コンテンツにスキップ

「昭侯 (晋)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
25行目: 25行目:


== 生涯 ==
== 生涯 ==
晋の[[文侯 (晋)|文侯]]の子として生まれた。[[紀元前746年]]、文侯が死去すると、後を嗣いで昭侯が晋侯として即位した。文侯の弟の[[桓叔|成師]]が曲沃に封ぜられ、桓叔と号した。[[紀元前739年]]、晋の大臣の潘父が昭侯を殺害し、曲沃の桓叔を迎えようとした。桓叔が晋の都の翼に入ろうとすると、晋の人々は兵を発して桓叔を攻撃した。桓叔は敗れて曲沃に撤退した。晋の人々は昭侯の子の[[孝侯 (晋)|孝侯]]を晋侯として擁立した<ref>『[[史記]]』晋世家</ref>。
晋の[[文侯 (晋)|文侯]]の子として生まれた。[[紀元前746年]]、文侯が死去すると、後を嗣いで昭侯が晋侯として即位した。文侯の弟の[[桓叔|成師]]が曲沃に封ぜられ、桓叔と号した。[[紀元前739年]]、晋の大臣の潘父が昭侯を殺害し、曲沃の桓叔を迎えようとした。桓叔が晋の都の翼に入ろうとすると、晋の人々は兵を発して桓叔を攻撃した。桓叔は敗れて曲沃に撤退した。晋の人々は昭侯の子の[[孝侯]]を晋侯として擁立した<ref>『[[史記]]』晋世家</ref>。


== 脚注 ==
== 脚注 ==
<references />
<references />


{{先代次代|[[晋 (春秋)|晋]]の[[中国帝王一覧|君主]]|[[紀元前746年|前746年]] - [[紀元前739年|前739年]]|[[文侯 (晋)|文侯]]|[[孝侯 (晋)|孝侯]]}}
{{先代次代|[[晋 (春秋)|晋]]の[[中国帝王一覧|君主]]|[[紀元前746年|前746年]] - [[紀元前739年|前739年]]|[[文侯 (晋)|文侯]]|[[孝侯]]}}


{{DEFAULTSORT:しようこう}}
{{DEFAULTSORT:しようこう}}

2021年4月11日 (日) 02:26時点における版

昭侯 姫伯
王朝
在位期間 紀元前746年 - 紀元前739年
都城
姓・諱 姫伯
諡号 昭侯
没年 紀元前739年
文侯

昭侯(しょうこう、生年不詳 - 紀元前739年)は、中国春秋時代の君主。姓は姫、名は伯。

生涯

晋の文侯の子として生まれた。紀元前746年、文侯が死去すると、後を嗣いで昭侯が晋侯として即位した。文侯の弟の成師が曲沃に封ぜられ、桓叔と号した。紀元前739年、晋の大臣の潘父が昭侯を殺害し、曲沃の桓叔を迎えようとした。桓叔が晋の都の翼に入ろうとすると、晋の人々は兵を発して桓叔を攻撃した。桓叔は敗れて曲沃に撤退した。晋の人々は昭侯の子の孝侯を晋侯として擁立した[1]

脚注

  1. ^ 史記』晋世家
先代
文侯
君主
前746年 - 前739年
次代
孝侯