コンテンツにスキップ

「韓珉」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 「湣王」の改名に伴うリンク修正依頼 - log
39行目: 39行目:
'''韓 珉'''(かん びん、生没年不詳)は、[[中国]][[戦国時代 (中国)|戦国時代]]の[[韓 (戦国)|韓]]の人物。『[[戦国策]]』では'''公仲珉'''、『[[史記]]』では'''韓聶'''、『[[戦国縦横家書]]』では'''韓量'''となっている。
'''韓 珉'''(かん びん、生没年不詳)は、[[中国]][[戦国時代 (中国)|戦国時代]]の[[韓 (戦国)|韓]]の人物。『[[戦国策]]』では'''公仲珉'''、『[[史記]]』では'''韓聶'''、『[[戦国縦横家書]]』では'''韓量'''となっている。


[[紀元前286年]]、[[田斉|斉]]の[[ビン王 (斉)|湣王]]により[[相国]]に任命され<ref>『戦国策』韓策三</ref>、斉軍を率いて[[宋 (春秋)|宋]]を[[宋の滅亡 (戦国)|滅ぼした]]<ref>『史記』田敬仲完世家</ref>。韓珉が韓にいたとき、{{仮リンク|韓侈|zh|韩侈}}に[[秦]]に[[魏 (戦国)|魏]]への攻撃を手伝うように要請することを命じた。韓珉の死後、{{仮リンク|韓辰|zh|韩辰}}が後を継いだ<ref>『戦国策』韓策三・韓相公仲珉使韓侈之秦</ref>。
[[紀元前286年]]、[[田斉|斉]]の[[湣王]]により[[相国]]に任命され<ref>『戦国策』韓策三</ref>、斉軍を率いて[[宋 (春秋)|宋]]を[[宋の滅亡 (戦国)|滅ぼした]]<ref>『史記』田敬仲完世家</ref>。韓珉が韓にいたとき、{{仮リンク|韓侈|zh|韩侈}}に[[秦]]に[[魏 (戦国)|魏]]への攻撃を手伝うように要請することを命じた。韓珉の死後、{{仮リンク|韓辰|zh|韩辰}}が後を継いだ<ref>『戦国策』韓策三・韓相公仲珉使韓侈之秦</ref>。


== 脚注 ==
== 脚注 ==

2021年3月28日 (日) 22:00時点における版

韓珉
職業: 相国
各種表記
繁体字 韓珉
簡体字 韩珉
テンプレートを表示

韓 珉(かん びん、生没年不詳)は、中国戦国時代の人物。『戦国策』では公仲珉、『史記』では韓聶、『戦国縦横家書』では韓量となっている。

紀元前286年湣王により相国に任命され[1]、斉軍を率いて滅ぼした[2]。韓珉が韓にいたとき、韓侈中国語版への攻撃を手伝うように要請することを命じた。韓珉の死後、韓辰中国語版が後を継いだ[3]

脚注

  1. ^ 『戦国策』韓策三
  2. ^ 『史記』田敬仲完世家
  3. ^ 『戦国策』韓策三・韓相公仲珉使韓侈之秦