コンテンツにスキップ

「ボニーM」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
+{{Expand English}}
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
1行目: 1行目:
{{Expand English|Boney M. |Date=2020年11月18日 (水) 06:29 (UTC)}}
[[ファイル:Boney M 1981.jpg|thumb|ボニーM]]
[[ファイル:Boney M 1981.jpg|thumb|ボニーM]]



2020年11月18日 (水) 06:29時点における版

ボニーM

ボニーM(Boney M.)はドイツ出身のディスコバンドである。1970年代80年代に活動した。

ドイツのミュージシャン、フランク・ファリアン英語版が当初自身の変名としてプロデュースし、メンバーを集めた上、男声パートのボーカルも担当した。ドイツのバンドではあるがメンバーはすべて海外(中南米とアフリカ出身)から呼び集め、歌詞も英語だった。

デビュー曲にしてドイツで1位、イギリスでもトップ10に入ったダディクール英語版(のち、韓国のヒップホップグループDJ DOCが2000年にRun to youとしてアレンジし大ヒット。更にこれをDJ OZMAがアゲ♂アゲ♂EVERY☆騎士としてカヴァーし、これもヒットしている)、イギリスで2位となった怪僧ラスプーチンが代表曲であり、他の代表曲にサニー英語版バビロンの河英語版などがある。ドイツのみならず世界各国でヒットを飛ばし、ベストアルバム『マジック・オブ・ボニーM』はミリオンヒットを記録。怪僧ラスプーチンは、同じくドイツのディスコバンドジンギスカンがデビューするきっかけとなったことで知られる。

日本でも70年代末のディスコブームに乗って、怪僧ラスプーチンが大ヒットした。

メンバー

ディスコグラフィ

スタジオアルバム

コンピレーション

シングル

ホームビデオ

  • Gold - Video / VCD (in Hong Kong) (1993)
  • Gold - DVD (2001 Europe)
  • Greatest Hits (2001 UK)
  • Special Edition (2002 South Korea)
  • Special Edition EP (2003 UK)
  • The Magic of Boney M. (2006)
  • Fantastic Boney M. - On Stage and on the Road (2007)

補足

  • 楽曲 Bahama Mama英語版を「バハマ音頭」と称して、日本の夏の盆踊りの中で利用している地域がある[1]。発祥は不明だが、神奈川県藤沢市・千葉県柏市、松戸市、流山市・東京都・長野県・大阪府大阪市などのそれぞれ限られた地域で確認されている、地域住民にとっては若い人が中心となって盛り上がる盆踊り恒例の曲として1980年代後半から親しまれている。

外部リンク