コンテンツにスキップ

「ジョニー・フィールド」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
→‎プロ入りとレイズ時代: 解消済み仮リンク ハドソンバレー・レネゲーズ の内部リンク化
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: セクションリンク切れの修正及びノートのBroken anchorカテゴリの削除 - ロースター (MLB) など (ロースター (MLB)#26人枠と40人枠) - log
53行目: 53行目:
{{by|2017年}}はAAA級ダーラムでプレーし、111試合に出場して打率.261、12本塁打、57打点、12盗塁を記録した。
{{by|2017年}}はAAA級ダーラムでプレーし、111試合に出場して打率.261、12本塁打、57打点、12盗塁を記録した。


{{by|2018年}}は開幕をAAA級ダーラムで迎えた。4月12日にメジャー契約を結んで[[ロースター (MLB)#25人枠と40人枠|アクティブ・ロースター]]入りし<ref>{{Cite web|url=http://www.tbo.com/blogs/rays/2018/04/12/friday-will-be-field-day-for-rays/ |title=Friday will be Field day for Rays|author=Marc Topkin|website=TBO.com|language=英語|date=2018年4月12日|accessdate=2018年7月6日}}</ref>、14日の[[フィラデルフィア・フィリーズ]]戦でメジャーデビュー<ref>{{Cite web|url=https://www.baseball-reference.com/boxes/TBA/TBA201804140.shtml |title=Philadelphia Phillies at Tampa Bay Rays Box Score, April 14, 2018|publisher=Baseball-Reference.com|language=英語|accessdate=2018年7月6日}}</ref>。7月20日に[[戦力外通告#メジャーリーグにおける戦力外通告|DFA]]となった<ref>{{Cite web|url=https://www.mlb.com/news/rays-adam-moore-called-up-johnny-field-dfad/c-286550752 |title=Moore called up as second catcher, Field DFA'd|author=Bill Chastain|publisher=MLB.com|language=英語|date=2018年7月20日|accessdate=2018年7月22日}}</ref>。
{{by|2018年}}は開幕をAAA級ダーラムで迎えた。4月12日にメジャー契約を結んで[[ロースター (MLB)#26人枠と40人枠|アクティブ・ロースター]]入りし<ref>{{Cite web|url=http://www.tbo.com/blogs/rays/2018/04/12/friday-will-be-field-day-for-rays/ |title=Friday will be Field day for Rays|author=Marc Topkin|website=TBO.com|language=英語|date=2018年4月12日|accessdate=2018年7月6日}}</ref>、14日の[[フィラデルフィア・フィリーズ]]戦でメジャーデビュー<ref>{{Cite web|url=https://www.baseball-reference.com/boxes/TBA/TBA201804140.shtml |title=Philadelphia Phillies at Tampa Bay Rays Box Score, April 14, 2018|publisher=Baseball-Reference.com|language=英語|accessdate=2018年7月6日}}</ref>。7月20日に[[戦力外通告#メジャーリーグにおける戦力外通告|DFA]]となった<ref>{{Cite web|url=https://www.mlb.com/news/rays-adam-moore-called-up-johnny-field-dfad/c-286550752 |title=Moore called up as second catcher, Field DFA'd|author=Bill Chastain|publisher=MLB.com|language=英語|date=2018年7月20日|accessdate=2018年7月22日}}</ref>。


=== インディアンス傘下時代 ===
=== インディアンス傘下時代 ===

2021年4月13日 (火) 09:28時点における版

ジョニー・フィールド
Johnny Field
シカゴ・カブス (マイナー)
タンパベイ・レイズ時代
(2018年5月13日)
基本情報
国籍 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
出身地 ネバダ州ラスベガス
生年月日 (1992-02-20) 1992年2月20日(32歳)
身長
体重
5' 10" =約177.8 cm
180 lb =約81.6 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 外野手
プロ入り 2013年 MLBドラフト5巡目
初出場 2018年4月14日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
派遣歴

ジョン・デビッド・フィールドJohn David Field, 1992年2月20日 - )は、 アメリカ合衆国ネバダ州ラスベガス出身のプロ野球選手外野手)。右投右打。MLBシカゴ・カブス傘下所属。

経歴

プロ入り前

アリゾナ大学時代の2012年にはカレッジ・ワールドシリーズで大学全米一を経験した[1]

プロ入りとレイズ時代

2013年MLBドラフト5巡目(全体158位)でタンパベイ・レイズから指名され[2]、プロ入り。契約後、傘下のA-級ハドソンバレー・レネゲーズでプロデビュー。60試合に出場して打率.252、2本塁打、24打点、14盗塁を記録した。

2014年はA級ボーリンググリーン・ホットロッズ英語版とA+級シャーロット・ストーンクラブズでプレーし、2球団合計で122試合に出場して打率.300、12本塁打、58打点、23盗塁を記録した。オフにはオーストラリアン・ベースボールリーグブリスベン・バンディッツでプレーした。

2015年はAA級モンゴメリー・ビスケッツでプレーし、116試合に出場して打率.255、14本塁打、66打点、18盗塁を記録した。

2016年はAA級モンゴメリーとAAA級ダーラム・ブルズでプレーし、2球団合計で114試合に出場して打率.273、12本塁打、56打点、16盗塁を記録した。

2017年はAAA級ダーラムでプレーし、111試合に出場して打率.261、12本塁打、57打点、12盗塁を記録した。

2018年は開幕をAAA級ダーラムで迎えた。4月12日にメジャー契約を結んでアクティブ・ロースター入りし[3]、14日のフィラデルフィア・フィリーズ戦でメジャーデビュー[4]。7月20日にDFAとなった[5]

インディアンス傘下時代

2018年7月24日にウェイバー公示を経てクリーブランド・インディアンスへ移籍し、傘下のAAA級コロンバス・クリッパーズへ配属された[6]。7月31日にDFAとなった[7]

ツインズ時代

2018年8月3日にウェイバー公示を経てミネソタ・ツインズへ移籍し、傘下のAAA級ロチェスター・レッドウイングスへ配属された[8]。8月6日にロビー・グロスマン故障者リスト入りにより、メジャー昇格した[9]。この年メジャーでは在籍した2球団合計で83試合に出場して打率.222、9本塁打、21打点、4盗塁を記録した。

カブス傘下時代

2018年11月1日にウェイバー公示を経てシカゴ・カブスへ移籍した[10]。11月20日にマイナー契約で傘下のAAA級アイオワ・カブスへ配属された[7]

詳細情報

年度別打撃成績

















































O
P
S
2018 TB 62 179 169 20 36 9 0 6 63 14 4 0 1 0 7 0 2 58 3 .213 .253 .373 .626
MIN 21 54 52 8 13 4 0 3 26 7 0 0 0 1 0 0 1 14 0 .250 .259 .500 .759
'18計 83 233 221 28 49 13 0 9 89 21 4 0 1 1 7 0 3 72 3 .222 .254 .403 .657
MLB:1年 83 233 221 28 49 13 0 9 89 21 4 0 1 1 7 0 3 72 3 .222 .254 .403 .657
  • 2018年度シーズン終了時

背番号

  • 10(2018年 - 同年7月19日)
  • 51(2018年8月6日 - 同年終了)

脚注

  1. ^ A. Stacy Long (2015年5月20日). “Before hits, Biscuits OF Johnny Field was big on pins” (英語). montgomeryadvertiser.com. 2018年7月6日閲覧。
  2. ^ Nate Maetzener (2015年3月12日). “Johnny Field relies on goals to get ahead in Tampa Bay Rays organization” (英語). Toronto Observer.ca. 2018年7月6日閲覧。
  3. ^ Marc Topkin (2018年4月12日). “Friday will be Field day for Rays” (英語). TBO.com. 2018年7月6日閲覧。
  4. ^ Philadelphia Phillies at Tampa Bay Rays Box Score, April 14, 2018” (英語). Baseball-Reference.com. 2018年7月6日閲覧。
  5. ^ Bill Chastain (2018年7月20日). “Moore called up as second catcher, Field DFA'd” (英語). MLB.com. 2018年7月22日閲覧。
  6. ^ Jordan Bastian (2018年7月24日). “Indians option Diaz to make room for Bieber” (英語). MLB.com. 2018年7月25日閲覧。
  7. ^ a b MLB公式プロフィール参照。2019年2月7日閲覧。
  8. ^ Rhett Bollinger (2018年8月3日). “Johan honored to join Twins Hall of Fame” (英語). MLB.com. 2018年8月6日閲覧。
  9. ^ Rhett Bollinger (2018年8月6日). “Field called up, Grossman (hamstring) to DL” (英語). MLB.com. 2018年8月7日閲覧。
  10. ^ Rhett Bollinger (2018年11月1日). “Cubs claim Field off waivers from Twins” (英語). MLB.com. 2019年2月7日閲覧。

関連項目

外部リンク