コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「永井松右衛門」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
35行目: 35行目:
{{familytree|border=1| | | | |!| | | |,|sakta| |nmmsk| | | | |sakta=[[阪本瑞男]]|nmmsk=[[野村万作]]}}
{{familytree|border=1| | | | |!| | | |,|sakta| |nmmsk| | | | |sakta=[[阪本瑞男]]|nmmsk=[[野村万作]]}}
{{familytree|border=1| | | | |!| | | |!| | | | | |}|-|-|nmmns|nmmns=[[野村萬斎]]}}
{{familytree|border=1| | | | |!| | | |!| | | | | |}|-|-|nmmns|nmmns=[[野村萬斎]]}}
{{familytree|border=1| | | | |)|saksa|+|saket|-|sakwk| | | | |saksa=[[阪本さん之助|阪本釤之助]]|saket=[[阪本越郎]]|sakwk=阪本若葉子}}
{{familytree|border=1| | | | |)|saksa|+|saket|-|sakwk| | | | |saksa=[[阪本釤之助]]|saket=[[阪本越郎]]|sakwk=阪本若葉子}}
{{familytree|border=1| | | | |!| | | |!| | | | | | | | | | | }}
{{familytree|border=1| | | | |!| | | |!| | | | | | | | | | | }}
{{familytree|border=1| | | | |!| | | |)|furfu| | | | | | | | |furfu=[[坂本鹿名夫]]}}
{{familytree|border=1| | | | |!| | | |)|furfu| | | | | | | | |furfu=[[坂本鹿名夫]]}}

2020年7月14日 (火) 06:24時点における版

永井 松右衛門(ながい まつうえもん、1854年1月20日(嘉永6年12月22日[1])- 1913年大正2年)3月15日[2])は、明治時代の政治家実業家銀行家新聞経営者。衆議院議員(2期)。幼名は冬季三郎[3]

経歴

永井匡威の二男として尾張藩愛知郡牛毛荒井村(愛知県愛知郡鳴尾村笠寺村を経て現名古屋市南区)に生まれる[3]。幼くして知多郡大高村長寿寺の住職陽春和尚に従い[3]、ついで藩校明倫堂に入り和漢学を修めた[2]1872年(明治5年)家督を相続する[3][注 1]。同年、愛知病院創立委員を務め、同院の幹事に就任する[4]。翌年、郷里にて有志を募り星崎義黌を開き子弟教育に尽くした[5]

1875年(明治8年)私財を投じて名古屋に交銀私局を設け、翌年の1876年(明治9年)国立銀行条例発布を受けて中尾寛二、関根録三郎らと共に豊橋に第八国立銀行を興し、同取締役兼支配人に就任した[5]1878年(明治11年)明治天皇巡幸に際して名古屋で開催された博覧会では伊藤治郎左衛門[注 2]、伊藤忠左衛門と共に幹事を務めた[5]1880年(明治13年)には活版事業にも進出し、名古屋下長者町に成文社を興し同社社長となり、愛知絵入新聞を創刊した[5]。さらに同年、愛知県会議員に当選し、政界入りを果たした[5]

翌年の1881年(明治14年)[注 3]横浜正金銀行が設立すると大阪出張所支配人となる[6]。間もなく第八国立銀行が破綻の危機を迎え、1884年(明治17年)横浜正金銀行を辞し第八国立銀行頭取に就任[6]。同銀行は第百三十四国立銀行に合併された[6]1886年(明治19年)東京米商会所に入り肝煎を務め、東京に移り住んだ[6]1888年(明治21年)日本生命保険副社長となり、1890年(明治23年)東京米穀倉庫社長および東京莫大小社長に就任した[6]。ほか、愛知県農工銀行、尾三銀行各取締役、日本共立汽船、丸善各監査役、真田貿易社長などを歴任した[2]

1890年(明治23年)7月の第1回衆議院議員総選挙では愛知県第2区から出馬し当選[2]。つづく第2回総選挙でも当選し、衆議院議員を通算2期務めた[2]

親族

系譜

 
 
鷲津蓉裳
 
(氏名不明)
 
(氏名不明)
 
鷲津名都江
(小鳩くるみ)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
鷲津毅堂
 
 
 
永井壮吉
永井荷風
 
永井永光
 
永井壮一郎
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
鷲津貞二郎
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
永井久一郎
 
 
永井威三郎
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
永井匡威
 
 
永井松右衛門
 
永井松三
 
永井邦夫
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
西竹一
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
西泰徳
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
武子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
柳原義光
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
川村鉄太郎
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
花子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
艶子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
阪本瑞男
 
野村万作
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
野村萬斎
 
 
 
 
 
 
 
 
 
阪本釤之助
 
 
阪本越郎
 
阪本若葉子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
坂本鹿名夫
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
永井佐々吉
 
 
古井喜実
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ふく
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
馳浩
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
小野田房子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
高見恭子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
高見順
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
由紀子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
秋子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
大島成友
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
大島久満次
 
大島一雄
(杵屋五叟)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
永井永光
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
永井銉次
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
永井頑頡
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

脚注

注釈

  1. ^ 『人事興信録 第3版』な139頁では明治5年2月に分家。
  2. ^ 伊藤次郎左衛門の誤記か。
  3. ^ 『人事興信録 第3版』な139頁では明治13年。

出典

  1. ^ 『人事興信録 第3版』な139頁。
  2. ^ a b c d e 衆議院、参議院 編 1962, 357頁.
  3. ^ a b c d 鈴木 1902, 69頁.
  4. ^ 鈴木 1902, 69-70頁.
  5. ^ a b c d e 鈴木 1902, 70頁.
  6. ^ a b c d e 鈴木 1902, 71頁.

参考文献