「毓賢」の版間の差分
m Bot作業依頼: 愛新覚羅氏各記事の正式な用字への改名に伴うリンク修正依頼 (愛新覚羅載漪) - log |
m Bot作業依頼: 荃莒莘菏芷芿を含む記事の改名に伴うリンク修正依頼 (菏沢市) - log |
||
2行目: | 2行目: | ||
'''毓賢'''(いくけん、''Yuxian''、? - [[1901年]][[2月22日]])字は'''佐臣'''。内務府正黄旗満洲葉赫顔扎氏。[[中国]]・[[清]]末の官僚。 |
'''毓賢'''(いくけん、''Yuxian''、? - [[1901年]][[2月22日]])字は'''佐臣'''。内務府正黄旗満洲葉赫顔扎氏。[[中国]]・[[清]]末の官僚。 |
||
[[光緒]]15年([[1889年]])、[[山東省]][[ |
[[光緒]]15年([[1889年]])、[[山東省]][[菏沢市|曹州]]の[[知府]]となり、3ヶ月で盗賊1,500人を殺したことで名を知られるようになった。光緒22年([[1896年]])、山東[[承宣布政使|布政使]]に昇進。光緒25年([[1899年]])に山東[[巡撫]]に就任した。 |
||
当時の山東省では排外感情が増し、光緒23年([[1897年]])に[[大刀会]]がドイツ人の[[キリスト教]]宣教師2名を殺害するという[[曹州教案]]が発生して、巡撫[[李秉衡]]が解任された。そのような状況の中、山東巡撫に就任した毓賢は「民心用いるべし」として[[義和拳]]民を[[団練]]に編入し、合法組織の「義和団」が成立した。また義和団に「毓」字の旗を与え、義和団が教会を焼き討ちしキリスト教徒を殺害するのを放置し、キリスト教徒が保護を求めても無視をした。そのため外国の圧力で政府から解任され、[[袁世凱]]と交代した。しかし解任後も[[北京市|北京]]で[[端郡王]][[愛新覚羅載漪|載漪]]、[[荘親王]][[愛新覚羅載勛|載勛]]、[[大学士]][[剛毅]]らに義和団を利用するように勧め、[[西太后]]にも謁見した。 |
当時の山東省では排外感情が増し、光緒23年([[1897年]])に[[大刀会]]がドイツ人の[[キリスト教]]宣教師2名を殺害するという[[曹州教案]]が発生して、巡撫[[李秉衡]]が解任された。そのような状況の中、山東巡撫に就任した毓賢は「民心用いるべし」として[[義和拳]]民を[[団練]]に編入し、合法組織の「義和団」が成立した。また義和団に「毓」字の旗を与え、義和団が教会を焼き討ちしキリスト教徒を殺害するのを放置し、キリスト教徒が保護を求めても無視をした。そのため外国の圧力で政府から解任され、[[袁世凱]]と交代した。しかし解任後も[[北京市|北京]]で[[端郡王]][[愛新覚羅載漪|載漪]]、[[荘親王]][[愛新覚羅載勛|載勛]]、[[大学士]][[剛毅]]らに義和団を利用するように勧め、[[西太后]]にも謁見した。 |
2020年8月26日 (水) 05:34時点における版
毓賢(いくけん、Yuxian、? - 1901年2月22日)字は佐臣。内務府正黄旗満洲葉赫顔扎氏。中国・清末の官僚。
光緒15年(1889年)、山東省曹州の知府となり、3ヶ月で盗賊1,500人を殺したことで名を知られるようになった。光緒22年(1896年)、山東布政使に昇進。光緒25年(1899年)に山東巡撫に就任した。
当時の山東省では排外感情が増し、光緒23年(1897年)に大刀会がドイツ人のキリスト教宣教師2名を殺害するという曹州教案が発生して、巡撫李秉衡が解任された。そのような状況の中、山東巡撫に就任した毓賢は「民心用いるべし」として義和拳民を団練に編入し、合法組織の「義和団」が成立した。また義和団に「毓」字の旗を与え、義和団が教会を焼き討ちしキリスト教徒を殺害するのを放置し、キリスト教徒が保護を求めても無視をした。そのため外国の圧力で政府から解任され、袁世凱と交代した。しかし解任後も北京で端郡王載漪、荘親王載勛、大学士剛毅らに義和団を利用するように勧め、西太后にも謁見した。
光緒26年(1900年)になると山西巡撫に復帰。山西巡撫在任中に毓賢の排外主義は更に苛烈さを増し、義和団を使嗾して教会を焼かせ、宣教師を殺害させた。太原では46人の宣教師とその家族(11名の幼児を含む)が殺害、山西省全体では191人の宣教師が殺害され、1万人の中国人信者も殺害され、教会や病院225個所が破壊された。山西省では他の省と比べて最も多く外国人が殺害されたのである。
同年、義和団の乱が鎮圧された後、連合軍は毓賢を戦犯に指名した。9月26日に毓賢は免職となり、新疆省へ流罪となった。そして翌光緒27年(1901年)2月22日、新疆に行く途中の蘭州で処刑された。
毓賢は残忍ではあったが清廉であったので、山西省の人々は祠堂を建てて祀ろうとしたが、朝廷の命令で中止された。
|
|
|
|
|