コンテンツにスキップ

「Wikipedia:井戸端/subj/記事の冒頭にはられた「議論があります」という表示が貼られたのですが対処がよくわかりません」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
90行目: 90行目:


そこらへんのウィキペディアの運用上の塩梅さじ加減もあまりわからずで模索中です--[[特別:投稿記録/2409:252:B60:5A00:E853:A308:102F:2924|2409:252:B60:5A00:E853:A308:102F:2924]] 2020年9月7日 (月) 21:10 (UTC)
そこらへんのウィキペディアの運用上の塩梅さじ加減もあまりわからずで模索中です--[[特別:投稿記録/2409:252:B60:5A00:E853:A308:102F:2924|2409:252:B60:5A00:E853:A308:102F:2924]] 2020年9月7日 (月) 21:10 (UTC)

*{{コ}} 上で全く文字列の異なるIPを自分だと仰っていますが、その一方でそれを表明しないまま普通に記事はそのIPで意図的に編集していらっしゃる。これは周囲も困惑すると思いますし人によっては履歴分断と見る方もいるかもしれません。さりとて自身でIPをコントロール出来ずこのような事が起こりえる・また日常的に変化するとしながらも取得は拒まれています。そして常にせわしなくレスポンスだけは欠かさずその結果相手が疲弊して「いなくなった」。今後も記事の主筆者としての立場を維持したいというお考えのようですが、ウィキペディアではノーベル賞受賞者であれど常に賞賛される内容ばかりとは限りません。しかし貴方はそういったものを基本的には嫌い一部好意的な評論家や一次出典を用いた編集を行う一方で、こうして対象を虚偽、無法、挑発、悪戯等々なじりっておられますがあくまでこれは貴方御一人の主張です。そのような中でここで極右というワードやアカウントのお話は避けて自身の主張のみを繰り返される、これでは我々がこれ以上申し上げる事は正直ないように思えてなりません。自分は譲歩した、相手の主張に沿ったとアピールされていますが加筆したら出典を付けるというのは当たり前過ぎる事であって、自分は受け入れたのに一方相手は・・・というのは些か過剰と言えるでしょう。記事にここまで関与しておきながらIPで半ば所有物の如く好き放題(問題が拗れても毎日編集は止めず継続する様は対話重視には見えません)しているある種「無法者」同士、保護やブロックなど行きつく処までいって困るのはご自分である事を忘れないで下さい。--[[利用者:Ultimate Editiones|Ultimate Editiones]]([[利用者‐会話:Ultimate Editiones|会話]]) 2020年9月8日 (火) 11:06 (UTC)

2020年9月8日 (火) 11:07時点における版

記事の冒頭にはられた「議論があります」という表示が貼られたのですが対処がよくわかりません

こういうものが貼られて {{告知|議論|特定IP利用者による独自研究・中立的ではない記述、[[WP:OWN]]に抵触する行為にかんして|section=カテゴリ名}} {{複数の問題 | 存命人物の出典明記 = 2020年8月 | 独自研究 = 2020年8月 | 大言壮語 = 2020年8月 | 一次資料 = 2020年8月 いろいろ表示されます。 どうも勝手に剥がしてはいけないらしいのですが以下の状況で困っています

①ほとんどアクティビティが無いページを私がチョコチョコ一年ほど記載増やしてました。 ②この一週間くらい前、ある方がこられてこれを貼り、記事を大幅削除されました。 ③出典をつけて記載を復活させました。 ④その人がおかしなことをいろいろ言い出して絡み始めたので、ルールを調べて提示して主張がおかしいと正当に反論しました ⑤その人がこなくなってこれが残ってるのですが、記事のどこがどれに該当するのかもわからず、 どうすればいいのかもわかりません

どうすればいいですか?これを漠然と貼られても何をどうしろというのだ?ということと 過疎ってるところを一人で記事を充実させているだけなのに「独占している」げに表示されるのは不愉快なので できればはいでほしいのですが 貼ったかたに言うのが筋でしょうが 私は貼ったご本人が攻撃的なので関わりたく無いです どうすればいいですか? --2409:252:B60:5A00:959F:6F3B:F44A:BE32 2020年9月7日 (月) 08:12 (UTC)[返信]

大江健三郎 のページです。

  • コメント まず大前提として、Wikipediaは共同作業の場ですので、他利用者との対話は欠かせません。
  • Wikipedia:説明責任Help:ログインにありますように、あなたのように変動IPで編集に携わると、相手方は対話に苦労します。多くの利用者は「既存の記事を大幅に変更する際にはアカウントを取得し、ログインし、説明責任が果たせる立場になった上で編集してほしい」と望んでいます。
  • 「ログインしないで編集することは認められていますが」、「ある程度、記事の内容に関わる編集をしようと思うなら是非、アカウントを取得し、ログインして説明責任が果たせる立場になった上で編集することを推奨します。」
  • なおこれは、IP:2409:252-さんだけでなく、相手方のIP:126.211.116.90さんにも言えることです。
  • 「ほとんどアクティビティが無いページ」を「一人で記事を充実させているだけ」だとしても、他利用者からの問い掛けを無視したり、編集強行を行うのは駄目です。
  • 「相手方が攻撃的だ」との感想をお持ちのようですが、それはそれとして、あなたの側にも「相手の主張に耳を貸さない」「編集を強行している」という面もあるようです。そうした行動は、相手をますます「攻撃的」にするだけです。
  • ノートページでも議論は行われているようですが、議論は多岐にわたり、そしていまのところ、建設的に合意に向かっているというよりは、互いに「自分が正しい」と自分の主張を述べるだけで、双方が納得できるような落とし所を探る協力的な流れにはなっていないようです。この状況で、記事本文を編集しても、それは編集強行であって、さらなる議論を招くだけでしょう。まずは合意形成を優先すべきです。
  • 少数の利用者のあいだで意見が分かれているような場合には、話が平行線をたどることはままあります。Wikipedia:コメント依頼を活用したり、プロジェクト:作家プロジェクト:人物伝などを利用して議論の参加者を増やすのも一手です。
  • 本件はWikipedia:存命人物の伝記であり、一般に、ただでさえ難易度が高い記事です。しかも編集の要約欄では、「天皇制」や「極右」などのワードも並んでいます。これは本件が、そもそもWikipedia外の現実社会でも議論を呼んでいるような話題を取り扱っていることを示しており、きわめて難易度の高い案件であることを示唆しています。じっくり時間をかけて議論し、合意形成してください。こうした案件ではしばしば、合意形成に数年を要するような場合もあります。--柒月例祭会話2020年9月7日 (月) 09:03 (UTC)[返信]


「建設的に合意」という話なのですが合意に至っていないところはその私が議論したアカウントの方の主張に沿って記載しています。

そのアカウントの方があきらかに不適切なことをしたので、ノートに文章を書いたらどなたかぺつのipの人にそれが削除され そのアカウントの方の連絡欄にその文章を転記したらそれもぺつipのかたに削除されました その削除された書面を読んだいただいて私がおかしなことをいっているか判断いただけませんか?

その方はいろいろルールを出して仕切るのが目当てだったようでで、記事の中身には本質的に興味は無い方のようで、(またご自分があまりに無法なことをしたとご理解されたのだとも推測しますが)いなくなったので合意をとる相手がいまのところいません (だからといって私が合意のとれていないところを変える気もありません。合意がとれていないわけですから) だから何をどうすればいいのかわからない状態です --2409:252:B60:5A00:959F:6F3B:F44A:BE32 2020年9月7日 (月) 09:28 (UTC)[返信]

追記 「出典」「大言壮語」「own」が何をさしているかわからないのです ownは合意の取れていない部分は相手方の主張通りに記載しているので私はownあいてないし、私もそのかたをownとまでいいたくないです だから誰がownしているのかわからないという状況です--2409:252:B60:5A00:959F:6F3B:F44A:BE32 2020年9月7日 (月) 09:37 (UTC)[返信]

再追記 「天皇」とかでてくると「あーこれはややこしいわ」と先入観が働きそうなので記事の状況説明させてください。わたしが一年編集して、こんかい初めて議論(対面で話し合う状況が生じています。それくらい過疎ってる場所です。以前これは今回と完全に別の方だと思いますが「天皇制」→「皇室」に書き換えた方がいたのを私がコメント付して戻したらそれからノーリアクションであり軽く悪戯されただけであった感触です。--2409:252:B60:5A00:959F:6F3B:F44A:BE32 2020年9月7日 (月) 10:14 (UTC)署名移動--Q8j会話2020年9月7日 (月) 10:16 (UTC)  [返信]

  • コメント アカウント取得に関してのアドバイスもスルーで半ば無視し、貴方は結局何が目的でここに相談されているのでしょうか。必ずしも貴方が満足する返答が帰ってくるわけではありません。最初から答えが決まっていてそれ以外のコメントには納得出来ない、都合の良い言質を取りたいだけであれば質問する意味が無いでしょう。ここで貴方が全面的に正しいと仰る方は現状現れてはいませんが、その一方で貴方は「いろいろルールを出して仕切るのが目当てだったようでで、記事の中身には本質的に興味は無い方のようで、(またご自分があまりに無法なことをしたとご理解されたのだとも推測しますが)」とまで、悪く言えば相手方を腐している。そういったお考えのままでは合意は夢のまた夢と言えますしどれだけの人が話を聞いてくれるでしょうか。正直ここまで見ても貴方の事を面倒だなと感じた方は多い筈です。まず、こういった議論で有りがちな自分はこの分野について他人よりも明るい、知識を持っているといった自負を捨て去って下さい。最大限アマチュア専門家としてのプライドを保ったまま参加されても合意は難しいですよ。これまでは偶々口出しする人間が居なかっただけでウィキペディアでは誰でもいずれぶち当たる問題なのです。いなくなったので、という主張もウィキペディアの合意形成について思い違いをされている様です。長期間特定の分野のみ編集に携わられていた方にはすぐには難しいかもしれませんがウィキペディアにはウィキペディアの議論方法があるのですからそれをゆっくりとでも身につけて下さい。早く編集したいしたいでは恐らく貴方の不満は解決しないでしょう。それが駄目ならスッパリと諦めて他のサイトなり自費出版なり活躍の場を移す、広げるのも一つの手と言えます。--Ultimate Editiones会話2020年9月7日 (月) 10:40 (UTC)[返信]

解決したいのは、知りたいのは 私は記載内容に納得はしていないですが、言い争ってもラチがあかないから、相手の主張する記載をしょうがないと受け入れてそれを生かしていて、その意味で合意は取れているともいえて、その場合何がownなのかということ

出典なし、誇大表現というのは「ここが」と指定されないとどこを直せばいいかわからない

この二点でどうするのかということを知りたいのです アカウントの問題はスルーというわけでなく論点別になってしまうから触れていないだけです。そこが失礼と取られたなら謝ります。--125.204.49.39 2020年9月7日 (月) 12:11 (UTC) (Special:Permalink/79413805 より移動 --Yuukin0248[会話/投稿記録] 2020年9月7日 (月) 12:40 (UTC))[返信]


(別のトピックに間違って書き込んでいたようで親切なかたにこちらに移動していただいていたようです。(すみません)なお技術的なことに疎くipの表示が変わっているようですが私です) ↑ ●基本的には上記の二つの点が知りたいのです

追加でもう一つ教えていただきたいのは、「私が相手を非難したり無法と呼んで攻撃的である」とご指摘ですが

①ウィキペディアの明文化されたルールと真逆の虚偽のルールを教えられてそれに従ってくれと要求されたこと。 ②私がルールに不案内でやってしまった不適切なコメント欄使用(ここは私に問題ないと言いません)について、相手のアカウントの方が、それをもって「通報対象」と仰りました。しかし、その通報対象と相手アカウントされた当の行為を相手のアカウントの方が行って私を挑発してきたのでそれはおかしいのではないかということ。

この二点を「無法である」と指摘して抗議したのですが、(この抗議文を相手アカウントの方の会話ページに書いたのですが、(どなたか別ipのかたに消されました。) (私のその抗議が不当なのか確認していただけると助かるのですが)これは私がウィキペディアの合意形成において攻撃的な行いをしたとされるべきことなのでしょうか?

そこらへんのウィキペディアの運用上の塩梅さじ加減もあまりわからずで模索中です--2409:252:B60:5A00:E853:A308:102F:2924 2020年9月7日 (月) 21:10 (UTC)[返信]

  • コメント 上で全く文字列の異なるIPを自分だと仰っていますが、その一方でそれを表明しないまま普通に記事はそのIPで意図的に編集していらっしゃる。これは周囲も困惑すると思いますし人によっては履歴分断と見る方もいるかもしれません。さりとて自身でIPをコントロール出来ずこのような事が起こりえる・また日常的に変化するとしながらも取得は拒まれています。そして常にせわしなくレスポンスだけは欠かさずその結果相手が疲弊して「いなくなった」。今後も記事の主筆者としての立場を維持したいというお考えのようですが、ウィキペディアではノーベル賞受賞者であれど常に賞賛される内容ばかりとは限りません。しかし貴方はそういったものを基本的には嫌い一部好意的な評論家や一次出典を用いた編集を行う一方で、こうして対象を虚偽、無法、挑発、悪戯等々なじりっておられますがあくまでこれは貴方御一人の主張です。そのような中でここで極右というワードやアカウントのお話は避けて自身の主張のみを繰り返される、これでは我々がこれ以上申し上げる事は正直ないように思えてなりません。自分は譲歩した、相手の主張に沿ったとアピールされていますが加筆したら出典を付けるというのは当たり前過ぎる事であって、自分は受け入れたのに一方相手は・・・というのは些か過剰と言えるでしょう。記事にここまで関与しておきながらIPで半ば所有物の如く好き放題(問題が拗れても毎日編集は止めず継続する様は対話重視には見えません)しているある種「無法者」同士、保護やブロックなど行きつく処までいって困るのはご自分である事を忘れないで下さい。--Ultimate Editiones会話2020年9月8日 (火) 11:06 (UTC)[返信]