コンテンツにスキップ

「ラディクスエースエンタテインメント」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Botによる: {{Normdaten}}を追加
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: セクションリンク切れの修正及びノートのBroken anchorカテゴリの削除 - ロースター (MLB) など (アニメ制作会社#日本に拠点を置く制作会社一覧) - log
135行目: 135行目:


== 関連項目 ==
== 関連項目 ==
* [[アニメ制作会社#日本のアニメ制作会社一覧|アニメ制作会社一覧]]
* [[アニメ制作会社#日本に拠点を置く制作会社一覧|アニメ制作会社一覧]]
* [[ウェッジホールディングス]]
* [[ウェッジホールディングス]]
* [[デジタルネットワークアニメーション]] - 撮影出身の長牛豊が設立。
* [[デジタルネットワークアニメーション]] - 撮影出身の長牛豊が設立。

2021年4月13日 (火) 09:59時点における版

昭和ホールディングス > ウェッジホールディングス > ラディクスエースエンタテインメント
株式会社ラディクスエース
エンタテインメント
RADIX ACE ENTERTAINMENT Co.,Ltd.
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 101-0054
東京都千代田区神田錦町一丁目1番地
設立 1995年(平成7年)12月6日(株式会社ラディクスとして)
業種 情報・通信業
事業内容 アニメーションの企画・制作
代表者 根岸弘(代表取締役社長)
資本金 40,000,000円
主要株主 株式会社ウェッジホールディングス(100%)
主要子会社 有限会社ラディクス(旧商号:有限会社ラディクス02)
特記事項:2006年10月1日をもって株式会社ウェッジホールディングスに吸収合併され、同日解散。
会社情報等は吸収合併以前のものである。
テンプレートを表示

株式会社ラディクスエースエンタテインメント: RADIX ACE ENTERTAINMENT Co.,Ltd.)は、2006年10月1日まで存在した日本アニメ制作会社。現在は株式会社ゼロジーが当社のアニメ関連の権利などを取得している。

概要

アニメスタジオ「コクピット」からの出向で東映動画(現:東映アニメーション)で演助進行をしていた[1]アニメーション監督・演出家の根岸弘がフリーを経て1991年にアニメイトフィルム企画制作のビデオシリーズ『KO世紀ビースト三獣士』の制作スタッフを集めるために「有限会社ゼロ・G・ルーム」(ゼロ・ジー・ルーム)を創業。1995年に『SMガールズ・セイバーマリオネットR』(ビデオシリーズ)で自社制作を開始した。同年12月、版権管理を目的に「株式会社ラディクス」を設立。翌年、竜の子プロダクション(現:タツノコプロ)のプロデューサーであった植田基生が参加。

2001年には版権管理に加え、制作自体も行うようになったラディクス本体がゼロ・G・ルームを吸収合併し、企画・制作を一貫して行う体制が確立した。

2005年、ブレインナビなどを傘下に持つ持ち株式会社「ウェッジホールディングス」の100%子会社となり、同年9月、「株式会社ラディクスエースエンタテインメント」に商号を変更。2006年10月1日をもってウェッジホールディングス本体に吸収合併され、同日解散した。

子会社の「有限会社ラディクス」は同年12月に「株式会社ラディクス」に登記変更し、2007年2月1日に同一グループ内のモバニメーションと合併。「株式会社ラディクスモバニメーション」へ商号変更した。

沿革

  • 1991年(平成3年) - 中野区に有限会社ゼロ・G・ルームを設立(後に練馬区へ移転)。
  • 1995年(平成7年)12月6日 - 株式会社ラディクスを設立。英語で「基盤」を意味するのは、後で知ったことである。
  • 2005年(平成17年)
    • 7月1日 - ウェッジホールディングスの完全子会社となる。同時に、子会社の「有限会社ラディクス02」を「有限会社ラディクス」に商号変更。
    • 9月30日 - 株式会社ラディクスエースエンタテインメントに商号変更し、千代田区へ移転。
  • 2006年(平成18年)
    • 10月1日 - ウェッジホールディングス本体に吸収合併し、解散。
    • 12月 - 有限会社ラディクスを、「株式会社ラディクス」に改組。
  • 2007年(平成19年)
    • 2月1日 - 株式会社ラディクスが株式会社モバニメーションと合併し、「株式会社ラディクスモバニメーション」に商号変更。
    • 12月21日 - 根岸弘がウェッジホールディングス取締役を退任。
  • 2011年(平成23年)6月2日 - 株式会社ゼロジー(ウェッジホールディングスとは無関係)設立。根岸弘が取締役に就任。 
  • 2012年(平成24年)9月1日 - 株式会社ラディクスモバニメーションが持つアニメ関連の権利を、株式会社ゼロジーが全て取得。 

作品履歴

ゼロ・G・ルーム時代

OVA

ラディクス時代

テレビアニメ

OVA

劇場映画

Webアニメ

ラディクスエースエンタテインメント時代

テレビアニメ

OVA

劇場映画

脚注

  1. ^ 旧公式サイト内の根岸弘のプロフィールより
  2. ^ ゼロ・G・ルーム名義、担当話数:184(仕上のみ)・195・199・204・217話。
  3. ^ 担当話数:506・510・518・525話。

関連項目

外部リンク