コンテンツにスキップ

「孝文王」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
21行目: 21行目:
|年号 =
|年号 =
}}
}}
'''孝文王'''(こうぶんおう)は、[[中国]][[戦国時代 (中国)|戦国時代]]の[[秦]]の29代君主で第4代秦[[王]]。即位前の称号は'''安国君'''(あんこくくん)。[[姓]]は'''嬴'''(えい)、[[諱]]は'''柱'''(ちゅう)。子に[[荘襄王 (秦)|荘襄王]]、[[子傒]]([[庶子]])ら20人前後。
'''孝文王'''(こうぶんおう)は、[[中国]][[戦国時代 (中国)|戦国時代]]の[[秦]]の29代君主で第4代秦[[王]]。即位前の称号は'''安国君'''(あんこくくん)。[[姓]]は'''嬴'''(えい)、[[諱]]は'''柱'''(ちゅう)。子に[[荘襄王]]、[[子傒]]([[庶子]])ら20人前後。


== 略歴 ==
== 略歴 ==

2021年3月21日 (日) 23:03時点における版

孝文王 嬴柱
第4代王
王朝
在位期間 前250年11月12日 - 11月14日
姓・諱 嬴柱(えいちゅう)
生年 前302年
没年 前250年11月14日(旧暦10月6日)
昭襄王
唐太后
后妃 華陽夫人(正室)
夏姫(妾)
他多数の妾有り
陵墓 寿陵

孝文王(こうぶんおう)は、中国戦国時代の29代君主で第4代秦。即位前の称号は安国君(あんこくくん)。(えい)、(ちゅう)。子に荘襄王子傒庶子)ら20人前後。

略歴

紀元前267年昭襄王の長子である悼太子が人質となっていたで亡くなった。

紀元前265年、昭襄王の後継の太子として安国君が選ばれた。

安国君には20人以上の子がおり、その中にも後の太子となる異人もいた。異人は母の夏姫が安国君から気にいられなくなり、の人質として捨て駒のごとく出されていた。それを見かけた大商人の呂不韋が異人に投資をして趙での名声を上げ、安国君に気にいられていたが子供のいなかった華陽夫人に対して呂不韋が養子として名声がある異人をもらい受けるように助言をし、それを華陽夫人が安国君に伝え安国君は太子として異人を指名した。

後に異人は秦が紀元前258年から紀元前257年にかけて趙の首都邯鄲を攻めた際に処刑されかけたが呂不韋の手引きで邯鄲を脱し、秦に帰国。華陽夫人と面会して名を子楚と改名した[1]

紀元前251年秋、父の昭襄王が死去し、安国君が孝文王となり、華陽夫人が華陽后、子楚が太子となった。また母親の唐八子に唐太后を諡号。

紀元前250年10月、父の喪が明けて正式に即位したが、3日後に53歳で死去した。

参考文献

脚注

  1. ^ 戦国策 秦策