コンテンツにスキップ

「昭王 (魏)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 稹湄湞滁漳潢滎を含む記事の改名に伴うリンク修正依頼 (臨淄区) - log
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 「湣王」の改名に伴うリンク修正依頼 - log
29行目: 29行目:
[[紀元前286年]]、秦の司馬錯が[[河内郡 (河南省)|河内]]を攻撃してきた。昭王は安邑を割譲して秦と講和し、秦は安邑の人々を魏に帰らせた。[[田斉|斉]]が[[宋 (春秋)|宋]]を滅ぼし、宋の[[康王 (宋)|康王]]は魏に逃亡して[[温県|温]]で死去した。
[[紀元前286年]]、秦の司馬錯が[[河内郡 (河南省)|河内]]を攻撃してきた。昭王は安邑を割譲して秦と講和し、秦は安邑の人々を魏に帰らせた。[[田斉|斉]]が[[宋 (春秋)|宋]]を滅ぼし、宋の[[康王 (宋)|康王]]は魏に逃亡して[[温県|温]]で死去した。


[[紀元前284年]]、燕・秦・趙・韓とともに斉を攻撃し、済水の西で斉軍を撃破した。斉の[[ビン王 (斉)|湣王]]は首都の[[臨淄区|臨淄]]を棄てて逃亡した。昭王は秦の[[昭襄王 (秦)|昭襄王]]と西周(王城)で会合した。[[紀元前283年]]、秦軍に安城を攻め落とされた。秦軍が大梁に達したが、撤退した。
[[紀元前284年]]、燕・秦・趙・韓とともに斉を攻撃し、済水の西で斉軍を撃破した。斉の[[湣王]]は首都の[[臨淄区|臨淄]]を棄てて逃亡した。昭王は秦の[[昭襄王 (秦)|昭襄王]]と西周(王城)で会合した。[[紀元前283年]]、秦軍に安城を攻め落とされた。秦軍が大梁に達したが、撤退した。


紀元前277年、死去した。在位19年。
紀元前277年、死去した。在位19年。

2021年3月28日 (日) 21:59時点における版

昭王 魏遫
王朝
在位期間 前296年 - 前277年
都城 大梁
姓・諱 魏遫
諡号 昭王
没年 前277年
襄王

昭王(しょうおう、生年不詳 - 紀元前277年)は、中国戦国時代の君主(在位:紀元前296年 - 紀元前277年)。(ちょく)。襄王の子。紀元前296年、襄王が死去すると、後を嗣いで魏王となった。

紀元前295年司馬錯の攻撃を受けて襄城を攻め落とされた。紀元前294年、秦と解城で戦って敗れた。紀元前293年公孫喜の指揮のもととともに24万の大軍を動員して秦を攻撃したが、秦の将軍の白起に伊闕で敗れた。

紀元前290年、秦に河東の400里四方の地を割譲した。紀元前289年、秦の攻撃により大小61の城を失陥した。紀元前287年、秦軍に新垣と曲陽の城を攻め落とされた。

紀元前286年、秦の司馬錯が河内を攻撃してきた。昭王は安邑を割譲して秦と講和し、秦は安邑の人々を魏に帰らせた。を滅ぼし、宋の康王は魏に逃亡してで死去した。

紀元前284年、燕・秦・趙・韓とともに斉を攻撃し、済水の西で斉軍を撃破した。斉の湣王は首都の臨淄を棄てて逃亡した。昭王は秦の昭襄王と西周(王城)で会合した。紀元前283年、秦軍に安城を攻め落とされた。秦軍が大梁に達したが、撤退した。

紀元前277年、死去した。在位19年。

参考文献

先代
襄王
の君主
紀元前296年 - 紀元前277年
次代
安釐王