「安斎伸彰」の版間の差分
17行目: | 17行目: | ||
2011年5月、非公式棋戦の第2回[[おかげ杯]]で優勝<ref>{{Cite web|title=第2回 おかげ杯囲碁トーナメント戦|url=https://www.nihonkiin.or.jp/match/okage/002.html|website=日本棋院|accessdate=2019-12-12}}</ref>。また、第36期新人王戦でも決勝三番勝負まで進出したものの、同年9月26日、[[村川大介]]七段に0勝2敗で敗れ初タイトル獲得はならなかった<ref>{{Cite web|title=第36期 新人王戦|url=https://www.nihonkiin.or.jp/match/shinjin/036.html|website=日本棋院|accessdate=2019-12-12}}</ref>。 |
2011年5月、非公式棋戦の第2回[[おかげ杯]]で優勝<ref>{{Cite web|title=第2回 おかげ杯囲碁トーナメント戦|url=https://www.nihonkiin.or.jp/match/okage/002.html|website=日本棋院|accessdate=2019-12-12}}</ref>。また、第36期新人王戦でも決勝三番勝負まで進出したものの、同年9月26日、[[村川大介]]七段に0勝2敗で敗れ初タイトル獲得はならなかった<ref>{{Cite web|title=第36期 新人王戦|url=https://www.nihonkiin.or.jp/match/shinjin/036.html|website=日本棋院|accessdate=2019-12-12}}</ref>。 |
||
2012年5月、第3回おかげ杯で優勝、連覇を果たす<ref>{{Cite web|title=第3回 おかげ杯囲碁トーナメント戦|url=https://www.nihonkiin.or.jp/match/okage/003.html|website=日本棋院|accessdate=2019-12-12}}</ref>。また、第38期[[天元戦]]では本戦で[[趙治勲]]二十五世本因坊、[[山城宏]]九段、[[山下敬吾]]名人、[[ |
2012年5月、第3回おかげ杯で優勝、連覇を果たす<ref>{{Cite web|title=第3回 おかげ杯囲碁トーナメント戦|url=https://www.nihonkiin.or.jp/match/okage/003.html|website=日本棋院|accessdate=2019-12-12}}</ref>。また、第38期[[天元戦]]では本戦で[[趙治勲]]二十五世本因坊、[[山城宏]]九段、[[山下敬吾]]名人、[[王銘琬]]九段を下し挑戦者決定戦まで進出したものの、9月20日、[[河野臨]]九段に敗退。挑戦手合初出場はならなかった<ref>{{Cite web|title=第38期 天元戦|url=https://www.nihonkiin.or.jp/match/tengen/038.html|website=日本棋院|accessdate=2019-12-12}}</ref>。 |
||
2014年には第62期[[王座戦 (囲碁)|王座戦]]本戦で準決勝まで進出(準決勝で[[林漢傑]]七段に敗退)<ref>{{Cite web|title=第62期 王座戦|url=https://www.nihonkiin.or.jp/match/oza/062.html|website=日本棋院|accessdate=2019-12-12}}</ref>。また、第70期[[本因坊戦]]では最終予選決勝まで進出したものの柳時熏九段に敗退、初の三大棋戦リーグ入りは逃した<ref>{{Cite web|title=第70期 本因坊戦|url=https://www.nihonkiin.or.jp/match/honinbo/070.html|website=日本棋院|accessdate=2019-12-12}}</ref>。 |
2014年には第62期[[王座戦 (囲碁)|王座戦]]本戦で準決勝まで進出(準決勝で[[林漢傑]]七段に敗退)<ref>{{Cite web|title=第62期 王座戦|url=https://www.nihonkiin.or.jp/match/oza/062.html|website=日本棋院|accessdate=2019-12-12}}</ref>。また、第70期[[本因坊戦]]では最終予選決勝まで進出したものの柳時熏九段に敗退、初の三大棋戦リーグ入りは逃した<ref>{{Cite web|title=第70期 本因坊戦|url=https://www.nihonkiin.or.jp/match/honinbo/070.html|website=日本棋院|accessdate=2019-12-12}}</ref>。 |
2020年8月8日 (土) 07:43時点における版
安斎 伸彰(あんざい のぶあき、1985年8月19日 - )は、日本棋院東京本院所属の囲碁棋士。七段。埼玉県出身、宋光復九段門下。主な実績に第74期本因坊戦リーグ入り、第36期新人王戦準優勝、第23回富士通杯ベスト16など。
経歴
4歳の頃、母親に勧められて囲碁を始めた。家族に囲碁を打つ人はいなかったが、オセロが強かったことから、オセロに似た囲碁をやってみてはどうかと母に勧められたのだという。その後は近所の囲碁クラブなどで指導を受けていたが、後に宋光復九段を紹介され、宋の指導を受けるようになる[1]。
小学5年生時より日本棋院東京本院の院生となる。1999年、中学2年生時の棋士採用試験で本戦まで進出できたものの、本戦では6勝21敗の成績に終わった[1]。この経験により危機感を強め、より囲碁の勉強に励むようになったことを後に語っている[1]。2001年の棋士採用試験では本戦で19勝6敗1無勝負の成績を残したものの、無勝負の1局の打ち直し局で敗れ、1勝差で合格を逃す[1][2]。翌2002年の棋士採用試験では23勝4敗で1位となり試験に合格[3]。2003年4月、17歳で入段。
プロ入り2年目の2004年には25勝10敗の好成績を残した[1]。
2005年には第14期竜星戦で決勝トーナメント進出を果たしたものの、1回戦で小林覚九段に敗退[4]。
2006年には第31期新人王戦でベスト4[5]、第1回若鯉戦(非公式戦)でベスト4[6]、第3回中野杯(非公式戦)で3位[7] など、若手棋戦で好成績を残す。2007年にも第2回若鯉戦でベスト4[8]、2008年には第3回若鯉戦で準優勝[9]。
2010年の第23回富士通杯では、予選を勝ち上がり日本代表の1名として本戦に出場。1回戦で台湾の陳詩淵八段に勝利したものの2回戦で韓国の李世乭九段に敗退、ベスト16となった[10]。
2011年5月、非公式棋戦の第2回おかげ杯で優勝[11]。また、第36期新人王戦でも決勝三番勝負まで進出したものの、同年9月26日、村川大介七段に0勝2敗で敗れ初タイトル獲得はならなかった[12]。
2012年5月、第3回おかげ杯で優勝、連覇を果たす[13]。また、第38期天元戦では本戦で趙治勲二十五世本因坊、山城宏九段、山下敬吾名人、王銘琬九段を下し挑戦者決定戦まで進出したものの、9月20日、河野臨九段に敗退。挑戦手合初出場はならなかった[14]。
2014年には第62期王座戦本戦で準決勝まで進出(準決勝で林漢傑七段に敗退)[15]。また、第70期本因坊戦では最終予選決勝まで進出したものの柳時熏九段に敗退、初の三大棋戦リーグ入りは逃した[16]。
2018年、第74期本因坊戦最終予選で村川大介八段、片岡聡九段、王立誠九段を退け初のリーグ入りを果たした[17]。リーグ戦では0勝7敗の陥落[17]。
人物
- オセロでも四段ほどの実力を有する。また、将棋の実力は対戦アプリ「将棋クエスト」で7級ほど。一方で9路盤の囲碁にも造詣が深く、2018年には9路盤を徹底的に研究した書籍『9路盤完全ガイド』を執筆している。同2018年には囲碁(9路盤)・将棋・オセロの3種目で競う一般の大会「トライボーディアン」に出場し、囲碁棋士の山田晋次や芝野龍之介、オセロの世界ランカーらを抑えて優勝している[18][19]。
- 2018年ごろから、囲碁AIを用いた研究も取り入れている。2018年の第74期本因坊戦最終予選でも、囲碁AIで研究した変化が勝ちに結びついたことを語っている[19]。
棋歴
良績等
- 富士通杯 ベスト16(第23回)
- 本因坊戦 リーグ入り(第74期)
- 王座戦 本戦準決勝進出(第62期)
- 天元戦 挑戦者決定戦進出(第38期)
- 碁聖戦 本戦ベスト8(第39期)
- 新人王戦 準優勝(第36期)、ベスト4(第31期)
- おかげ杯(非公式戦) 優勝(第2 - 3回)、準優勝(第4回、第7回)
- 若鯉戦 準優勝(第3回、当時は非公式戦)、ベスト4(第1 - 2回、同)
- SGW杯中庸戦 2位(第1回、当時は非公式戦)
昇段履歴
- 2003年4月1日 入段
- 2004年 二段(勝星規定)
- 2006年 三段
- 2007年 四段
- 2008年 五段
- 2009年 六段
- 2014年11月28日 七段(勝星規定)[20]
著書
- 『基本定石の周辺定石 その後の進行を学ぶ』 日本棋院 2016年2月3日
- 2013年から2015年にかけて安斎が『碁ワールド』で連載した講座を書籍化したもの。
- 『決定版! 囲碁 9路盤完全ガイド』 囲碁人ブックス 2018年10月12日
脚注
- ^ a b c d e NHK囲碁講座 2005年3月号. NHK出版
- ^ “平成14年度棋士採用試験一般の部 本選”. 日本棋院のアーカイブ. 2019年12月12日閲覧。
- ^ “平成15年度棋士採用試験一般の部 本選”. 日本棋院のアーカイブ. 2019年12月12日閲覧。
- ^ “第14期 竜星戦”. 日本棋院. 2019年12月12日閲覧。
- ^ “第31期 新人王戦”. 日本棋院. 2019年12月12日閲覧。
- ^ “第1回 広島アルミ杯・若鯉戦”. 日本棋院. 2019年12月12日閲覧。
- ^ “中野杯 歴代記録”. 日本棋院. 2019年12月12日閲覧。
- ^ “第2回 広島アルミ杯・若鯉戦”. 日本棋院. 2019年12月12日閲覧。
- ^ “第3回 広島アルミ杯・若鯉戦”. 日本棋院. 2019年12月12日閲覧。
- ^ “第23回 世界囲碁選手権・富士通杯”. 日本棋院. 2019年12月12日閲覧。
- ^ “第2回 おかげ杯囲碁トーナメント戦”. 日本棋院. 2019年12月12日閲覧。
- ^ “第36期 新人王戦”. 日本棋院. 2019年12月12日閲覧。
- ^ “第3回 おかげ杯囲碁トーナメント戦”. 日本棋院. 2019年12月12日閲覧。
- ^ “第38期 天元戦”. 日本棋院. 2019年12月12日閲覧。
- ^ “第62期 王座戦”. 日本棋院. 2019年12月12日閲覧。
- ^ “第70期 本因坊戦”. 日本棋院. 2019年12月12日閲覧。
- ^ a b “第74期 本因坊戦”. 日本棋院. 2019年12月12日閲覧。
- ^ 島田修二 (2018年10月25日). “第4回大会は囲碁棋士、安斎伸彰七段が優勝!!”. トライボーディアン協会. 2019年12月12日閲覧。
- ^ a b “囲碁・将棋スペシャル:囲碁 安斎七段、綿密準備でリーグ戦へ 9路盤、オセロと多彩さも”. 毎日新聞 (2018年11月4日). 2019年12月12日閲覧。
- ^ “安斎伸彰 七段に、玉井 伸 四段に昇段”. 日本棋院. 2019年12月12日閲覧。