コンテンツにスキップ

「リー男爵 (Leigh)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: クラクロフト貴族名鑑のリンク切れ修正 (www.cracroftspeerage.co.uk/online/content/) - log
12行目: 12行目:
一族の{{仮リンク|トマス・リー_(1571年没)|label=サー・トマス・リー|en|Thomas_Leigh_(Lord_Mayor)}}<small>(?-1571)</small>は[[ロンドン市長 (シティ・オブ・ロンドン)|ロンドン市長]]を務めた商人であった。<ref name="Burke">{{citation|publisher=J. R. Smith|last1=Burke|first1=Sir John Bernard|last2=Burke|first2=John|title=A genealogical and heraldic history of the extinct and dormant baronetcies of England, Ireland and Scotland|year=1844|page=307|url=https://books.google.com/books?id=DqkTAAAAYAAJ&pg=PA307}}</ref>その彼の次男にあたるトマス・リー<small>(?-1626)</small>は、[[1611年]]にイングランド準男爵として'''(ウォリック州ストーンリーの)準男爵'''(Baronet, of Stoneleigh in the County of Warwick)に叙された。<ref name=":0" />
一族の{{仮リンク|トマス・リー_(1571年没)|label=サー・トマス・リー|en|Thomas_Leigh_(Lord_Mayor)}}<small>(?-1571)</small>は[[ロンドン市長 (シティ・オブ・ロンドン)|ロンドン市長]]を務めた商人であった。<ref name="Burke">{{citation|publisher=J. R. Smith|last1=Burke|first1=Sir John Bernard|last2=Burke|first2=John|title=A genealogical and heraldic history of the extinct and dormant baronetcies of England, Ireland and Scotland|year=1844|page=307|url=https://books.google.com/books?id=DqkTAAAAYAAJ&pg=PA307}}</ref>その彼の次男にあたるトマス・リー<small>(?-1626)</small>は、[[1611年]]にイングランド準男爵として'''(ウォリック州ストーンリーの)準男爵'''(Baronet, of Stoneleigh in the County of Warwick)に叙された。<ref name=":0" />


その息子である2代準男爵トマス<small>(1595–1672)</small>は[[イングランド内戦]]期において、[[騎士党]]の政治家として活動した。彼は1643年に[[イングランド貴族]]として'''ウォリック州ストーンリーのリー男爵'''(Baron Leigh, of Stoneleigh in the County of Warwick)に陛爵した。<ref name=":1">{{Cite web|url=http://www.cracroftspeerage.co.uk/online/content/leigh1643.htm|title=Leigh, Baron (E, 1643 - 1786)|accessdate=2019年12月1日|publisher=Cracroft's Peerage}}</ref>
その息子である2代準男爵トマス<small>(1595–1672)</small>は[[イングランド内戦]]期において、[[騎士党]]の政治家として活動した。彼は1643年に[[イングランド貴族]]として'''ウォリック州ストーンリーのリー男爵'''(Baron Leigh, of Stoneleigh in the County of Warwick)に陛爵した。<ref name=":1">{{Cite web|url=http://www.cracroftspeerage.co.uk/leigh1643.htm|title=Leigh, Baron (E, 1643 - 1786)|accessdate=2019年12月1日|publisher=Cracroft's Peerage}}</ref>


初代男爵は息子に先立たれていたため、その孫のトマスが2代男爵位を襲った。<ref name=":1" />
初代男爵は息子に先立たれていたため、その孫のトマスが2代男爵位を襲った。<ref name=":1" />
19行目: 19行目:


=== 第2期(1839年) ===
=== 第2期(1839年) ===
現存するリー男爵家は、詩人シャンドス・リー<small>(1791-1850)</small>が[[1839年]][[5月11日]]に[[連合王国貴族]]として'''ウォリック州ストーンリーのリー男爵'''(Baron Leigh, of Stoneleigh in the County of Warwick)に叙されたことに始まる。<ref>{{Cite web|url=https://www.thegazette.co.uk/London/issue/19730/page/928|title=No.19730|accessdate=2019年12月1日|publisher=3 May 1839}}</ref><ref name=":2">{{Cite web|url=http://www.cracroftspeerage.co.uk/online/content/leigh1839.htm|title=Leigh, Baron (UK, 1839)|accessdate=2019年12月1日|publisher=Cracroft's Peerage}}</ref><ref>{{Cite web|url=https://archive.org/details/in.ernet.dli.2015.210885/page/n581|title=The Complete Peerage Vol-vii|accessdate=2019年12月1日|publisher=Cokayne, George Edward; Doubleday, Herbert Arthur; Howard de Walden, Thomas, eds. (1929).p=581}}</ref>
現存するリー男爵家は、詩人シャンドス・リー<small>(1791-1850)</small>が[[1839年]][[5月11日]]に[[連合王国貴族]]として'''ウォリック州ストーンリーのリー男爵'''(Baron Leigh, of Stoneleigh in the County of Warwick)に叙されたことに始まる。<ref>{{Cite web|url=https://www.thegazette.co.uk/London/issue/19730/page/928|title=No.19730|accessdate=2019年12月1日|publisher=3 May 1839}}</ref><ref name=":2">{{Cite web|url=http://www.cracroftspeerage.co.uk/leigh1839.htm|title=Leigh, Baron (UK, 1839)|accessdate=2019年12月1日|publisher=Cracroft's Peerage}}</ref><ref>{{Cite web|url=https://archive.org/details/in.ernet.dli.2015.210885/page/n581|title=The Complete Peerage Vol-vii|accessdate=2019年12月1日|publisher=Cokayne, George Edward; Doubleday, Herbert Arthur; Howard de Walden, Thomas, eds. (1929).p=581}}</ref>


初代男爵シャンドスは、先述の{{仮リンク|トマス・リー_(1571年没)|label=サー・トマス・リー|en|Thomas_Leigh_(Lord_Mayor)}}<small>(?-1571)</small>の長男ローランドの子孫にあたっている。<ref>[http://www.burkespeerage.com/ www.burkespeerage.com]</ref>
初代男爵シャンドスは、先述の{{仮リンク|トマス・リー_(1571年没)|label=サー・トマス・リー|en|Thomas_Leigh_(Lord_Mayor)}}<small>(?-1571)</small>の長男ローランドの子孫にあたっている。<ref>[http://www.burkespeerage.com/ www.burkespeerage.com]</ref>

2020年12月4日 (金) 06:11時点における版

リー男爵

紋章記述

Arms:Gules a Cross engrailed Argent in the first quarter a Lozenge of the second.Crest:An Unicorn's Head erased armed and crined Or.Supporters:On either side an Unicorn armed maned tufted and unguled Or gorged with a Ducal Coronet Gules pendant therefrom an Escutcheon charged with the Arms of Brydges, viz Argent a Cross Sable thereon a Leopard's Face Or.
創設時期1839年5月11日
創設者ヴィクトリア
貴族連合王国貴族
初代初代男爵トマス・リー英語版
現所有者6代男爵クリストファー・ダドリー・ピアーズ・リー
相続資格初代男爵の嫡出直系男子
現況存続
邸宅ストーンリー・アビー英語版
モットーTout Vient De Dieu
(All comes from God)

リー男爵(英:Baron Leigh)は、イギリスの男爵貴族。これまでに2度創設されており、1期目はイングランド貴族として、2期目は連合王国貴族としての叙爵である。いずれもリー家に対するもので、後者が現存する。

歴史

第1期(1643年)

男爵家の邸宅、ストーンリー・アビー。ウォリックシャーに所在。
初代男爵(第1期)トマス・リー

リー家の歴史は長く、16世紀中葉にまで遡ることができる旧家である。[1]

一族のサー・トマス・リー英語版(?-1571)ロンドン市長を務めた商人であった。[2]その彼の次男にあたるトマス・リー(?-1626)は、1611年にイングランド準男爵として(ウォリック州ストーンリーの)準男爵(Baronet, of Stoneleigh in the County of Warwick)に叙された。[1]

その息子である2代準男爵トマス(1595–1672)イングランド内戦期において、騎士党の政治家として活動した。彼は1643年にイングランド貴族としてウォリック州ストーンリーのリー男爵(Baron Leigh, of Stoneleigh in the County of Warwick)に陛爵した。[3]

初代男爵は息子に先立たれていたため、その孫のトマスが2代男爵位を襲った。[3]

以降も2代男爵の系統で続いたが、彼のひ孫にあたる5代男爵エドワード(1742-1786)が生涯未婚のまま死去したため、爵位と準男爵位は廃絶となった。[4]

第2期(1839年)

現存するリー男爵家は、詩人シャンドス・リー(1791-1850)1839年5月11日連合王国貴族としてウォリック州ストーンリーのリー男爵(Baron Leigh, of Stoneleigh in the County of Warwick)に叙されたことに始まる。[5][6][7]

初代男爵シャンドスは、先述のサー・トマス・リー英語版(?-1571)の長男ローランドの子孫にあたっている。[8]

2代男爵ウィリアム(1824–1905)枢密顧問官(PC)やウォリックシャー統監を務めたが、長男のギルバート英語版が狩猟中に事故死したため、彼の孫のフランシスがその後を襲った。[9][6]

3代男爵フランシス(1855-1938)には子がなかったため、甥のルパートが爵位を相続した。[6]

以降は4代男爵ルパート(1908-1979)の系統による男系継承が続いており、彼の孫にあたる6代男爵クリストファー(1960-)が現当主である。[6]

一族の邸宅は、 ウォリックシャー州 ケニルワース近郊のストーンリー・アビー(Stoneleigh Abbey)。

一覧

(ストーンリーの)準男爵(1611)

リー男爵(第1期;1643)

リー男爵(第2期;1839)

法定推定相続人は現当主の息子である ルパート・ダドリー・リー閣下(1994-)。

脚注

  1. ^ a b The Complete Peerage Vol-vii”. Cokayne, George Edward; Doubleday, Herbert Arthur; Howard de Walden, Thomas, eds. (1929),p=577. 2019年12月1日閲覧。
  2. ^ Burke, Sir John Bernard; Burke, John (1844), A genealogical and heraldic history of the extinct and dormant baronetcies of England, Ireland and Scotland, J. R. Smith, p. 307, https://books.google.com/books?id=DqkTAAAAYAAJ&pg=PA307 
  3. ^ a b Leigh, Baron (E, 1643 - 1786)”. Cracroft's Peerage. 2019年12月1日閲覧。
  4. ^ Cokayne, George Edward; Doubleday, Herbert Arthur; Howard de Walden, Thomas, eds. (1929). The Complete Peerage, or a history of the House of lords and all its members from the earliest times, volume VII: Husee to Lincolnshire. Vol. 7 (2nd ed.). London: The St. Catherine Press. pp. 568–570.
  5. ^ No.19730”. 3 May 1839. 2019年12月1日閲覧。
  6. ^ a b c d Leigh, Baron (UK, 1839)”. Cracroft's Peerage. 2019年12月1日閲覧。
  7. ^ The Complete Peerage Vol-vii”. Cokayne, George Edward; Doubleday, Herbert Arthur; Howard de Walden, Thomas, eds. (1929).p=581. 2019年12月1日閲覧。
  8. ^ www.burkespeerage.com
  9. ^ The Complete Peerage, Volume VII. St Catherine's Press. 1929. p. 571.

関連項目