コンテンツにスキップ

「スタジオパストラル」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: セクションリンク切れの修正及びノートのBroken anchorカテゴリの削除 - ロースター (MLB) など (アニメ制作会社#日本に拠点を置く制作会社一覧) - log
174行目: 174行目:


== 関連項目 ==
== 関連項目 ==
* [[アニメ制作会社#日本のアニメ制作会社一覧|アニメ制作会社一覧]]
* [[アニメ制作会社#日本に拠点を置く制作会社一覧|アニメ制作会社一覧]]
* [[シャフト (アニメ制作会社)|シャフト]]
* [[シャフト (アニメ制作会社)|シャフト]]



2021年4月13日 (火) 10:04時点における版

有限会社スタジオパストラル
Studio Pastoral Co., Ltd.
種類 特例有限会社
本社所在地 日本の旗 日本
359-1106
埼玉県所沢市東狭山ケ丘6丁目2776-3
設立 2004年10月
業種 情報・通信業
法人番号 9011302014703
事業内容 アニメーション制作
代表者 代表取締役 菅野 雄二
資本金 300万円
外部リンク http://www.st-pastoral.com/
テンプレートを表示

有限会社スタジオパストラルは、アニメーション制作を主な事業内容とする日本企業

概要

ジャパンヴィステックが元請で制作した作品である『サイボーグ009』(2001年版・以下、009)で制作検査を務めていた菅野雄二がアクタスの制作デスクを経て2004年に設立した会社で、同年、『009』の各話下請けで参加したシャフトが制作した作品である『月詠 -MOON PHASE-』でグロス請けに参加。以降はシャフト制作作品に多く参加するようになった。しかし共同制作していた『劇場版 魔法先生ネギま! ANIME FINAL』が一部未完成のまま公開される事態になり、2011年末にシャフトとの関係は途絶えている。2017年現在はエイトビットからのグロス請けを中心に活動している。

同社のスタッフは他社にメインスタッフとして抜擢される者もいる(例としては代表の菅野がラインプロデューサーとして『009-1』に参加。作画スタッフである山村洋貴が総作画監督として『さよなら絶望先生』シリーズに参加)。また演出家や原画の一部をアニメアールに、動画・仕上げをハヤシ株式会社に委託することが多かった。

多くの作品の場合、「スタジオパストラル」「パストラル」「stパストラル」の名義でクレジットされている。法人ペンネームとして田園 太郎田園 幸望を使用することがある。

主な作品

テレビアニメ

OVA

劇場アニメ

Webアニメ

関連人物

関連項目

外部リンク