コンテンツにスキップ

「Wikipedia:削除依頼/愛羅教」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Ria7974 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
タグ: 差し戻し済み モバイル編集 モバイルウェブ編集
1行目: 1行目:
* {{AFD|存続}} 依頼者さんは虚偽項目と判断された根拠を説明なさってください。このままでは依頼不備になりかねない状態だと思います。しかし、「"愛羅教" "中島"」「"愛羅教" "ポルトガル"」とGoogle検索してもウィキペディアの記事しかヒットしませんし、「"アイラ" "ヤハウェイ"」でGoogle検索しても、Wikipediaの記事および、主題と明らかに無関係な記事しかヒットしません。仮にそのような主題が実在するのであれば、Google検索をすれば、個人サイトでも当該地域の所在市のサイトでも何かしらヒットするでしょうが、現実にヒットしないことを考えると、記事に書かれた内容が実在するのかどうか自体に強い疑問を抱かざるを得ません。虚構記事(もしくは架空事物の記事)の可能性が高いものとして[[WP:CSD#G3]](悪戯投稿)として即時削除可能と考えます。--[[利用者:郊外生活|郊外生活]]([[利用者‐会話:郊外生活|会話]]) 2020年9月28日 (月) 18:25 (UTC)
=== 愛羅教 ===
* {{AFD|存続}}Googleブックスでも「愛羅教」は見つかりません。- [[利用者:Mishika|Mishika]]([[利用者‐会話:Mishika|会話]]) 2020年9月28日 (月) 21:33 (UTC)
* {{Particle|愛羅教}}
* {{Particle|アイラ・ヤハウェイ}}

もっともらしく書かれているが'''虚偽項目'''と判断。ケースE。または即時削除でも可。
*(削除)依頼者票。--[[利用者:Muyo|Muyo]]([[利用者‐会話:Muyo|会話]]) 2020年9月28日 (月) 16:46 (UTC)
* {{AFD|即時削除}} 依頼者さんは虚偽項目と判断された根拠を説明なさってください。このままでは依頼不備になりかねない状態だと思います。しかし、「"愛羅教" "中島"」「"愛羅教" "ポルトガル"」とGoogle検索してもウィキペディアの記事しかヒットしませんし、「"アイラ" "ヤハウェイ"」でGoogle検索しても、Wikipediaの記事および、主題と明らかに無関係な記事しかヒットしません。仮にそのような主題が実在するのであれば、Google検索をすれば、個人サイトでも当該地域の所在市のサイトでも何かしらヒットするでしょうが、現実にヒットしないことを考えると、記事に書かれた内容が実在するのかどうか自体に強い疑問を抱かざるを得ません。虚構記事(もしくは架空事物の記事)の可能性が高いものとして[[WP:CSD#G3]](悪戯投稿)として即時削除可能と考えます。--[[利用者:郊外生活|郊外生活]]([[利用者‐会話:郊外生活|会話]]) 2020年9月28日 (月) 18:25 (UTC)
* {{AFD|即時削除}}Googleブックスでも「愛羅教」は見つかりません。- [[利用者:Mishika|Mishika]]([[利用者‐会話:Mishika|会話]]) 2020年9月28日 (月) 21:33 (UTC)
* {{AFD|コメント}} [[利用者‐会話:Ria7974|初版執筆者]]さんの会話ページに、文献提示の依頼を呼びかけました。こと郷土史分野では紙の史料のみに記されていることもままあり、検索でヒットしないことを以って虚偽と判断するには慎重になった方が良いと考えます。--[[利用者:妖精書士|妖精書士]]([[利用者‐会話:妖精書士|会話]]) 2020年9月28日 (月) 22:30 (UTC)
* {{AFD|コメント}} [[利用者‐会話:Ria7974|初版執筆者]]さんの会話ページに、文献提示の依頼を呼びかけました。こと郷土史分野では紙の史料のみに記されていることもままあり、検索でヒットしないことを以って虚偽と判断するには慎重になった方が良いと考えます。--[[利用者:妖精書士|妖精書士]]([[利用者‐会話:妖精書士|会話]]) 2020年9月28日 (月) 22:30 (UTC)
*(即時削除)存在が疑わしい上に、執筆者でさえ文献を提示できていないのですから削除する他ないでしょう。そもそも本当に実在していたとしても出典がないと載せられないはず。--[[利用者:Fusianasan1350|Fusianasan1350]]([[利用者‐会話:Fusianasan1350|会話]]) 2020年9月29日 (火) 00:02 (UTC)
*(存続)存在が疑わしい上に、執筆者でさえ文献を提示できていないのですから削除する他ないでしょう。そもそも本当に実在していたとしても出典がないと載せられないはず。--[[利用者:Fusianasan1350|Fusianasan1350]]([[利用者‐会話:Fusianasan1350|会話]]) 2020年9月29日 (火) 00:02 (UTC)
* {{AFD|即時削除}} ポルトガル人の'''女性'''で宣教師と共に来日したとありますが、[[フランシスコ・ザビエル]]と共に来日した7人は全員カトリックって言うか全員男性ですし、それ以降も同様…の前にカトリックでは妻帯不可能且つ'''女性宣教師が存在しない'''時点で同伴での来日はあり得ませんし、それ以前に初めての女性宣教師とされているのは、いわゆる安政条約成立によって来日した[[プロテスタント]]である[[ジェームス・カーティス・ヘボン]]の妻のクララ・リート・ヘボン(クララ・メアリー・リート。「横浜の女性宣教師たち 開港から戦後復興の足跡」- 横浜プロテスタント史研究会 有隣堂 より)。カトリックの修道女だとしても、[[ベルナール・プティジャン]]の招請で1872年に来日したマザー・マチルドら5人(「ひとつぶの麦のように最初の来日修道女「マザーマチルドの生涯」」 マリールイズ・F・ド・ルスタン 美港社より)が初の来日修道女の筈です。そもそも古来からYHVHだのエロヒムだので濁して呼称されて来た[[ヤハウェ|ヤハウェイ]]が名前に付いている(=キリストが予言者でハヤウェが唯一神なので、即ち神を僭称する極めて罰当たりな行為)時点で善意に捉えたとしても、出典も全く無い分あまりにも…と言わざるを得ません。よって虚偽立項と判断し即時削除に賛成します。--[[利用者:Tece Onir|Tece Onir]]([[利用者‐会話:Tece Onir|会話]]) 2020年9月29日 (火) 04:47 (UTC)<small>一部修正のうえ修道女関係--[[利用者:Tece Onir|Tece Onir]]([[利用者‐会話:Tece Onir|会話]]) 2020年9月29日 (火) 05:14 (UTC)加筆</small>
* {{AFD|存続}} ポルトガル人の'''女性'''で宣教師と共に来日したとありますが、[[フランシスコ・ザビエル]]と共に来日した7人は全員カトリックって言うか全員男性ですし、それ以降も同様…の前にカトリックでは妻帯不可能且つ'''女性宣教師が存在しない'''時点で同伴での来日はあり得ませんし、それ以前に初めての女性宣教師とされているのは、いわゆる安政条約成立によって来日した[[プロテスタント]]である[[ジェームス・カーティス・ヘボン]]の妻のクララ・リート・ヘボン(クララ・メアリー・リート。「横浜の女性宣教師たち 開港から戦後復興の足跡」- 横浜プロテスタント史研究会 有隣堂 より)。カトリックの修道女だとしても、[[ベルナール・プティジャン]]の招請で1872年に来日したマザー・マチルドら5人(「ひとつぶの麦のように最初の来日修道女「マザーマチルドの生涯」」 マリールイズ・F・ド・ルスタン 美港社より)が初の来日修道女の筈です。そもそも古来からYHVHだのエロヒムだので濁して呼称されて来た[[ヤハウェ|ヤハウェイ]]が名前に付いている(=キリストが予言者でハヤウェが唯一神なので、即ち神を僭称する極めて罰当たりな行為)時点で善意に捉えたとしても、出典も全く無い分あまりにも…と言わざるを得ません。よって虚偽立項と判断し即時削除に賛成します。--[[利用者:Tece Onir|Tece Onir]]([[利用者‐会話:Tece Onir|会話]]) 2020年9月29日 (火) 04:47 (UTC)<small>一部修正のうえ修道女関係--[[利用者:Tece Onir|Tece Onir]]([[利用者‐会話:Tece Onir|会話]]) 2020年9月29日 (火) 05:14 (UTC)加筆</small>

2020年9月29日 (火) 07:08時点における版

  • 存続 依頼者さんは虚偽項目と判断された根拠を説明なさってください。このままでは依頼不備になりかねない状態だと思います。しかし、「"愛羅教" "中島"」「"愛羅教" "ポルトガル"」とGoogle検索してもウィキペディアの記事しかヒットしませんし、「"アイラ" "ヤハウェイ"」でGoogle検索しても、Wikipediaの記事および、主題と明らかに無関係な記事しかヒットしません。仮にそのような主題が実在するのであれば、Google検索をすれば、個人サイトでも当該地域の所在市のサイトでも何かしらヒットするでしょうが、現実にヒットしないことを考えると、記事に書かれた内容が実在するのかどうか自体に強い疑問を抱かざるを得ません。虚構記事(もしくは架空事物の記事)の可能性が高いものとしてWP:CSD#G3(悪戯投稿)として即時削除可能と考えます。--郊外生活会話2020年9月28日 (月) 18:25 (UTC)[返信]
  • 存続Googleブックスでも「愛羅教」は見つかりません。- Mishika会話2020年9月28日 (月) 21:33 (UTC)[返信]
  • コメント 初版執筆者さんの会話ページに、文献提示の依頼を呼びかけました。こと郷土史分野では紙の史料のみに記されていることもままあり、検索でヒットしないことを以って虚偽と判断するには慎重になった方が良いと考えます。--妖精書士会話2020年9月28日 (月) 22:30 (UTC)[返信]
  • (存続)存在が疑わしい上に、執筆者でさえ文献を提示できていないのですから削除する他ないでしょう。そもそも本当に実在していたとしても出典がないと載せられないはず。--Fusianasan1350会話2020年9月29日 (火) 00:02 (UTC)[返信]
  • 存続 ポルトガル人の女性で宣教師と共に来日したとありますが、フランシスコ・ザビエルと共に来日した7人は全員カトリックって言うか全員男性ですし、それ以降も同様…の前にカトリックでは妻帯不可能且つ女性宣教師が存在しない時点で同伴での来日はあり得ませんし、それ以前に初めての女性宣教師とされているのは、いわゆる安政条約成立によって来日したプロテスタントであるジェームス・カーティス・ヘボンの妻のクララ・リート・ヘボン(クララ・メアリー・リート。「横浜の女性宣教師たち 開港から戦後復興の足跡」- 横浜プロテスタント史研究会 有隣堂 より)。カトリックの修道女だとしても、ベルナール・プティジャンの招請で1872年に来日したマザー・マチルドら5人(「ひとつぶの麦のように最初の来日修道女「マザーマチルドの生涯」」 マリールイズ・F・ド・ルスタン 美港社より)が初の来日修道女の筈です。そもそも古来からYHVHだのエロヒムだので濁して呼称されて来たヤハウェイが名前に付いている(=キリストが予言者でハヤウェが唯一神なので、即ち神を僭称する極めて罰当たりな行為)時点で善意に捉えたとしても、出典も全く無い分あまりにも…と言わざるを得ません。よって虚偽立項と判断し即時削除に賛成します。--Tece Onir会話) 2020年9月29日 (火) 04:47 (UTC)一部修正のうえ修道女関係--Tece Onir会話2020年9月29日 (火) 05:14 (UTC)加筆[返信]