コンテンツにスキップ

「頃侯 (衛)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cat調整
Cewbot (会話 | 投稿記録)
 
29行目: 29行目:
[[紀元前867年]]、父の貞伯が[[卒去]]したので頃伯(便宜上、頃伯とする)が立った。
[[紀元前867年]]、父の貞伯が[[卒去]]したので頃伯(便宜上、頃伯とする)が立った。


ある時、頃伯は[[周]]の[[夷王 (周)|夷王]]に手厚い[[賄賂]]を贈ったため、伯爵から侯爵に昇格し、頃侯となった。
ある時、頃伯は[[周]]の[[夷王]]に手厚い[[賄賂]]を贈ったため、伯爵から侯爵に昇格し、頃侯となった。


頃侯は即位12年(前855年)で卒去し、子の[[釐侯 (衛)|釐侯]]が立った。
頃侯は即位12年(前855年)で卒去し、子の[[釐侯 (衛)|釐侯]]が立った。

2021年3月29日 (月) 12:00時点における最新版

頃侯
第8代侯
王朝
在位期間 紀元前866年 - 紀元前855年
都城 朝歌
諡号 頃侯
生年 不詳
没年 紀元前855年
貞伯

頃侯(けいこう、紀元前?年 - 紀元前855年)は、の第8代君主。貞伯の子。伯爵から侯爵に昇格した。

生涯[編集]

貞伯の子として生まれる。

紀元前867年、父の貞伯が卒去したので頃伯(便宜上、頃伯とする)が立った。

ある時、頃伯は夷王に手厚い賄賂を贈ったため、伯爵から侯爵に昇格し、頃侯となった。

頃侯は即位12年(前855年)で卒去し、子の釐侯が立った。

参考資料[編集]