コンテンツにスキップ

「昭侯 (蔡)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
21行目: 21行目:
|注釈 =
|注釈 =
}}
}}
'''昭侯'''(しょうこう、生年不詳 - [[紀元前491年]])は、[[春秋時代]]の[[蔡]]の[[君主]]。姓は姫、名は甲。蔡の隠太子[[姫有]]の子で、[[悼侯 (蔡)|悼侯]]の後を受けて蔡国の君主となった。
'''昭侯'''(しょうこう、生年不詳 - [[紀元前491年]])は、[[春秋時代]]の[[蔡]]の[[君主]]。姓は姫、名は甲。蔡の隠太子[[姫有]]の子で、[[悼侯]]の後を受けて蔡国の君主となった。


[[紀元前509年]]、昭侯は[[楚 (春秋)|楚]]に赴き、[[燕 (春秋)|燕]]の[[昭公 (燕)|昭公]]の作った佩玉と裘を身につけていたところ、楚の[[令尹]]の[[嚢瓦]](子常)にこれを求められた。昭侯が渡さないでいると、3年のあいだ抑留された。[[紀元前507年]]、昭侯は佩玉と裘を子常に与えて帰国した。昭侯は[[晋 (春秋)|晋]]に赴いて、楚への進攻を要請した。[[紀元前506年]]、昭侯は晋を中心とした召陵の会に参加し、楚に対する進攻に参戦した。蔡軍は召陵の会に参加しなかった[[沈]]を攻撃し、これを滅ぼした。この年、蔡は楚軍による包囲を受けた。[[呉 (春秋)|呉]]・蔡・[[唐 (春秋)|唐]]の連合軍が楚に進攻し、柏挙で楚軍を破った。
[[紀元前509年]]、昭侯は[[楚 (春秋)|楚]]に赴き、[[燕 (春秋)|燕]]の[[昭公 (燕)|昭公]]の作った佩玉と裘を身につけていたところ、楚の[[令尹]]の[[嚢瓦]](子常)にこれを求められた。昭侯が渡さないでいると、3年のあいだ抑留された。[[紀元前507年]]、昭侯は佩玉と裘を子常に与えて帰国した。昭侯は[[晋 (春秋)|晋]]に赴いて、楚への進攻を要請した。[[紀元前506年]]、昭侯は晋を中心とした召陵の会に参加し、楚に対する進攻に参戦した。蔡軍は召陵の会に参加しなかった[[沈]]を攻撃し、これを滅ぼした。この年、蔡は楚軍による包囲を受けた。[[呉 (春秋)|呉]]・蔡・[[唐 (春秋)|唐]]の連合軍が楚に進攻し、柏挙で楚軍を破った。
31行目: 31行目:
* 『[[春秋左氏伝]]』定公3年 - 4年、哀公元年 - 2年、4年
* 『[[春秋左氏伝]]』定公3年 - 4年、哀公元年 - 2年、4年


{{先代次代|[[蔡]]の君主|紀元前518年 - 紀元前491年|[[悼侯 (蔡)|悼侯]]|[[成侯 (蔡)|成侯]]}}
{{先代次代|[[蔡]]の君主|紀元前518年 - 紀元前491年|[[悼侯]]|[[成侯 (蔡)|成侯]]}}


{{Chinese-history-stub}}
{{Chinese-history-stub}}

2021年3月29日 (月) 08:37時点における版

昭侯
王朝
在位期間 前518年 - 前491年
姓・諱 姫甲
諡号 昭侯
没年 紀元前491年
姫有

昭侯(しょうこう、生年不詳 - 紀元前491年)は、春秋時代君主。姓は姫、名は甲。蔡の隠太子姫有の子で、悼侯の後を受けて蔡国の君主となった。

紀元前509年、昭侯はに赴き、昭公の作った佩玉と裘を身につけていたところ、楚の令尹嚢瓦(子常)にこれを求められた。昭侯が渡さないでいると、3年のあいだ抑留された。紀元前507年、昭侯は佩玉と裘を子常に与えて帰国した。昭侯はに赴いて、楚への進攻を要請した。紀元前506年、昭侯は晋を中心とした召陵の会に参加し、楚に対する進攻に参戦した。蔡軍は召陵の会に参加しなかったを攻撃し、これを滅ぼした。この年、蔡は楚軍による包囲を受けた。・蔡・の連合軍が楚に進攻し、柏挙で楚軍を破った。

紀元前494年、楚を中心とする連合軍により蔡は包囲された。昭侯は国の移転を計画し、呉に協力を要請した。紀元前493年、蔡は国を呉の州来に移転した。昭侯は移転に反対する公子駟を殺害した。紀元前491年、昭侯が呉に赴こうとしたところ、さらなる国の移転を恐れる大夫たちによる襲撃を受け、矢を射かけられて殺害された。在位28年。

参考文献

先代
悼侯
の君主
紀元前518年 - 紀元前491年
次代
成侯