コンテンツにスキップ

「春日通眼」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m 外部リンクの修正 http:// -> https:// (hdl.handle.net) (Botによる編集)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
17行目: 17行目:
* 祖母:[[春日多可]] - [[春日与市]](長野県初代県会議員)の次女<ref>『山本四代画集~山本凌亭・山本〔ケイ〕田・山本秀麿・山本嘉歳~』</ref>。
* 祖母:[[春日多可]] - [[春日与市]](長野県初代県会議員)の次女<ref>『山本四代画集~山本凌亭・山本〔ケイ〕田・山本秀麿・山本嘉歳~』</ref>。
* 祖父:[[山本凌亭|山本祐善]] - 雅号は[[山本凌亭]]。南宋画家の[[児玉果亭]]門下<ref>『山本四代画集~山本凌亭・山本〔ケイ〕田・山本秀麿・山本嘉歳~』</ref>。
* 祖父:[[山本凌亭|山本祐善]] - 雅号は[[山本凌亭]]。南宋画家の[[児玉果亭]]門下<ref>『山本四代画集~山本凌亭・山本〔ケイ〕田・山本秀麿・山本嘉歳~』</ref>。
* 伯父:[[山本ケイ田|山本保]] - 長野県下高井郡[[穂波村]]村長。[[穂波村]][[教育委員長]]。雅号は[[山本ケイ田|山本蕙田]]。画家の[[小坂芝田]]門下。洋画家の[[山本秀麿]]の父<ref>『山本四代画集~山本凌亭・山本〔ケイ〕田・山本秀麿・山本嘉歳~』</ref>。
* 伯父:[[山本田|山本保]] - 長野県下高井郡[[穂波村]]村長。[[穂波村]][[教育委員長]]。雅号は[[山本蕙田]]。画家の[[小坂芝田]]門下。洋画家の[[山本秀麿]]の父<ref>『山本四代画集~山本凌亭・山本〔ケイ〕田・山本秀麿・山本嘉歳~』</ref>。
* 父:[[春日毎治]] - 長野県[[中野市]]初代[[市議会]]議長、[[長野県]][[地方裁判所]]飯山支部[[調停委員]]長。<ref>『地域を築いた人びと~中野・山ノ内人物風土記~』</ref>。
* 父:[[春日毎治]] - 長野県[[中野市]]初代[[市議会]]議長、[[長野県]][[地方裁判所]]飯山支部[[調停委員]]長。<ref>『地域を築いた人びと~中野・山ノ内人物風土記~』</ref>。
* 妻:[[春日長]] - 旧姓山本。実兄の[[山本弘文]]は経済学者、[[法政大学]]常務理事。実母の山本孝(旧姓近山孝)は[[犀北館]]( [[皇族]]の宿泊をはじめ、[[フアン・アントニオ・サマランチ|サマランチ]]国際オリンピック委員会会長(当時)などの重要来賓が来館し、犀北館のグランドボールルームは、民間の会場としては初めて皇族の[[宮中晩餐会]]の会場となった。犀北館傘下であった旧野尻湖ホテル(現在は跡地のみ)は、[[上皇明仁|明仁上皇]]・[[上皇后美智子]]が皇太子・皇太子妃の頃に静養された。)創業家の近山本家出身。
* 妻:[[春日長]] - 旧姓山本。実兄の[[山本弘文]]は経済学者、[[法政大学]]常務理事。実母の山本孝(旧姓近山孝)は[[犀北館]]( [[皇族]]の宿泊をはじめ、[[フアン・アントニオ・サマランチ|サマランチ]]国際オリンピック委員会会長(当時)などの重要来賓が来館し、犀北館のグランドボールルームは、民間の会場としては初めて皇族の[[宮中晩餐会]]の会場となった。犀北館傘下であった旧野尻湖ホテル(現在は跡地のみ)は、[[上皇明仁|明仁上皇]]・[[上皇后美智子]]が皇太子・皇太子妃の頃に静養された。)創業家の近山本家出身。

2021年1月21日 (木) 07:17時点における版

春日 通眼(かすが みちあき、1918年(大正7年)2月9日 - 2007年(平成19年)10月15日)は、日本の実業家長野県下高井郡中野町(現・中野市)出身。

中野商工会議所(現・信州中野商工会議所)会頭、社団法人信濃中野法人会初代会長を務めた。勲八等瑞宝章を授けられた。

経歴

  • 昭和14年(1939年)応召
  • 昭和18年(1943年)9月11日 勲八等瑞宝章を授けられた。
  • 昭和21年(1946年)ビルマ(現、ミャンマー)より復員
  • 昭和49年(1974年)3月5日 中野商工会議所(現・信州中野商工会議所)会頭に就任。2期に渡り会頭を務めた。
  • 昭和62年(1987年)12月16日[社団法人信濃中野法人会初代会長に就任。

親族・家系

脚注

  1. ^ 『春日弘氏追懐録』
  2. ^ 『広報ほくしん9号』
  3. ^ 『広報ほくしん9号』
  4. ^ 『広報ほくしん9号』
  5. ^ 『広報ほくしん9号』
  6. ^ 『長野県姓氏歴史人物大辞典』
  7. ^ 『山本四代画集~山本凌亭・山本〔ケイ〕田・山本秀麿・山本嘉歳~』
  8. ^ 『山本四代画集~山本凌亭・山本〔ケイ〕田・山本秀麿・山本嘉歳~』
  9. ^ 『山本四代画集~山本凌亭・山本〔ケイ〕田・山本秀麿・山本嘉歳~』
  10. ^ 『地域を築いた人びと~中野・山ノ内人物風土記~』

参考文献

  • 住友金属工業株式会社編集『春日弘氏追懐録』財団法人日本陸上競技連盟協賛、1974年3月発行。
  • 内田恒雄『おくしなの人物風土記』北信ローカル社、1976年4月16日発行。
  • 安江孝司山本弘文先生のご逝去を悼む」『沖縄文化研究』 42巻 p.18-22, 2015年
  • 『長野県姓氏歴史人物大辞典』角川書店、1996年11月8日初版発行。
  • 田川光雄『地域を築いた人びと~中野・山ノ内人物風土記~』北信ローカル社、1986年11月21日発行。
  • 執筆、田中毅、監修、法政大学史学会評議員湯本軍一『広報ほくしん9号』北信農業共済組合、平成14年1月12日発行。
  • 山本凌亭『山本四代画集~山本凌亭・山本〔ケイ〕田・山本秀麿・山本嘉歳~』竹内要出版、1973年8月発行。

関連項目