コンテンツにスキップ

「チームしが」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
41行目: 41行目:
結成当初は嘉田による政策研究集団だったが、10月の体制変更時に[[滋賀県議会]]内の[[民主党 (日本 1998-2016)|民主党]]会派および地域政党「[[対話でつなごう滋賀の会]]」が合流する形で「チームしが県議団」が結成された<ref name=":0">{{Cite web|url=https://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20190408000008|title=滋賀県議選、自民3減も第1党 投票率は過去最低|newspaper=[[京都新聞]]|date=2019-05-09|accessdate=2019-05-09|publisher=|archiveurl=}}</ref>。2018年の[[2018年滋賀県知事選挙|滋賀県知事選挙]]でも三日月への支援を表明した<ref>{{Cite web|url=https://mainichi.jp/articles/20180218/ddl/k25/010/295000c|title=チームしが:総会 知事選、現職支援を決定 嘉田氏代表再任 /滋賀|newspaper=[[毎日新聞]]|date=2018-02-18|accessdate=2018-07-16}}</ref>。
結成当初は嘉田による政策研究集団だったが、10月の体制変更時に[[滋賀県議会]]内の[[民主党 (日本 1998-2016)|民主党]]会派および地域政党「[[対話でつなごう滋賀の会]]」が合流する形で「チームしが県議団」が結成された<ref name=":0">{{Cite web|url=https://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20190408000008|title=滋賀県議選、自民3減も第1党 投票率は過去最低|newspaper=[[京都新聞]]|date=2019-05-09|accessdate=2019-05-09|publisher=|archiveurl=}}</ref>。2018年の[[2018年滋賀県知事選挙|滋賀県知事選挙]]でも三日月への支援を表明した<ref>{{Cite web|url=https://mainichi.jp/articles/20180218/ddl/k25/010/295000c|title=チームしが:総会 知事選、現職支援を決定 嘉田氏代表再任 /滋賀|newspaper=[[毎日新聞]]|date=2018-02-18|accessdate=2018-07-16}}</ref>。


2018年6月末時点で[[国民民主党 (日本 2018-)|国民民主党]]および[[立憲民主党 (日本 2017)|立憲民主党]]に在籍している議員のほか、無所属議員も存在する。
2018年6月末時点で[[国民民主党 (日本 2018)|国民民主党]]および[[立憲民主党 (日本 2017)|立憲民主党]]に在籍している議員のほか、無所属議員も存在する。


2019年の滋賀県議員選挙では公認候補者9人全員が当選<ref name=":0" />。
2019年の滋賀県議員選挙では公認候補者9人全員が当選<ref name=":0" />。

2020年12月25日 (金) 09:27時点における版

日本の旗 日本政党
チームしが
Team SHIGA
代表 嘉田由紀子
副代表 中沢啓子、竹尾耕児
本部所在地
〒520-0044
滋賀県大津市京町1丁目1-46
参議院議席数
1 / 245   (0%)
(2019年7月29日現在)
滋賀県議会
14 / 44   (32%)
(2019年8月1日現在)
政治的思想・立場 地域主義熟議民主主義共生主義環境主義
公式サイト 力をひとつに! チームしが
テンプレートを表示

チームしがは、滋賀県を活動地域とする日本地域政党政治団体

沿革

2014年5月に、当時の滋賀県知事であった嘉田由紀子と同年7月の滋賀県知事選挙立候補者となった三日月大造を共同代表として発足した[1][2]。知事選挙では三日月の選挙運動母体として当選に導き、同年10月からは嘉田が代表、三日月が特別顧問を務める[1]

結成当初は嘉田による政策研究集団だったが、10月の体制変更時に滋賀県議会内の民主党会派および地域政党「対話でつなごう滋賀の会」が合流する形で「チームしが県議団」が結成された[3]。2018年の滋賀県知事選挙でも三日月への支援を表明した[4]

2018年6月末時点で国民民主党および立憲民主党に在籍している議員のほか、無所属議員も存在する。

2019年の滋賀県議員選挙では公認候補者9人全員が当選[3]

会派を抜けた議員や新たに所属した議員により、現在の会派構成人数は14人。

政策理念

「いのち」を守り、「人の力」を活かす、『草の根自治の滋賀』を発展させ、琵琶湖をはじめ自然と共に生き、全ての人に居場所と出番がある『共生社会・滋賀』をつくり、「しがの力」を伸ばし、活かし、力強く持続的な『経済と雇用の滋賀』をつくるという3つの理念のもと、「政治は未来をつくる」「政治と生活を近くする」ために、力をあわせて共に 行動を起こすことを目的とする。

役員

(2019年5月9日時点)

代表 嘉田由紀子(前滋賀県知事)
副代表 中沢啓子(県議・国民民主党)
副代表 竹尾耕児(近江八幡市議・立憲民主党)
幹事長 塚本茂樹(県議・国民民主党)
事務局長 野田武宏
会計 川添隆

執行役員ではないが特別代表に武村正義(元官房長官)が、特別顧問に三日月大造滋賀県知事、元チームしが共同代表)が就任しており、公式サイトのトップには三日月と嘉田の写真が存在する。

所属国会議員

2019年7月29日現在、所属国会議員数1名(参議院議員1名)

参議院議員
2025年改選 嘉田由紀子
滋賀、参1

脚注

  1. ^ a b 「嘉田前知事「特定候補は支援せず」 チームしがは林氏推薦へ /滋賀」毎日新聞2016年6月20日[1](全文を読むには会員登録が必要)
  2. ^ “滋賀県知事後継に三日月氏指名――脱原発首長が不出馬”. 週刊金曜日. (2014年5月28日). http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/?p=4409 2017年5月2日閲覧。 
  3. ^ a b 滋賀県議選、自民3減も第1党 投票率は過去最低” (2019年5月9日). 2019年5月9日閲覧。
  4. ^ チームしが:総会 知事選、現職支援を決定 嘉田氏代表再任 /滋賀” (2018年2月18日). 2018年7月16日閲覧。

外部リンク