コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「三谷哲也」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 王銘琬、郝海東のリンク修正依頼 (王銘琬) - log
53行目: 53行目:
[[2007年]]、[[若鯉戦]]で準優勝。翌[[2008年]]に若鯉戦に優勝し、初の棋戦(非公式)優勝を果たす。また[[2009年]]と[[2010年]]、連続で[[新人王戦 (囲碁)|新人王戦]]で準優勝を果たすなど、若手の有力棋士の1人である。
[[2007年]]、[[若鯉戦]]で準優勝。翌[[2008年]]に若鯉戦に優勝し、初の棋戦(非公式)優勝を果たす。また[[2009年]]と[[2010年]]、連続で[[新人王戦 (囲碁)|新人王戦]]で準優勝を果たすなど、若手の有力棋士の1人である。


2016年、第72期[[本因坊戦]]で[[王銘エン|王銘琬]]九段らに勝利しリーグ入り。
2016年、第72期[[本因坊戦]]で[[王銘琬]]九段らに勝利しリーグ入り。


2017年、第72期本因坊リーグ陥落。
2017年、第72期本因坊リーグ陥落。

2020年8月8日 (土) 07:41時点における版

 三谷哲也 七段
名前 三谷哲也
生年月日 (1985-08-25) 1985年8月25日(39歳)
プロ入り年 2001年
出身地 群馬県伊勢崎市出身
所属 日本棋院
師匠 安藤武夫七段
段位 七段
概要
七大タイトル
本因坊リーグ 1期(2017)
テンプレートを表示

三谷 哲也(みたに てつや、1985年8月25日 - )は、日本棋院東京本院所属の囲碁棋士群馬県伊勢崎市出身。

略歴

四人兄弟の末っ子に育つ。アマチュア有段者の父と兄が囲碁を打っているのに興味を持ち、小学1年で囲碁を覚える。囲碁を覚えて一年に満たない1993年伊勢崎市立名和小学校2年時に、少年少女囲碁大会群馬県代表となる。その後連続し4年生まで代表となる。小学4年時に、趙治勲から手紙で趙が主催する合宿に誘われ合宿に参加。その合宿中に内弟子になるよう奨められる。母は中学生になってからでもよいのでは無いかと反対したが、1996年の小学5年より趙の内弟子となり千葉県千葉市に転居。しかし内弟子生活に馴染めず、半年で退去。

その後院生として、日本棋院囲碁研修センターで寮生活をはじめる。その後1年たらずで寮が閉鎖される事となり、寮母の仲介で安藤武夫の内弟子となる。1998年の棋士採用試験では、10位[1]1999年の棋士採用試験では8位[2]2000年の棋士採用試験では、予選で敗退[3]

2001年黄翊祖の21勝5敗に次ぐ、20勝6敗の2位で同成績の大橋拓文と共にプロ入りを果たす[4]

2007年若鯉戦で準優勝。翌2008年に若鯉戦に優勝し、初の棋戦(非公式)優勝を果たす。また2009年2010年、連続で新人王戦で準優勝を果たすなど、若手の有力棋士の1人である。

2016年、第72期本因坊戦王銘琬九段らに勝利しリーグ入り。

2017年、第72期本因坊リーグ陥落。

昇段履歴

非公式戦

  • 若鯉戦 1回(第3回)

主要な良績

  • 若鯉戦準優勝(第2回)
  • 新人王戦準優勝(第34、35期)

参照

  1. ^ 平成11年度棋士採用試験(東京)
  2. ^ 平成12年度棋士採用試験(東京)
  3. ^ 平成13年度棋士採用試験(東京)一般の部 予選
  4. ^ 平成14年度棋士採用試験(東京)

外部リンク