コンテンツにスキップ

「悼太子」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Rayaraya がページ「悼太子 (秦国)」を「悼太子」に移動しました: 曖昧さ回避の必要がないため。
Cewbot (会話 | 投稿記録)
24行目: 24行目:
'''悼太子'''(とうたいし、? - [[紀元前267年]])は、[[中国]][[戦国時代 (中国)|戦国時代]]の[[秦]]の第28代君主、第3代の王である[[昭襄王 (秦)|昭襄王]]の長子。[[姓]]は嬴、[[諱]]は不明。[[魏 (戦国)|魏]]への人質として出されており、紀元前267年に魏で亡くなった。
'''悼太子'''(とうたいし、? - [[紀元前267年]])は、[[中国]][[戦国時代 (中国)|戦国時代]]の[[秦]]の第28代君主、第3代の王である[[昭襄王 (秦)|昭襄王]]の長子。[[姓]]は嬴、[[諱]]は不明。[[魏 (戦国)|魏]]への人質として出されており、紀元前267年に魏で亡くなった。


[[紀元前265年]]に昭襄王は亡くなった悼太子の弟で公子柱こと安国君(後の[[孝文王 (秦)|孝文王]])を太子として指名した<ref>『[[史記]]』 巻五 秦本紀「秦昭襄王 四十年,悼太子死魏,帰葬芷陽… 秦昭襄王 四十二年,安国君為太子。」</ref>。
[[紀元前265年]]に昭襄王は亡くなった悼太子の弟で公子柱こと安国君(後の[[孝文王]])を太子として指名した<ref>『[[史記]]』 巻五 秦本紀「秦昭襄王 四十年,悼太子死魏,帰葬芷陽… 秦昭襄王 四十二年,安国君為太子。」</ref>。


== 参考文献 ==
== 参考文献 ==

2021年3月29日 (月) 12:53時点における版

悼太子
太子
王朝
諡号 悼太子
没年 前267年
昭襄王
陵墓 芷陽

悼太子(とうたいし、? - 紀元前267年)は、中国戦国時代の第28代君主、第3代の王である昭襄王の長子。は嬴、は不明。への人質として出されており、紀元前267年に魏で亡くなった。

紀元前265年に昭襄王は亡くなった悼太子の弟で公子柱こと安国君(後の孝文王)を太子として指名した[1]

参考文献

  1. ^ 史記』 巻五 秦本紀「秦昭襄王 四十年,悼太子死魏,帰葬芷陽… 秦昭襄王 四十二年,安国君為太子。」