。
  • 池乃めだかイジリ。
    • 「ちっさいおっさん」(※1)
    • 「ミクロマン」(※2)
    • 「キリギリス」
  • 中條との漫談。
    • 桂三枝は?」「いらっしゃ〜い」(中條がヤクザ役を演じている時、中條との眉毛ネタでの掛け合いで)
  • ヤクザを演じている時のギャグ
    • 登場時に「殺すぞ〜! いてまうぞ〜!」と必要以上に見得を切りながらそり返って歩く。
    • 脅す相手に殺意を持った時には、「笑い死に」で殺そうとする。「俺はめちゃめちゃおもしろい!」「腹筋に力入れとけ」と宣言してギャグを披露するが、共演者は一切笑わず、最終的に「お前ら(共演者)とは笑いの質が合わん! お前ら(観客)ともな!」と吐き捨てる。
    • 寿司の刺青。上半身に「寿司」と書いている。まず「寿」だけ見せ、共演者が「怖くない」と言うと、「よう見い!! 寿司や!!」と言って全部見せる。回転寿司、ばら(ちらし)寿司など。そこから展開する。また、共演者を押して「押し寿司」をやり、何も言っていないのに客に向かって「先言うな!!」と怒る。そして、共演者が、急に謝って「いいなり寿司(いなり寿司)」(内場勝則)、ヒロの前に出てきてボーっとして「棒寿司」(井上竜夫)、共演者の誰かが浅香あき恵をヒロの前に連れて行って「鮒(ふな)寿司」(強烈な臭いの鮒寿司と、浅香の「鼻の油が臭い」というギャグを絡めて)、舞台から引き揚げようとして「あがり」(辻本茂雄)、などと返し、最後はヒロが服の前を閉じて「閉店や」で締めくくる。
    • 舞台から捌ける時に「おい、俺が白いスーツを着ているのか知ってんのか!」と言うと、共演者が「何でですか?」と尋ねると、「これしか持ってないんや。」と〆る。
    • 因縁をつける相手に「俺が切れたら全長70メートルぐらいの大男に変身してお前らを踏み潰すぞ!」と凄むが、相手は70メートルの大男への変身を見たいと言ってヒロを怒らせようとする。「踏み潰されるんやぞ!?」と脅すが効果はなく、ヒロの怒りが静まり、相手に残念がられる。
    • 俺はケンカに負けたことがないんや!」と啖呵を切って殴りかかるがあっさりやられてしまう。共演者から「ケンカに負けたことないんと違うんか?」と突っ込まれると「ケンカした事ないんや…」と言って逃げるように舞台からはける。
    • また「おい、これだけは言っておくぞ。メリークリスマス!」と言い残して舞台からはけるシーンもある。
  • 売れないお笑い芸人(マジシャン)の時のギャグ
    • 「ワァーオーゥ! ワァーオーゥ!」と叫びながら登場、勢い余ってそのままハケようとする。
    • 「じゃぁ一曲歌います、いいえ私はさそり座でいて座♪」(ツッコミは「どっちやねん!」)

※1…ヒロが歌ったあと、めだかにネタを振る。

ヒロ:「あ、ワン、ツー、スリー、フォー、ちっさいおっさーん、ちっさいおっさーん、ぜんまい仕掛けのちっさいおっさーん、ちっさいちっさいちっさいちっさいちっさいおっさーん、ハイ!」

めだか:「なんでっかー、なんでっかー、ちっさいおっさんここだっせーちっさいちっさいちっさいちっさいちっさいおっさーん 最近孫が気つきよったー。じいちゃんなんでちぃちゃいの? やかましいわ!」(他にも「二階におってもやっぱりちぃさい」や「竹馬乗ってもやっぱりちぃさい」、「子供のプールでおぼれてる」というパターンもある)

同じようなものに桑原和男に対して「変なおばさん」というギャグをしたこともある。

※2…「ちっさいおっさん」ネタに続いて、ヒロがめだかにネタを振る。また、めだかが独りでに歌い出す場合もある。

ヒロ:「あ、わかった、ミクロマンやろ!」(タカラから発売されていた玩具シリーズとは関係のない架空のキャラクター)

あるいは、

ヒロ:「ワン、ツー、スリー、フォー、ミクロマ〜ン、ミクロマ〜ン、ミクロの王様ミクロマ〜ン、ミクロ、ミクロ、ミクロ、ミクロ、どこから来たのか分からない〜、どこにいるのか分からない〜、ミクロ、ミクロ、ミクロ、ミクロ、お前は誰だ?!」

めだか:「ミークーローマーン、ミクロマーン、私の名前はミクロマン、宇宙の果てからやってきた、地球を滅ぼすためーにー。(幼児口調で)俺たちはミクロマンだ、ミクロの体は小さいから地球の奴らには見えないんだ、あっ、顕微鏡だ隠れろー、やかましいわ!」(歌詞は多少変わることも)

ヒロ:「長いわ!!」

出演

テレビ番組

現在
過去

ビデオ

  • 吉田ヒロ ギャグ in NY〜恋の試し撃ち200!!(1993年・HRSフナイ、構成=大工富明、倉本美津留水野透)=廃盤

舞台

CD

受賞歴

<ボブキャッツ>

脚注

  1. ^ よしもと新喜劇 座員紹介 第12回 吉田ヒロ
  2. ^ 森田展義アワー(100回記念ゲスト)
  3. ^ 第12回 吉田ヒロ(MBS・吉本新喜劇座員インタビュー)
  4. ^ 今田耕司が共演の芝居でできたギャグ。

外部リンク