「豊原駅 (台中市)」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
Tze Chiang Hao (会話 | 投稿記録) 利用状況2019 |
|||
55行目: | 55行目: | ||
|英文=Fengyuan Station |
|英文=Fengyuan Station |
||
}} |
}} |
||
'''豊原駅'''(フォンユェンえき)は、[[台湾]][[台中市]][[豊原区 (台中市)|豊原区]]にある[[台湾鉄路管理局]][[台中線]]の[[鉄道駅|駅]]。中部地区の[[区間車]]折り返し駅の一つ。[[太魯閣列車|太魯閣号]]、[[ |
'''豊原駅'''(フォンユェンえき)は、[[台湾]][[台中市]][[豊原区 (台中市)|豊原区]]にある[[台湾鉄路管理局]][[台中線]]の[[鉄道駅|駅]]。中部地区の[[区間車]]折り返し駅の一つ。[[太魯閣列車|太魯閣号]]、[[莒光号]]、[[区間車]]以外に一部の[[自強号]]も[[停車 (鉄道)|停車]]。 |
||
== 利用可能な鉄道路線と列車 == |
== 利用可能な鉄道路線と列車 == |
2020年8月9日 (日) 21:33時点における版
豊原駅 | |
---|---|
新駅舎 | |
豐原 フォンユェン Fengyuan | |
◄后里 (6.7 km) (2.5 km) 栗林► | |
所在地 | 台湾 台中市豊原区中正路1号 |
駅番号 | 144 |
所属事業者 | 台湾鉄路管理局 |
等級 | 一等駅 |
旧名 | 葫蘆墩 |
所属路線 | ■台中線(山線) |
キロ程 |
53.7km(竹南起点) 179.1* km(基隆起点) |
電報略号 | ㄈㄥ |
駅構造 | 高架駅 |
ホーム | 島式 2面4線 |
乗車人員 -統計年度- |
#利用状況節参照 -人/日(降車客含まず) |
乗降人員 -統計年度- |
#利用状況節参照 -人/日 |
開業年月日 | 1905年5月15日 |
豊原駅 | |
---|---|
各種表記 | |
繁体字: | 豐原車站 |
簡体字: | 丰原车站 |
拼音: | Fēngyuán Chēzhàn |
通用拼音: | Fēngyuán Chējhàn |
注音符号: | ㄈㄥ ㄩㄢˊ ㄔㄜ ㄓㄢˋ |
発音: | フォンユェン チャーヂャン |
台湾語白話字: | Hong-goân Chhia-thâu |
日本語漢音読み: | ほうげんえき |
日本語慣用読み: | とよはらえき |
英文: | Fengyuan Station |
豊原駅(フォンユェンえき)は、台湾台中市豊原区にある台湾鉄路管理局台中線の駅。中部地区の区間車折り返し駅の一つ。太魯閣号、莒光号、区間車以外に一部の自強号も停車。
利用可能な鉄道路線と列車
- 台湾鉄路管理局
歴史
- 1905年5月15日 - 葫蘆墩駅として開業[1](p284)。 。
- 1920年 - 和風地名豊原駅(とよはらえき)と改称。
- 1924年8月23日 - 営林所鉄道豊原~貯木場開業。
- 1959年1月12日 - 台湾鉄路管理局東勢線開業。
- 1959年 - 八七水害の為に林務局八仙山森林鉄道廃止。
- 1991年9月1日 - 台湾鉄路管理局東勢線廃止。
- 2016年10月16日 - 高架駅となる[2]。
駅構造
のりば
1 | 1A | ■西部幹線(上り待避列車) | 新竹、台北、七堵、基隆方面 |
■西部幹線(下り始発列車) | 台中、彰化、嘉義方面 | ||
■西部幹線(上り始発列車、成追線経由海岸線直通列車) | 大甲、竹南、新竹方面 | ||
2 | 1B | ■西部幹線(上り) | 新竹、台北、七堵、基隆方面 |
■東部幹線直通列車(下り) | 蘇澳、花蓮方面 | ||
3 | 2A | ■西部幹線(下り) | 台中、台南、高雄、屏東方面 |
■西部幹線(上り、成追線経由海岸線直通列車) | 大甲、竹南、新竹方面 | ||
4 | 2B | ■西部幹線(下り待避列車) | 台中、彰化、嘉義方面 |
■西部幹線(下り始発列車) | 台中、彰化、嘉義方面 | ||
■南廻線直通列車(下り始発列車) | 枋寮、台東方面 |
利用状況
-2000年 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
年 | 年間 | 1日平均 | ||||
乗車 | 下車 | 乗降車計 | 出典 | 乗車 | 乗降車 | |
1946 | 546,443 | 833,016 | 1,379,459 | [3] | 1,497 | 3,779 |
1956 | 1,338,595 | 1,376,434 | 2,715,029 | [4] | 3,657 | 7,418 |
1961 | 1,501,689 | 1,453,055 | 2,954,744 | 4,114 | 8,095 | |
1966 | 1,406,328 | 1,295,435 | 2,701,763 | 3,853 | 7,402 | |
1971 | 1,447,052 | 1,361,570 | 2,808,622 | 3,965 | 7,695 | |
1977 | 1,307,993 | 1,159,064 | 2,467,057 | [5] | 3,584 | 6,759 |
1982 | 1,307,762 | 1,270,923 | 2,578,685 | [5] | 3,583 | 7,065 |
1987 | 1,458,040 | 1,508,455 | 2,966,495 | [5] | 3,995 | 8,127 |
1992 | 1,990,082 | 1,910,692 | 3,900,774 | [5] | 5,437 | 10,658 |
1997 | 2,143,108 | 1,784,431 | 3,927,539 | [5] | 5,872 | 10,760 |
2001年- | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
年 | 年間 | 1日平均 | ||||
乗車 | 下車 | 乗降車計 | 出典 | 乗車 | 乗降車 | |
2002 | 2,127,006 | 2,152,885 | 4,279,891 | [5] | 5,827 | 11,726 |
2005 | 2,032,294 | 2,039,608 | 4,071,902 | [5] | 5,568 | 11,156 |
2010 | 2,635,107 | 2,653,989 | 5,289,096 | [6] | 7,219 | 14,491 |
2011 | 2,678,217 | 2,800,695 | 5,478,912 | [7] | 7,338 | 15,011 |
2012 | 2,917,997 | 3,007,108 | 5,925,105 | [8] | 7,973 | 16,189 |
2013 | 2,923,110 | 3,002,258 | 5,925,368 | [9] | 8,009 | 16,234 |
2014 | 2,667,905 | 2,779,610 | 5,447,515 | [10] | 7,309 | 14,925 |
2015 | 2,780,022 | 2,899,478 | 5,679,500 | [11] | 7,616 | 15,560 |
2016 | 2,833,151 | 2,965,323 | 5,798,474 | [12] | 7,741 | 15,843 |
2017 | 2,922,406 | 3,051,482 | 5,973,888 | [13] | 8,007 | 16,367 |
2018 | 3,050,809 | 3,177,934 | 6,228,743 | [14] | 8,358 | 17,065 |
2019 | 3,094,105 | 3,231,217 | 6,325,322 | [15] | 8,477 | 17,330 |
駅周辺
- 豊原客運総站
- 太平洋百貨豊原店
- 廟東夜市
- 豊原慈済宮
- 台中市政府陽明ビル
- 豊安病院
- 国立豊原高級商業職業学校
- 台中市立豊原国民小学
隣の駅
- 八仙山森林鉄道
- 豊原線(廃線)
- 豊原駅 -
翁子駅
- 豊原駅 -
脚注
註釈
出典
- ^ “(舊山線) 舊山線鐵路史話 縱覽三義篇 之肆”. 『三義鄉誌下冊』. 三義鄉公所. pp. 265-392. ISBN 9789860206906 徐永欣 (2015-10-12).
- ^ 台湾・台中駅など16日に高架化、「地域分断」解消で発展に弾み2016-10-15,フォーカス台湾
- ^ 臺灣鐵路業務統計要覽 民國35年度. 臺灣省行政長官公署交通處鐵路管理委員會. p. 28 国家図書館 臺灣省行政長官公署交通處鐵路管理委員會 (1947年5月).
- ^ 林世珍;陳光華;鄭榮松 (1989年). 臺中縣志卷四 經濟志 第二冊(水產篇、畜產篇、工業篇、交通篇). 臺中縣政府. pp. 405-408
- ^ a b c d e f g 張勝彥 (2010年10月). 臺中縣志(續修)經濟志. 臺中縣政府. pp. 634-638. ISBN 978-986-02-5144-9
- ^ “99年報 各站客貨運起訖量”. 2011年12月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年6月4日閲覧。 臺灣鐵路管理局
- ^ “100年報 各站客貨運起訖量”. 2012年6月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年6月4日閲覧。 臺灣鐵路管理局
- ^ “101年報 各站客貨運起訖量”. 2013年6月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年6月4日閲覧。 臺灣鐵路管理局
- ^ “102年報 各站客貨運起訖量”. 2014年5月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年6月4日閲覧。 臺灣鐵路管理局
- ^ “103年報 各站客貨運起訖量”. 2015年9月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年6月4日閲覧。 臺灣鐵路管理局
- ^ “104年報 各站客貨運起訖量”. 2016年7月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年6月4日閲覧。 臺灣鐵路管理局
- ^ “105年報 各站客貨運起訖量”. 2017年8月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年6月4日閲覧。 臺灣鐵路管理局
- ^ “106年報各站客貨運起訖量 Volume of Passenger & Freight Traffic”. 臺灣鐵路管理局. 2019年6月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年5月5日閲覧。
- ^ “107年報各站客貨運起訖量 Volume of Passenger & Freight Traffic”. 臺灣鐵路管理局. 2019年6月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年5月25日閲覧。
- ^ “108年報 各站客貨運起訖量 Volume of Passenger & Freight Traffic”. 臺灣鐵路管理局. 2020年5月13日閲覧。
関連項目
外部リンク
- 台湾鉄路管理局