コンテンツにスキップ

「森本和義」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
11行目: 11行目:
|前職 = [[東海銀行]]行員<br>[[三菱UFJリサーチ&コンサルティング|東海総合研究所]]従業員<br>[[古川元久]][[衆議院議員]]秘書
|前職 = [[東海銀行]]行員<br>[[三菱UFJリサーチ&コンサルティング|東海総合研究所]]従業員<br>[[古川元久]][[衆議院議員]]秘書
|出身校 = [[東京大学]][[農学部]][[農業経済学]]科
|出身校 = [[東京大学]][[農学部]][[農業経済学]]科
|所属政党 = ([[民主党 (日本 1998-2016)|民主党]]→)<br />([[民進党]]→)<br />([[希望の党]]→)<br />([[国民民主党 (日本 2018-)|旧国民民主党]]→)<br/>[[立憲民主党 (日本 2020-)|立憲民主党]]
|所属政党 = ([[民主党 (日本 1998-2016)|民主党]]→)<br />([[民進党]]→)<br />([[希望の党]]→)<br />([[国民民主党 (日本 2018-)|旧国民民主党]]→)<br/>[[立憲民主党 (日本 2020)|立憲民主党]]
|称号・勲章 = 学士
|称号・勲章 = 学士
|配偶者 =
|配偶者 =
44行目: 44行目:
[[2017年]]の[[第48回衆議院議員総選挙]]に[[愛知県第6区|愛知6区]]から[[希望の党]]公認で出馬するも落選<ref>{{cite web|url=https://mainichi.jp/senkyo/articles/20171004/k00/00m/010/174000c?inb=ys|title=希望の党 第1次公認名簿|publisher=毎日新聞|accessdate=2017-10-04}}</ref><ref>[http://www.asahi.com/senkyo/senkyo2017/kaihyo/A23.html 愛知-開票速報-2017衆議院選挙(衆院選):朝日新聞デジタル]</ref>。その後、希望の党が分党した際は[[国民民主党 (日本 2018-)|国民民主党]]に参加した<ref>{{cite news|title=衆院選候補16人内定=国民民主|agency=時事通信|date=2018-06-27|url=https://www.jiji.com/jc/article?k=2018062701124&g=elc|archiveurl=http://archive.is/iHqgR|archivedate=2018-06-27}}</ref>。
[[2017年]]の[[第48回衆議院議員総選挙]]に[[愛知県第6区|愛知6区]]から[[希望の党]]公認で出馬するも落選<ref>{{cite web|url=https://mainichi.jp/senkyo/articles/20171004/k00/00m/010/174000c?inb=ys|title=希望の党 第1次公認名簿|publisher=毎日新聞|accessdate=2017-10-04}}</ref><ref>[http://www.asahi.com/senkyo/senkyo2017/kaihyo/A23.html 愛知-開票速報-2017衆議院選挙(衆院選):朝日新聞デジタル]</ref>。その後、希望の党が分党した際は[[国民民主党 (日本 2018-)|国民民主党]]に参加した<ref>{{cite news|title=衆院選候補16人内定=国民民主|agency=時事通信|date=2018-06-27|url=https://www.jiji.com/jc/article?k=2018062701124&g=elc|archiveurl=http://archive.is/iHqgR|archivedate=2018-06-27}}</ref>。


その後、[[立憲民主党 (日本 2017)|立憲民主党]]と国民民主党が合流して結党した新[[立憲民主党 (日本 2020-)|立憲民主党]]に参加したが、旧立憲民主党の愛知6区総支部長に就任していた[[松田功]]との候補者調整で、[[愛知県第7区|愛知7区]]へ国替えする事となった<ref>{{Cite news |title=立憲、衆院愛知7区に元職 旧国民候補が選挙区移動 |newspaper=時事ドットコム |date=2020-9-25 |author= |url=https://www.jiji.com/jc/article?k=2020092500930&g=pol |accessdate=2020-9-28}}</ref>。
その後、[[立憲民主党 (日本 2017)|立憲民主党]]と国民民主党が合流して結党した新[[立憲民主党 (日本 2020)|立憲民主党]]に参加したが、旧立憲民主党の愛知6区総支部長に就任していた[[松田功]]との候補者調整で、[[愛知県第7区|愛知7区]]へ国替えする事となった<ref>{{Cite news |title=立憲、衆院愛知7区に元職 旧国民候補が選挙区移動 |newspaper=時事ドットコム |date=2020-9-25 |author= |url=https://www.jiji.com/jc/article?k=2020092500930&g=pol |accessdate=2020-9-28}}</ref>。


== 政策・主張 ==
== 政策・主張 ==

2020年11月1日 (日) 11:25時点における版

森本 和義
もりもと かずよし
生年月日 (1966-06-16) 1966年6月16日(58歳)
出生地 日本の旗 三重県桑名市
出身校 東京大学農学部農業経済学
前職 東海銀行行員
東海総合研究所従業員
古川元久衆議院議員秘書
所属政党民主党→)
民進党→)
希望の党→)
旧国民民主党→)
立憲民主党
称号 学士
公式サイト 森本かずよし/WEBサイト

選挙区 愛知15区
当選回数 1回
在任期間 2009年8月30日 - 2012年11月16日
テンプレートを表示

森本 和義 (もりもと かずよし、1966年6月16日 - )は、日本政治家。元衆議院議員(1期)。

来歴

三重県桑名市出身。春日井市立鷹来小学校春日井市立鷹来中学校愛知県立旭丘高等学校東京大学農学部農業経済学科卒業[1]1989年東海銀行に入行し、1994年まで勤務した。同年8月、大蔵省に勤務していた高校、大学の先輩である古川元久の誘いを受け銀行を辞め、ボランティアで政治活動を続けた。1996年第41回衆議院議員総選挙で古川が初当選してからは公設秘書等を務める。2000年7月から、東海総合研究所に入社し、2004年3月まで同研究所に勤務。

2005年9月11日の第44回衆議院議員総選挙に、愛知15区から民主党公認で出馬。自由民主党現職の山本明彦に敗れ、落選。

2009年8月30日の第45回衆議院議員総選挙に、愛知15区から出馬。前回敗れた山本を下し、初当選。

2011年8月、同年9月の民主党代表選挙を見据え、民主党内の1年生議員で礎会(いしずえのかい)を結成し、同会幹事長に就任した。

2012年12月16日の第46回衆議院議員総選挙に、愛知15区から出馬。自民党新人の根本幸典に敗れ、比例復活もならず落選[2]

2014年11月18日、民主党の愛知6区総支部長に就任。春日井市藤川町に移住[3][4]。同年12月14日の第47回衆議院議員総選挙では、現職の丹羽秀樹に次点で敗れ、比例復活ならず落選[5]

2017年第48回衆議院議員総選挙愛知6区から希望の党公認で出馬するも落選[6][7]。その後、希望の党が分党した際は国民民主党に参加した[8]

その後、立憲民主党と国民民主党が合流して結党した新立憲民主党に参加したが、旧立憲民主党の愛知6区総支部長に就任していた松田功との候補者調整で、愛知7区へ国替えする事となった[9]

政策・主張

人物

  • (株)森本綜合事務所 代表取締役[1]
  • 政策研究大学院大学客員研究員[1]
  • MID=FM 76.1MHz パーソナリティ (毎週金曜21時~):「もりもっちの笑顔でナイト♪」[1]

脚注

  1. ^ a b c d プロフィール | 衆院選愛知6区立候補者 森本かずよし
  2. ^ 朝日新聞デジタル:愛知 - 開票速報 - 第46回総選挙
  3. ^ 中日新聞(2017年10月11日、23面)
  4. ^ 平成29年10月22日執行衆議院小選挙区選出議員選挙候補者一覧表” (PDF). 愛知県選挙管理委員会 (2017年10月10日). 2017年11月30日閲覧。
  5. ^ 愛知 - 開票速報 - 2014衆院選:朝日新聞デジタル
  6. ^ 希望の党 第1次公認名簿”. 毎日新聞. 2017年10月4日閲覧。
  7. ^ 愛知-開票速報-2017衆議院選挙(衆院選):朝日新聞デジタル
  8. ^ “衆院選候補16人内定=国民民主”. 時事通信. (2018年6月27日). オリジナルの2018年6月27日時点におけるアーカイブ。. http://archive.is/iHqgR 
  9. ^ “立憲、衆院愛知7区に元職 旧国民候補が選挙区移動”. 時事ドットコム. (2020年9月25日). https://www.jiji.com/jc/article?k=2020092500930&g=pol 2020年9月28日閲覧。 
  10. ^ a b 中日新聞(2017年10月17日、19面、衆院選候補者アンケート)
  11. ^ 朝日新聞、2014年衆院選、朝日・東大谷口研究室共同調査、2014年。

外部リンク

党職
先代
(結成)
礎会幹事長
 2011年 -
次代
(現職)