コンテンツにスキップ

「グレイ準男爵」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: クラクロフト貴族名鑑のリンク切れ修正 (www.cracroftspeerage.co.uk/online/content/) - log
 
4行目: 4行目:
=== (チリナムの)準男爵の歴史 ===
=== (チリナムの)準男爵の歴史 ===
{{main|{{仮リンク|ウェークのグレイ男爵|en|Baron Grey of Werke}}}}
{{main|{{仮リンク|ウェークのグレイ男爵|en|Baron Grey of Werke}}}}
[[ノーサンバーランド州]]{{仮リンク|チリナム|en|Chillingham, Northumberland}}とウェーク(Werke)の土地を父から相続した{{仮リンク|ウィリアム・グレイ (ウェークの初代グレイ男爵)|label=ウィリアム・グレイ|en|William Grey, 1st Baron Grey of Werke}}{{small|(-1674)}}は、[[1619年]][[6月15日]]にイングランド準男爵位の'''(チリナムの)準男爵'''{{small|(Baronet"of Chillingham")}}に叙せられた。彼はその後{{仮リンク|ノーサンバーランド選挙区|en|Northumberland (UK Parliament constituency)}}選出の[[庶民院 (イギリス)|庶民院]]議員を務め、[[1624年]][[2月11日]]に[[イングランド貴族]]爵位'''{{仮リンク|ウェークのグレイ男爵|label=ノーサンバーランド州におけるウェークのグレイ男爵|en|Baron Grey of Werke}}'''{{small|(Baron Grey of Warke, of Warke in the County of Northumberland)}}に叙せられた<ref name="CP BG">{{Cite web |url=http://www.cracroftspeerage.co.uk/online/content/greywarke1624.htm|title=Grey of Warke, Baron (E, 1624 - 1706)|accessdate= 2019-03-24|last= Heraldic Media Limited |work= [http://www.cracroftspeerage.co.uk/online/content/introduction.htm Cracroft's Peerage The Complete Guide to the British Peerage & Baronetage] |language= 英語 }}</ref><ref name=Willis>[https://books.google.com/books?id=5V09AAAAYAAJ&printsec=frontcover&dq=%22Browne+Willis%22&source=bl&ots=NlR4ZTzW3S&sig=Pm35du8puwXQ6zQe811JbwnjHIc&hl=en&ei=01hsTJKDKpGj4QaR55XZAg&sa=X&oi=book_result&ct=result&resnum=6&ved=0CCYQ6AEwBQ#v=onepage&q&f=false Browne Willis ''Notitia parliamentaria, or, An history of the counties, cities, and boroughs in England and Wales: ... The whole extracted from mss. and printed evidences'' 1750 pp176-239]</ref>。
[[ノーサンバーランド州]]{{仮リンク|チリナム|en|Chillingham, Northumberland}}とウェーク(Werke)の土地を父から相続した{{仮リンク|ウィリアム・グレイ (ウェークの初代グレイ男爵)|label=ウィリアム・グレイ|en|William Grey, 1st Baron Grey of Werke}}{{small|(-1674)}}は、[[1619年]][[6月15日]]にイングランド準男爵位の'''(チリナムの)準男爵'''{{small|(Baronet"of Chillingham")}}に叙せられた。彼はその後{{仮リンク|ノーサンバーランド選挙区|en|Northumberland (UK Parliament constituency)}}選出の[[庶民院 (イギリス)|庶民院]]議員を務め、[[1624年]][[2月11日]]に[[イングランド貴族]]爵位'''{{仮リンク|ウェークのグレイ男爵|label=ノーサンバーランド州におけるウェークのグレイ男爵|en|Baron Grey of Werke}}'''{{small|(Baron Grey of Warke, of Warke in the County of Northumberland)}}に叙せられた<ref name="CP BG">{{Cite web |url=http://www.cracroftspeerage.co.uk/greywarke1624.htm|title=Grey of Warke, Baron (E, 1624 - 1706)|accessdate= 2019-03-24|last= Heraldic Media Limited |work= [http://www.cracroftspeerage.co.uk/introduction.htm Cracroft's Peerage The Complete Guide to the British Peerage & Baronetage] |language= 英語 }}</ref><ref name=Willis>[https://books.google.com/books?id=5V09AAAAYAAJ&printsec=frontcover&dq=%22Browne+Willis%22&source=bl&ots=NlR4ZTzW3S&sig=Pm35du8puwXQ6zQe811JbwnjHIc&hl=en&ei=01hsTJKDKpGj4QaR55XZAg&sa=X&oi=book_result&ct=result&resnum=6&ved=0CCYQ6AEwBQ#v=onepage&q&f=false Browne Willis ''Notitia parliamentaria, or, An history of the counties, cities, and boroughs in England and Wales: ... The whole extracted from mss. and printed evidences'' 1750 pp176-239]</ref>。


その孫であるウェークの第3代グレイ男爵{{仮リンク|フォード・グレイ (初代タンカーヴィル伯爵)|label=フォード・グレイ|en|Ford Grey, 1st Earl of Tankerville}}{{small|(1655-1701)}}は、[[1695年]][[6月11日]]にイングランド貴族爵位'''グレンデール子爵'''{{small|(Viscount Glendale)}}と'''[[タンカーヴィル伯爵]]'''{{small|(Earl of Tankerville)}}に叙されたが、男子がなかったためこれらの爵位は彼一代で廃絶した<ref>{{Cite web |url=http://www.cracroftspeerage.co.uk/online/content/tankerville1695.htm|title=Tankerville, Earl of (E, 1695 - 1701)|accessdate= 2019-03-24|last= Heraldic Media Limited |work= [http://www.cracroftspeerage.co.uk/online/content/introduction.htm Cracroft's Peerage The Complete Guide to the British Peerage & Baronetage] |language= 英語 }}</ref>。
その孫であるウェークの第3代グレイ男爵{{仮リンク|フォード・グレイ (初代タンカーヴィル伯爵)|label=フォード・グレイ|en|Ford Grey, 1st Earl of Tankerville}}{{small|(1655-1701)}}は、[[1695年]][[6月11日]]にイングランド貴族爵位'''グレンデール子爵'''{{small|(Viscount Glendale)}}と'''[[タンカーヴィル伯爵]]'''{{small|(Earl of Tankerville)}}に叙されたが、男子がなかったためこれらの爵位は彼一代で廃絶した<ref>{{Cite web |url=http://www.cracroftspeerage.co.uk/tankerville1695.htm|title=Tankerville, Earl of (E, 1695 - 1701)|accessdate= 2019-03-24|last= Heraldic Media Limited |work= [http://www.cracroftspeerage.co.uk/introduction.htm Cracroft's Peerage The Complete Guide to the British Peerage & Baronetage] |language= 英語 }}</ref>。


ウェークのグレイ男爵位および(チリナムのグレイ)準男爵位はその弟{{仮リンク|ラルフ・グレイ (ウェークの第4代グレイ男爵)|label=ラルフ・グレイ|en|Ralph Grey, 4th Baron Grey of Werke}}{{small|(1661頃-1706)}}に継承されたが、彼にも子供がなかったため、彼の死去をもって廃絶している<ref name="CP BG"/>。
ウェークのグレイ男爵位および(チリナムのグレイ)準男爵位はその弟{{仮リンク|ラルフ・グレイ (ウェークの第4代グレイ男爵)|label=ラルフ・グレイ|en|Ralph Grey, 4th Baron Grey of Werke}}{{small|(1661頃-1706)}}に継承されたが、彼にも子供がなかったため、彼の死去をもって廃絶している<ref name="CP BG"/>。
16行目: 16行目:
彼の死後、2代準男爵位を継承した息子の[[ヘンリー・グレイ (第2代準男爵)|サー・ヘンリー・グレイ]]{{small|(1722-1808)}}は[[1754年]]から[[1768年]]までノーサンバーランド選出の[[庶民院 (イギリス)|庶民院]]議員となった<ref>{{Cite web |url= http://thepeerage.com/p30296.htm#i302952|title= Sir Henry Grey, 2nd Bt.|accessdate= 2019-03-26 |last= Lundy |first= Darryl |work= [http://thepeerage.com/ thepeerage.com] |language= 英語 }}</ref>。
彼の死後、2代準男爵位を継承した息子の[[ヘンリー・グレイ (第2代準男爵)|サー・ヘンリー・グレイ]]{{small|(1722-1808)}}は[[1754年]]から[[1768年]]までノーサンバーランド選出の[[庶民院 (イギリス)|庶民院]]議員となった<ref>{{Cite web |url= http://thepeerage.com/p30296.htm#i302952|title= Sir Henry Grey, 2nd Bt.|accessdate= 2019-03-26 |last= Lundy |first= Darryl |work= [http://thepeerage.com/ thepeerage.com] |language= 英語 }}</ref>。


1808年に2代準男爵が死去すると、その甥にあたる第2代[[グレイ伯爵]][[チャールズ・グレイ (第2代グレイ伯爵)|チャールズ・グレイ]]{{small|(1764-1845)}}が3代準男爵位を継承した。彼はこの前年に父である初代グレイ伯爵[[チャールズ・グレイ (初代グレイ伯爵)|チャールズ・グレイ]]{{small|(1729-1807)}}(2代準男爵の弟)からグレイ伯爵位を継承していたため、これ以降準男爵位はグレイ伯爵位の従属称号となる<ref name="CP EG">{{Cite web |url=http://www.cracroftspeerage.co.uk/online/content/grey1806.htm|title=Grey, Earl (UK, 1806)|accessdate= 2019-03-24|last= Heraldic Media Limited |work= [http://www.cracroftspeerage.co.uk/online/content/introduction.htm Cracroft's Peerage The Complete Guide to the British Peerage & Baronetage] |language= 英語 }}</ref><ref>{{Cite web |url= http://thepeerage.com/p10591.htm#i105901 |title= Charles Grey, 2nd Earl Grey |accessdate= 2019-03-26 |last= Lundy |first= Darryl |work= [http://thepeerage.com/ thepeerage.com] |language= 英語 }}</ref>。以降は[[グレイ伯爵]]の項目を参照のこと。
1808年に2代準男爵が死去すると、その甥にあたる第2代[[グレイ伯爵]][[チャールズ・グレイ (第2代グレイ伯爵)|チャールズ・グレイ]]{{small|(1764-1845)}}が3代準男爵位を継承した。彼はこの前年に父である初代グレイ伯爵[[チャールズ・グレイ (初代グレイ伯爵)|チャールズ・グレイ]]{{small|(1729-1807)}}(2代準男爵の弟)からグレイ伯爵位を継承していたため、これ以降準男爵位はグレイ伯爵位の従属称号となる<ref name="CP EG">{{Cite web |url=http://www.cracroftspeerage.co.uk/grey1806.htm|title=Grey, Earl (UK, 1806)|accessdate= 2019-03-24|last= Heraldic Media Limited |work= [http://www.cracroftspeerage.co.uk/introduction.htm Cracroft's Peerage The Complete Guide to the British Peerage & Baronetage] |language= 英語 }}</ref><ref>{{Cite web |url= http://thepeerage.com/p10591.htm#i105901 |title= Charles Grey, 2nd Earl Grey |accessdate= 2019-03-26 |last= Lundy |first= Darryl |work= [http://thepeerage.com/ thepeerage.com] |language= 英語 }}</ref>。以降は[[グレイ伯爵]]の項目を参照のこと。


=== (ファラドンの)準男爵の歴史 ===
=== (ファラドンの)準男爵の歴史 ===
24行目: 24行目:
息子の2代準男爵[[ジョージ・グレイ (第2代準男爵)|ジョージ・グレイ]]{{small|(1799–1882)}}は、[[ホイッグ党 (イギリス)|ホイッグ党]]の政治家であり、ホイッグ党政権もしくはホイッグ党参加政権で[[内務大臣 (イギリス)|内務大臣]]{{small|(在職1846-1852, 1855-1858, 1861-1866)}}や[[植民地大臣]]{{small|(1854-1855)}}を務めた<ref>{{Cite web |url= http://thepeerage.com/p3456.htm#i34558 |title= Captain Hon. Sir George Grey, 1st Bt|accessdate= 2014-06-19 |last= Lundy |first= Darryl |work= [http://thepeerage.com/ thepeerage.com] |language= 英語 }}</ref><ref name="oxford">{{Cite web |url= http://www.oxforddnb.com/templates/article.jsp?articleid=11533&back= |title= Grey, Sir George, second baronet|accessdate= 2014-06-28 |last= Smith |first= David Frederick |work= Oxford Dictionary of National Biography |language= 英語 }}</ref>。
息子の2代準男爵[[ジョージ・グレイ (第2代準男爵)|ジョージ・グレイ]]{{small|(1799–1882)}}は、[[ホイッグ党 (イギリス)|ホイッグ党]]の政治家であり、ホイッグ党政権もしくはホイッグ党参加政権で[[内務大臣 (イギリス)|内務大臣]]{{small|(在職1846-1852, 1855-1858, 1861-1866)}}や[[植民地大臣]]{{small|(1854-1855)}}を務めた<ref>{{Cite web |url= http://thepeerage.com/p3456.htm#i34558 |title= Captain Hon. Sir George Grey, 1st Bt|accessdate= 2014-06-19 |last= Lundy |first= Darryl |work= [http://thepeerage.com/ thepeerage.com] |language= 英語 }}</ref><ref name="oxford">{{Cite web |url= http://www.oxforddnb.com/templates/article.jsp?articleid=11533&back= |title= Grey, Sir George, second baronet|accessdate= 2014-06-28 |last= Smith |first= David Frederick |work= Oxford Dictionary of National Biography |language= 英語 }}</ref>。


2代準男爵の死後、孫の[[エドワード・グレイ]]{{small|(1862–1933)}}が3代準男爵位を継承した。彼も[[自由党 (イギリス)|自由党]]の政治家であり、自由党政権下の[[1905年]]から[[1916年]]にかけて[[外務・英連邦大臣|外務大臣]]を務め、[[三国協商]]と対独強硬外交を推進して[[第一次世界大戦]]を招いた。11年間の外相在任は歴代外相の中でも最長である{{sfn|松村赳|富田虎男|2000| p=300}}。外相在任中の[[1916年]][[7月27日]]に[[連合王国貴族]]'''ノーサンバーランド州におけるファラドンのファラドンのグレイ子爵'''{{small|(Viscount Grey of Fallodon, of Fallodon in the County of Northumberland)}}に叙せられたが、子供がなかったためこの爵位は彼の死去とともに廃絶した<ref>{{Cite web |url=http://thepeerage.com/p2000.htm#i19991|title=Edward Grey, 1st Viscount Grey of Fallodon|accessdate= 2019-03-24|last= Lundy |first= Darryl |work= [http://thepeerage.com/ thepeerage.com] |language= 英語 }}</ref><ref name="CP VG">{{Cite web |url=http://www.cracroftspeerage.co.uk/online/content/greyfall1916.htm|title=Grey of Fallodon, Viscount (UK, 1916 - 1933)|accessdate= 2019-03-24|last= Heraldic Media Limited |work= [http://www.cracroftspeerage.co.uk/online/content/introduction.htm Cracroft's Peerage The Complete Guide to the British Peerage & Baronetage] |language= 英語 }}</ref>。
2代準男爵の死後、孫の[[エドワード・グレイ]]{{small|(1862–1933)}}が3代準男爵位を継承した。彼も[[自由党 (イギリス)|自由党]]の政治家であり、自由党政権下の[[1905年]]から[[1916年]]にかけて[[外務・英連邦大臣|外務大臣]]を務め、[[三国協商]]と対独強硬外交を推進して[[第一次世界大戦]]を招いた。11年間の外相在任は歴代外相の中でも最長である{{sfn|松村赳|富田虎男|2000| p=300}}。外相在任中の[[1916年]][[7月27日]]に[[連合王国貴族]]'''ノーサンバーランド州におけるファラドンのファラドンのグレイ子爵'''{{small|(Viscount Grey of Fallodon, of Fallodon in the County of Northumberland)}}に叙せられたが、子供がなかったためこの爵位は彼の死去とともに廃絶した<ref>{{Cite web |url=http://thepeerage.com/p2000.htm#i19991|title=Edward Grey, 1st Viscount Grey of Fallodon|accessdate= 2019-03-24|last= Lundy |first= Darryl |work= [http://thepeerage.com/ thepeerage.com] |language= 英語 }}</ref><ref name="CP VG">{{Cite web |url=http://www.cracroftspeerage.co.uk/greyfall1916.htm|title=Grey of Fallodon, Viscount (UK, 1916 - 1933)|accessdate= 2019-03-24|last= Heraldic Media Limited |work= [http://www.cracroftspeerage.co.uk/introduction.htm Cracroft's Peerage The Complete Guide to the British Peerage & Baronetage] |language= 英語 }}</ref>。


一方準男爵位は、[[はとこ]](初代準男爵からの分流)である[[チャールズ・グレイ (第4代準男爵)|チャールズ・ジョージ・グレイ]]{{small|(1880–1957)}}が継承した<ref>{{Cite web |url=http://thepeerage.com/p42674.htm#i426737|title=Sir Charles George Grey, 4th Bt.|accessdate= 2019-03-24|last= Lundy |first= Darryl |work= [http://thepeerage.com/ thepeerage.com] |language= 英語 }}</ref>。その後その弟[[ヘンリー・グレイ (第5代準男爵)|サー・ヘンリー・マーティン・グレイ]]{{small|(1882–1960)}}が5代準男爵<ref>{{Cite web |url=http://thepeerage.com/p42674.htm#i426740|title=Sir Harry Martin Grey, 5th Bt.|accessdate= 2019-03-24|last= Lundy |first= Darryl |work= [http://thepeerage.com/ thepeerage.com] |language= 英語 }}</ref>、その従兄弟[[ロビン・グレイ (第6代準男爵)|ロビン・エドワード・ディザート・グレイ]]{{small|(1886–1974)}}が6代準男爵<ref>{{Cite web |url=http://thepeerage.com/p42675.htm#i426750|title=Sir Robin Edward Dysart Grey, 6th Bt.|accessdate= 2019-03-24|last= Lundy |first= Darryl |work= [http://thepeerage.com/ thepeerage.com] |language= 英語 }}</ref>、その孫[[アーサー・グレイ (第7代準男爵)|アーサー・ディザート・グレイ]]{{small|(1949-)}}が7代準男爵を継承した。彼が[[2019年]]現在の当主である<ref>{{Cite web |url=http://thepeerage.com/p42670.htm#i426695|title=Sir Anthony Dysart Grey, 7th Bt.|accessdate= 2019-03-24|last= Lundy |first= Darryl |work= [http://thepeerage.com/ thepeerage.com] |language= 英語 }}</ref>。
一方準男爵位は、[[はとこ]](初代準男爵からの分流)である[[チャールズ・グレイ (第4代準男爵)|チャールズ・ジョージ・グレイ]]{{small|(1880–1957)}}が継承した<ref>{{Cite web |url=http://thepeerage.com/p42674.htm#i426737|title=Sir Charles George Grey, 4th Bt.|accessdate= 2019-03-24|last= Lundy |first= Darryl |work= [http://thepeerage.com/ thepeerage.com] |language= 英語 }}</ref>。その後その弟[[ヘンリー・グレイ (第5代準男爵)|サー・ヘンリー・マーティン・グレイ]]{{small|(1882–1960)}}が5代準男爵<ref>{{Cite web |url=http://thepeerage.com/p42674.htm#i426740|title=Sir Harry Martin Grey, 5th Bt.|accessdate= 2019-03-24|last= Lundy |first= Darryl |work= [http://thepeerage.com/ thepeerage.com] |language= 英語 }}</ref>、その従兄弟[[ロビン・グレイ (第6代準男爵)|ロビン・エドワード・ディザート・グレイ]]{{small|(1886–1974)}}が6代準男爵<ref>{{Cite web |url=http://thepeerage.com/p42675.htm#i426750|title=Sir Robin Edward Dysart Grey, 6th Bt.|accessdate= 2019-03-24|last= Lundy |first= Darryl |work= [http://thepeerage.com/ thepeerage.com] |language= 英語 }}</ref>、その孫[[アーサー・グレイ (第7代準男爵)|アーサー・ディザート・グレイ]]{{small|(1949-)}}が7代準男爵を継承した。彼が[[2019年]]現在の当主である<ref>{{Cite web |url=http://thepeerage.com/p42670.htm#i426695|title=Sir Anthony Dysart Grey, 7th Bt.|accessdate= 2019-03-24|last= Lundy |first= Darryl |work= [http://thepeerage.com/ thepeerage.com] |language= 英語 }}</ref>。

2020年12月4日 (金) 05:27時点における最新版

グレイ準男爵英語: Grey baronets)は、イギリス準男爵[注釈 1]1619年創設の(チリナムの)準男爵位、1746年創設の(ホーウィックの)準男爵位、1814年創設の(ファラドンの)準男爵位の3つがある。(チリナムの)準男爵位はウィリアム・グレイ英語版1619年に叙されたイングランド準男爵位であり、1624年イングランド貴族爵位ウェークのグレイ男爵英語版に叙されて以降その従属称号となって4代続いたが、1706年に廃絶した。(ホーウィックの)準男爵位はヘンリー・グレイ1746年に叙されたグレートブリテン準男爵位であり、1808年以降グレイ伯爵位と継承者が同じになり、その従属称号として現在まで続いている。(ファラドンの)準男爵位はグレイ伯爵家の連枝であるジョージ・グレイ英語版1814年に叙された連合王国準男爵位であり、外相を務めた3代準男爵エドワード・グレイが1916年にファラドンのグレイ子爵に叙されたことでその従属称号となったが、同子爵位は彼一代で絶え、彼の死後は唯一の称号として一族に世襲されている。

歴史[編集]

(チリナムの)準男爵の歴史[編集]

ノーサンバーランド州チリナム英語版とウェーク(Werke)の土地を父から相続したウィリアム・グレイ英語版(-1674)は、1619年6月15日にイングランド準男爵位の(チリナムの)準男爵(Baronet"of Chillingham")に叙せられた。彼はその後ノーサンバーランド選挙区英語版選出の庶民院議員を務め、1624年2月11日イングランド貴族爵位ノーサンバーランド州におけるウェークのグレイ男爵英語版(Baron Grey of Warke, of Warke in the County of Northumberland)に叙せられた[1][2]

その孫であるウェークの第3代グレイ男爵フォード・グレイ英語版(1655-1701)は、1695年6月11日にイングランド貴族爵位グレンデール子爵(Viscount Glendale)タンカーヴィル伯爵(Earl of Tankerville)に叙されたが、男子がなかったためこれらの爵位は彼一代で廃絶した[3]

ウェークのグレイ男爵位および(チリナムのグレイ)準男爵位はその弟ラルフ・グレイ英語版(1661頃-1706)に継承されたが、彼にも子供がなかったため、彼の死去をもって廃絶している[1]

(ホーウィックの)準男爵の歴史[編集]

ウェークの初代グレイ男爵ウィリアム・グレイのおじにあたるエドワード・グレイ(-1632)の子孫であるホーウィック英語版の地主ヘンリー・グレイ(1691-1749)は、1738年ノーサンバーランド州ハイ・シェリフ英語版を務め、1746年1月11日にはグレートブリテン準男爵位の(ノーサンバーランド州におけるホーウィックの)準男爵(Baronet "of Howick in the County of Northumberland")に叙せられた[4]

彼の死後、2代準男爵位を継承した息子のサー・ヘンリー・グレイ(1722-1808)1754年から1768年までノーサンバーランド選出の庶民院議員となった[5]

1808年に2代準男爵が死去すると、その甥にあたる第2代グレイ伯爵チャールズ・グレイ(1764-1845)が3代準男爵位を継承した。彼はこの前年に父である初代グレイ伯爵チャールズ・グレイ(1729-1807)(2代準男爵の弟)からグレイ伯爵位を継承していたため、これ以降準男爵位はグレイ伯爵位の従属称号となる[6][7]。以降はグレイ伯爵の項目を参照のこと。

(ファラドンの)準男爵の歴史[編集]

ファラドンの初代グレイ子爵(第3代準男爵)エドワード・グレイ

初代グレイ伯爵チャールズ・グレイの三男ジョージ・グレイ英語版(1767–1828)は、アメリカ独立戦争フランス革命戦争ナポレオン戦争に従軍した海軍軍人であり、1814年7月29日に(ファラドンの)準男爵(Baronet "of Fallodon")に叙せられた[8]

息子の2代準男爵ジョージ・グレイ(1799–1882)は、ホイッグ党の政治家であり、ホイッグ党政権もしくはホイッグ党参加政権で内務大臣(在職1846-1852, 1855-1858, 1861-1866)植民地大臣(1854-1855)を務めた[9][10]

2代準男爵の死後、孫のエドワード・グレイ(1862–1933)が3代準男爵位を継承した。彼も自由党の政治家であり、自由党政権下の1905年から1916年にかけて外務大臣を務め、三国協商と対独強硬外交を推進して第一次世界大戦を招いた。11年間の外相在任は歴代外相の中でも最長である[11]。外相在任中の1916年7月27日連合王国貴族ノーサンバーランド州におけるファラドンのファラドンのグレイ子爵(Viscount Grey of Fallodon, of Fallodon in the County of Northumberland)に叙せられたが、子供がなかったためこの爵位は彼の死去とともに廃絶した[12][13]

一方準男爵位は、はとこ(初代準男爵からの分流)であるチャールズ・ジョージ・グレイ(1880–1957)が継承した[14]。その後その弟サー・ヘンリー・マーティン・グレイ(1882–1960)が5代準男爵[15]、その従兄弟ロビン・エドワード・ディザート・グレイ(1886–1974)が6代準男爵[16]、その孫アーサー・ディザート・グレイ(1949-)が7代準男爵を継承した。彼が2019年現在の当主である[17]

歴代当主[編集]

(チリナムの)準男爵 (1619年)[編集]

(ホーウィックの)準男爵 (1746年)[編集]

(ファラドンの)準男爵 (1814年)[編集]

ファラドンのグレイ子爵 (1916年)[編集]

(ファラドンの)準男爵 (1814年)[編集]

家系図[編集]

ファラドンのグレイ準男爵家系図
 
 
 
 
1746年(ホーウィックの)準男爵
 
 
 
 
初代準男爵
ヘンリー・グレイ
(1691-1749)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1806年グレイ伯爵
2代準男爵
ヘンリー・グレイ
(1722-1808)
 
初代グレイ伯
チャールズ・グレイ
(1729-1807)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1814年(ファラドンの)準男爵
 
 
 
 
2代グレイ伯爵
3代準男爵
チャールズ・グレイ
(1764-1845)
英国首相
 
初代準男爵
ジョージ・グレイ英語版
(1767-1828)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
グレイ伯爵家へ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2代準男爵
ジョージ・グレイ
(1799–1882)
 
 
 
 
 
チャールズ・グレイ
(1811-1860)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ジョージ・グレイ
(1835-1874)
 
 
 
 
 
ヘンリー・グレイ
(1852-1931)
 
エドワード・グレイ
(1858-1935)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1916年ファラドンのグレイ子爵
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ファラドンの初代グレイ子爵
3代準男爵
エドワード・グレイ
(1862-1933)
英国外相
 
4代準男爵
チャールズ・グレイ
(1880-1957)
 
5代準男爵
ヘンリー・グレイ
(1882–1960)
 
6代準男爵
ロビン・グレイ
(1886–1974)
ファラドンのグレイ子爵廃絶
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
エドワード・グレイ
(1920-1962)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
7代準男爵
アーサー・グレイ
(1949–)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
トマス・グレイ
(1998-)
法定推定相続人

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 準男爵位は爵位と異なり、準男爵という肩書だけ与えられる(「○○準男爵」といった形では与えられない)。他の準男爵位と区別する必要がある場合にのみ姓名を付けたり、由来する地名を付けたりして区別する

出典[編集]

  1. ^ a b Heraldic Media Limited. “Grey of Warke, Baron (E, 1624 - 1706)” (英語). Cracroft's Peerage The Complete Guide to the British Peerage & Baronetage. 2019年3月24日閲覧。
  2. ^ Browne Willis Notitia parliamentaria, or, An history of the counties, cities, and boroughs in England and Wales: ... The whole extracted from mss. and printed evidences 1750 pp176-239
  3. ^ Heraldic Media Limited. “Tankerville, Earl of (E, 1695 - 1701)” (英語). Cracroft's Peerage The Complete Guide to the British Peerage & Baronetage. 2019年3月24日閲覧。
  4. ^ Lundy, Darryl. “Sir Henry Grey, 1st Bt” (英語). thepeerage.com. 2019年3月26日閲覧。
  5. ^ Lundy, Darryl. “Sir Henry Grey, 2nd Bt.” (英語). thepeerage.com. 2019年3月26日閲覧。
  6. ^ Heraldic Media Limited. “Grey, Earl (UK, 1806)” (英語). Cracroft's Peerage The Complete Guide to the British Peerage & Baronetage. 2019年3月24日閲覧。
  7. ^ Lundy, Darryl. “Charles Grey, 2nd Earl Grey” (英語). thepeerage.com. 2019年3月26日閲覧。
  8. ^ Lundy, Darryl. “Captain Hon. Sir George Grey, 1st Bt.” (英語). thepeerage.com. 2019年3月26日閲覧。
  9. ^ Lundy, Darryl. “Captain Hon. Sir George Grey, 1st Bt” (英語). thepeerage.com. 2014年6月19日閲覧。
  10. ^ Smith, David Frederick. “Grey, Sir George, second baronet” (英語). Oxford Dictionary of National Biography. 2014年6月28日閲覧。
  11. ^ 松村赳 & 富田虎男 2000, p. 300.
  12. ^ Lundy, Darryl. “Edward Grey, 1st Viscount Grey of Fallodon” (英語). thepeerage.com. 2019年3月24日閲覧。
  13. ^ Heraldic Media Limited. “Grey of Fallodon, Viscount (UK, 1916 - 1933)” (英語). Cracroft's Peerage The Complete Guide to the British Peerage & Baronetage. 2019年3月24日閲覧。
  14. ^ Lundy, Darryl. “Sir Charles George Grey, 4th Bt.” (英語). thepeerage.com. 2019年3月24日閲覧。
  15. ^ Lundy, Darryl. “Sir Harry Martin Grey, 5th Bt.” (英語). thepeerage.com. 2019年3月24日閲覧。
  16. ^ Lundy, Darryl. “Sir Robin Edward Dysart Grey, 6th Bt.” (英語). thepeerage.com. 2019年3月24日閲覧。
  17. ^ Lundy, Darryl. “Sir Anthony Dysart Grey, 7th Bt.” (英語). thepeerage.com. 2019年3月24日閲覧。

外部リンク[編集]