コンテンツにスキップ

「二場公人」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
50行目: 50行目:
2019年(平成31年)、元市議の高瀬春美を破り再選。
2019年(平成31年)、元市議の高瀬春美を破り再選。
{{選挙結果 (日本の首長)|当日有権者数= 39,209 |最終投票率=67.15 |前回比=-6.02
{{選挙結果 (日本の首長)|当日有権者数= 39,209 |最終投票率=67.15 |前回比=-6.02
|当選者名='''二場公人''' |当選者年齢=62 |当選者所属=[[無所属]] |当選者新旧別=現 |当選者得票数=13,770 |当選者得票率=53.64 |当選者推薦・支持=(推薦)自由民主党・公明党・[[国民民主党 (日本 2018-)|国民民主党]]
|当選者名='''二場公人''' |当選者年齢=62 |当選者所属=[[無所属]] |当選者新旧別=現 |当選者得票数=13,770 |当選者得票率=53.64 |当選者推薦・支持=(推薦)自由民主党・公明党・[[国民民主党 (日本 2018)|国民民主党]]
|落選者名=高瀬春美 |落選者年齢=70 |落選者所属=無所属 |落選者新旧別=新 |落選者得票数=11,902 |落選者得票率=46.36 |落選者推薦・支持=
|落選者名=高瀬春美 |落選者年齢=70 |落選者所属=無所属 |落選者新旧別=新 |落選者得票数=11,902 |落選者得票率=46.36 |落選者推薦・支持=
}}
}}

2020年12月25日 (金) 09:21時点における版

二場 公人
ふたば きみと
生年月日 (1957-01-19) 1957年1月19日(67歳)
出生地 福岡県田川市
出身校 青山学院大学経済学部
前職 田川市議会議員
所属政党 無所属

当選回数 2回
在任期間 2015年4月30日 - 現職

田川市議会議員
当選回数 2回
在任期間 2007年5月2日 -
テンプレートを表示

二場 公人(ふたば きみと、1957年1月19日 - )は、日本政治家福岡県田川市長(2期)。元田川市議会議員(2期)。

来歴

福岡県田川市出身。福岡県立田川高等学校卒業[1]。1979年(昭和54年)3月、青山学院大学経済学部卒業[2]

企業の取締役や九州環境企業組合の専務理事などを経たのち、2007年(平成19年)4月22日の田川市議会議員選挙に出馬し初当選。2011年(平成23年)の市議選で2選。このときトップ当選を果たす[3]

2015年(平成27年)4月26日に行われた田川市長選挙に、自由民主党公明党・自治労県本部の推薦を得て無所属で出馬[4]。現職の伊藤信勝市長、元市議の金子和智、元市議の笹山良孝ら3候補を相手に戦い初当選した。次点の伊藤とは63票差であった。4月30日、市長就任[5]。選挙の結果は以下のとおり。

※当日有権者数:39,962人 最終投票率:73.17%(前回比:-1.09pts)

候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
二場公人58無所属11,547票40.15%(推薦)自由民主党公明党
伊藤信勝69無所属11,484票39.93%
金子和智44無所属4,073票14.16%
笹山良孝62無所属1,657票5.76%

2019年(平成31年)、元市議の高瀬春美を破り再選。

※当日有権者数:39,209人 最終投票率:67.15%(前回比:-6.02pts)

候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
二場公人62無所属13,770票53.64%(推薦)自由民主党・公明党・国民民主党
高瀬春美70無所属11,902票46.36%

備考

  • 長男は立教大学野球部主将をつとめた、現在朝日新聞社勤務の二場鉄平である。

脚注

外部リンク

公職
先代
伊藤信勝
福岡県田川市長
2015年 -
次代
現職