コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「ダホメ王国」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Samhanin (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: かつて存在した国家カテゴリ関連の改名に伴う修正 (Category:かつて存在したアフリカの君主国) - log
188行目: 188行目:
[[Category:ベナン共和国の歴史]]
[[Category:ベナン共和国の歴史]]
[[Category:ダホメ|おうこく]]
[[Category:ダホメ|おうこく]]
[[Category:過去のアフリカの君主国]]
[[Category:かつて存在したアフリカの君主国]]
[[Category:1600年に成立した国家・領域]]
[[Category:1600年に成立した国家・領域]]
[[Category:1900年に廃止された国家・領域]]
[[Category:1900年に廃止された国家・領域]]

2020年7月18日 (土) 09:32時点における版

ダホメ王国
1600 - 1900 フランス領西アフリカ
フランス領ダホメ
ダホメの国旗 ダホメの国章
(国旗) (国章)
ダホメの位置
現在のベナンの領域。茶色がダホメ王国の1894年の版図。
公用語 フォン語
首都 アボメイ
国王
? - 1620年 ガニヘス
面積
1700年10,000km²
人口
1700年350,000人
変遷
建国 1600年
滅亡1900年2月12日

ダホメ王国(ダホメおうこく)は、現在のアフリカベナンにあったアフリカ人の王国である。ダホメ王国は17世紀に創建され、19世紀フランスの軍隊がセネガルから来て王国を征服しフランス領西アフリカに組み入れるまで存続した。

西アフリカの歴史においては、奴隷狩りと専制軍事国家として特異な位置を占めている。

歴史

ダホメ王国の起原はアラダの海岸沿いの王国から来たアジャ人英語版の一群が北に移動し、内陸のフォン人の中に入植したところにまで遡ることが出来る。

1650年頃、アジャ人はフォン人を支配し、ウェグバジャ英語版が自らをアジャ人の住む領域の王であると宣言した。アグボメ(現アボメイ)を都としたウェグバジャと後継者たちは、動物の犠牲を伴う王の崇拝儀礼に深く根ざした中央集権的な国家を築くことに成功した。これには王の祖先への人身供犠も伴っていた。王国の土地全体を直接王が所有し、王は収穫から徴税した。

しかし経済的には、歴代の王たちの主要な収入源は奴隷貿易であり、西アフリカ沿岸の奴隷商人との関係であった。ダホメ王国の王たちは戦争をして領土を広げるに伴い、ライフルや他の火器を使用するようになり、捉えた捕虜たちと火器を交換し、捕虜たちは南北アメリカ大陸奴隷として売られていった。

アガジャ英語版王(在位1708年-1732年)の治下、王国は王家の発祥の地であるアラダを征服し、アフリカ西海岸にいるヨーロッパの奴隷商人と直接関わりをもつようになった。とはいえアガジャ王は、奴隷貿易においてダホメ王国の最大のライバルであった隣国のオヨ王国に勝利することが出来なかった。1730年、アガジャ王はオヨ王国に進貢するようになったが、ダホメ王国は独立を維持したままであった。隣国の従属国となったとはいえ、ダホメ王国は膨張を続け繁栄しつづけた。この繁栄は奴隷貿易と、後に導入されたパーム栽培の農園から産するパーム油の輸出によっていた。王国の経済的構造のために、土地は王に属しており、王は事実上すべての貿易を独占した。王は征服したウィダーOuidah)を交易港として奴隷貿易マルーンの項を参照)を行なった。

ダホメ王国が最盛期を迎えたのは、1818年に即位し、残虐さで悪名高かったゲゾ王の時代である。即位したその年に、北からのソコト帝国軍の侵攻と内乱で混乱したオヨ王国からダホメは独立を果たした。ゲゾは常備軍を作り、奴隷狩りを広く行う一方、アブラヤシの農園を拡張し、奴隷交易に代わる財政基盤を確立しようとした。

ダホメ王国は最終的にフランスに1890年から1894年にかけて征服された(第1次フランス=ダホメ戦争英語版第2次フランス=ダホメ戦争英語版)。ダホメ王国に対して闘った軍隊の成員のほとんどはアフリカ人であった。これらのアフリカ人の兵士たちのダホメ王国に対する敵意、とりわけヨルバ人の敵意が、王国の凋落を導いたと推量される。

この地域は、1958年に自治国となり、1960年にふたたび独立を回復してダホメ共和国が成立した。1975年にベナン人民共和国に改称し、1990年ベナン共和国と改名した。

体制

女性軍団の兵士

それまでのアフリカ諸王国と異なり専制君主制で、中央集権政治だった。後継者は王の在位中に任命され、嫡子のみに継承権を与えられた。

かつては制限された王権で評議会は、後継者を拒否することもできたが、西アフリカ沿岸諸国と同じく強大になるために必要な銃器、それを得るために奴隷狩り、そのための戦争を絶えず行い、外敵の脅威に直面することで王の意思が法であり、国民の生命と財産を私物とし、貿易と銃器の独占、スパイ網を用いた恐怖政治による国内統制へと変質していった。この体制を支えていたのはよく組織された軍隊であり、特に銃器で武装した女性兵士の軍団が有名で、「アマゾン」として知られる[1]

ダホメ王国の王

脚注

関連項目

関連書籍

外部リンク

座標: 北緯7度11分08秒 東経1度59分17秒 / 北緯7.18556度 東経1.98806度 / 7.18556; 1.98806