コンテンツにスキップ

「貞伯」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
26行目: 26行目:
|注釈 =
|注釈 =
}}
}}
'''貞伯'''(ていはく、? - [[紀元前867年]])は、[[中国]]の[[周|西周]]時代の[[諸侯国]]の[[衛]]の第7代君主。『[[世本]]』では'''箕伯'''とある<ref>『[[世本]]』:摯伯。箕伯。武公,康叔九世孫(『[[春秋左氏伝]]』襄公二十九年)。</ref>。名は不明。[[靖伯]]の子で、[[頃侯 (衛)|頃侯]]の父。在位期間は西周の中期の[[懿王 (周)|懿王]]・[[孝王 (周)|孝王]]・[[夷王 (周)|夷王]]の在位期間に相当する<ref>《[[S:史記/卷037|史記 巻三十七 衛康叔世家第七]]》:靖伯卒,子貞伯立。貞伯卒,子頃侯立。</ref>。
'''貞伯'''(ていはく、? - [[紀元前867年]])は、[[中国]]の[[周|西周]]時代の[[諸侯国]]の[[衛]]の第7代君主。『[[世本]]』では'''箕伯'''とある<ref>『[[世本]]』:摯伯。箕伯。武公,康叔九世孫(『[[春秋左氏伝]]』襄公二十九年)。</ref>。名は不明。[[靖伯]]の子で、[[頃侯 (衛)|頃侯]]の父。在位期間は西周の中期の[[懿王 (周)|懿王]]・[[孝王 (周)|孝王]]・[[夷王]]の在位期間に相当する<ref>《[[S:史記/卷037|史記 巻三十七 衛康叔世家第七]]》:靖伯卒,子貞伯立。貞伯卒,子頃侯立。</ref>。


== 脚注 ==
== 脚注 ==

2021年3月29日 (月) 12:00時点における版

貞伯
7代
王朝
在位期間 西周中期
諡号
靖伯
頃侯

貞伯(ていはく、? - 紀元前867年)は、中国西周時代の諸侯国の第7代君主。『世本』では箕伯とある[1]。名は不明。靖伯の子で、頃侯の父。在位期間は西周の中期の懿王孝王夷王の在位期間に相当する[2]

脚注

  1. ^ 世本』:摯伯。箕伯。武公,康叔九世孫(『春秋左氏伝』襄公二十九年)。
  2. ^ 史記 巻三十七 衛康叔世家第七》:靖伯卒,子貞伯立。貞伯卒,子頃侯立。
貞伯
の君主

不明 - 紀元前867年

先代
靖伯
衛の伯
不明
次代
頃侯