コンテンツにスキップ

「中村栄二」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 「原始島」等の改名に伴うリンク修正依頼 (人間の壁) - log
 
18行目: 18行目:
* [[怒りの孤島]](1958年、日活) - 親方松右衛門
* [[怒りの孤島]](1958年、日活) - 親方松右衛門
* [[ビルマの竪琴]](1956年、日活) - ビルマの老僧侶
* [[ビルマの竪琴]](1956年、日活) - ビルマの老僧侶
* [[人間の壁 (映画)|人間の壁]](1959年、山本プロ) - 金山の父
* [[人間の壁]](1959年、山本プロ) - 金山の父


=== テレビドラマ ===
=== テレビドラマ ===

2021年3月28日 (日) 21:48時点における最新版

中村 栄二(なかむら えいじ、1907年5月5日 - 1966年5月21日)は、東京出身の俳優である。本名は今村重雄。

概要・人物[編集]

東京商科大学(現一橋大学)を中退後、プロレタリア演劇に加わり、1928年東京左翼劇場に入る。その後新協劇団に所属する。戦後は東京芸術座などに所属した。また、『ビルマの竪琴』などの映画、テレビドラマにも出演した。特に、1958年から放送開始した関西ローカルの刑事ドラマ『部長刑事』の初代部長刑事を演じ、1965年まで出演した。撮影の際はよく台詞をとばし、タバコを吸ってごまかしていたという。

出演作品[編集]

映画[編集]

テレビドラマ[編集]

  • 雑草の歌(NTV)
    • 第3話「消えない窓の灯」(1958年)
    • 第18話「この腕」(1958年)
  • 部長刑事(1958年 - 1965年) - 矢島部長刑事
  • ここに人あり(NHK)
    • 第125話「門出」(1960年)
    • 第134話「いのちある墓標」(1960年)
  • スリラー劇場・夜のプリズム 第56話「蔦のある家」(1960年、NTV)
  • 現代人間模様 第46・47話「ガラスの橋 ある麻薬取締官」(1960年、NHK)
  • 事件記者(NHK)
    • 第53話「やせた男」(1960年) - ボス
    • 第146話「毒虫」(1963年)
    • 第162話「この夜」(1963年)
  • 東芝日曜劇場 第192話「俺の犯罪」(1960年、TBS)
  • 指名手配(NET)
    • 第44話「養母殺し」(1960年)
    • 第77・78話「殺人予告」(1961年)
    • 第97・98話「祖谷渓の老人殺し」(1961年)
  • 東芝土曜劇場 第135話「俺も殺せ」(1961年)
  • 文芸アワー 破戒(1961年、NTV)
  • テレビ劇場 河口(1962年、NHK)
  • 近鉄金曜劇場 袈裟の死(1962年、TBS)
  • 青年弁護士 第8話「子供は知っている」(1963年、NTV)
  • 講談ドラマ 西郷隆盛(1963年、NHK)
  • 浪曲ドラマ(NHK)
    • 若き日の周作(1963年)
    • 鬼火の宴(1963年)
  • 文芸劇場 第82話「時間の習俗」(1963年、NHK)
  • シャープ月曜劇場 第27話「ろくろ師」(1963年、CX) - 耕助
  • NHK大河ドラマ 赤穂浪士(1964年、NHK) - 毛利小左衛門