コンテンツにスキップ

「The Apples」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Botによる: {{Normdaten}}を追加
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: セクションリンク切れの修正及びノートのBroken anchorカテゴリの削除 - ロースター (MLB) など (Billboard JAPAN#チャート) - log
13行目: 13行目:
*2011年4月度月間7位<small>(オリコン)</small>
*2011年4月度月間7位<small>(オリコン)</small>
*登場回数10回<small>(オリコン)</small>
*登場回数10回<small>(オリコン)</small>
*1位<small>([[ビルボード#Billboard JAPANチャート|Billboard JAPAN HOT 100]])</small>
*1位<small>([[Billboard JAPAN#チャート|Billboard JAPAN HOT 100]])</small>
| Certification =
| Certification =
| Last album = [[VOLT]]<br/>(2009年)
| Last album = [[VOLT]]<br/>(2009年)

2021年4月13日 (火) 11:08時点における版

The Apples
吉井和哉スタジオ・アルバム
リリース
録音 2010年8月 - 2011年2月
日本の旗 日本
APPLE STUDIO
一口坂スタジオ
Azabu O Studio
ジャンル ロック
時間
レーベル EMIミュージック・ジャパン
プロデュース 吉井和哉
チャート最高順位
吉井和哉 アルバム 年表
VOLT
(2009年)
The Apples
(2011年)
After The Apples
(2011年)
『The Apples』収録のシングル
  1. LOVE & PEACE
    リリース: 2011年2月16日
テンプレートを表示

The Apples』(ジ・アップルズ)は、吉井和哉の6枚目のオリジナルアルバム2011年4月13日EMIミュージック・ジャパンから発売された。

解説

前作『VOLT』より2年ぶりとなるアルバム。当初、3月30日に発売が予定されていたが、東北地方太平洋沖地震の影響で発売が延期となり、4月13日に発売された。前作までアルバムのレコーディングはアメリカで現地のミュージシャンと行うのが通例となっていたが、本作はソロになってから初めて国内でレコーディングを行っており、ほぼ全ての楽器を吉井が演奏している。

「APPLE STUDIO」とは吉井の事務所オフィス内の壁で区切ったスペースのことで、シングル『LOVE & PEACE』のクレジットにある『BLACK OUT STUDIO』も同じ場所のことである[1]

2009年に行われたDVD『The motion picture TOUR2009 宇宙一周旅行』発売記念トークイベントで吉井は既に「次のアルバムのタイトルは『アップルズ』」と語っていた。これはツアー「宇宙一周旅行」が吉井自身非常に達成感のあるものとなり、『at the BLACK HOLE』から始まったソロキャリアが、ツアー「宇宙一周旅行」で宇宙を一周した、つまりソロアーティスト吉井和哉の第1期が終わったと感じた吉井は「次はまた新たな人類創世だな」と考え、アダムとイヴのリンゴから名付けられた[1]

「THE APPLES」と「VS」以外は、ほぼ曲順どおりにレコーディングされており、初期の「ACIDWOMAN」「おじぎ草」や『LOVE & PEACE』のカップリング「星のブルース」は歌謡ロックを目指して作曲された。レコーディング中にモバイルサイト会員限定ライブ「YOSHII ZENZAI」を経て、以降の様々なタイプの曲ができていった[1]

アートワークはTHE YELLOW MONKEYのアルバム『Bunched Birth』『smile』を手掛けた寺田亨[2]

2011年4月25日付のオリコンアルバムランキングで、ソロとしてはシングル・アルバムを通じて初の首位を獲得した。THE YELLOW MONKEY時代を含めると『PUNCH DRUNKARD』(1998年)以来、約13年振りとなる首位獲得となった。

収録曲

(全作詞・作曲・編曲:吉井和哉

  1. THE APPLES [1:49]
    インストナンバー。最後にレコーディングされた。
  2. ACIDWOMAN [3:46]
    「YOSHII BUDOUKAN 2010」ではオープニングナンバーとして先行披露された。
  3. VS [4:04]
    リードトラックとしてPVが製作された。PVは「吉井和哉 VS 吉井和哉」として二人の吉井和哉が各々仲間を引き連れ、アニメーションや漫画的な書き文字による演出で壮絶な殺し合いを繰り広げる内容になっている。演奏シーンも二人の吉井が交互に演奏し、歌詞がふきだしで表示される。最後のサビの寸前まで吉井の顔は影になっており、表情がまったく見えない。
  4. おじぎ草 [5:15]
    「ACID WOMAN」同様「YOSHII BUDOUKAN 2010」で先行披露された。
  5. イースター [3:50]
    曲の最後に女性のナレーションが入っているが、これはUFOが目撃されたことを喋っており、最後のシャッター音はUFOが撮影されたときをイメージしているという[3]
  6. CHAO CHAO [4:04]
    「ACID WOMAN」と共にTHE YELLOW MONKEYでやってみたら面白そうなソロ楽曲として挙げている。
  7. ロンサムジョージ [4:35]
    「ロンサム・ジョージ」とはガラパゴス諸島のピンタ島に生息していたガラパゴスゾウガメの亜種、ピンタゾウガメの最後の生き残りだった1頭の愛称である。この個体は本作リリース翌年の2012年に死亡しており、それに伴ってか同年に行われた「.HEARTS TOUR 2012」ではレギュラーメニューとしてセットリストに加わっていた。
  8. MUSIC [3:35]
  9. クランベリー [5:46]
    歌詞に本作のテーマである創世記アダムイブエデンなどが登場する。
  10. GOODBYE LONELY [6:00]
    元々は没になった「ラブリーストーン(仮)」という曲の、エンディングのワンフレーズから膨らませて作った曲。[3]
  11. LOVE & PEACE (4:43)
    先行シングル。
  12. プリーズ プリーズ プリーズ [3:18]
    歌詞に「UK USA JP」とあるように、吉井が影響を受けた全てのロックへの感謝を歌っている[1]
  13. HIGH & LOW [2:06]
    DVD『The motion picture TOUR2009 宇宙一周旅行』のナレーションを歌詞にし、カントリー調[1]の曲をつけたもの。
  14. FLOWER [3:48]
    仮タイトルは「younger」で、「OASISへのオマージュいっぱいの曲」[4]。最初は卒業の歌にしようと思っていた[5]が、その後ロックスターに憧れる少年の歌にしようとしたところ、スタッフから「今時そんな少年はいない、リアリティがない」と言われボツに。吉井が800円で買った切り花が2週間咲き続けたことに感動したことから、花をテーマに歌詞を書いた[1]
    2011年3月18日放送の『ミュージックステーション』出演時には、番組の趣旨(東北地方太平洋沖地震の被災者へのエール)に合わせ「1人でも多くの皆さんの心に花が咲きますように」と前置きし、1番の歌詞を一部変更した上で披露された。以降、自身の公演においてもこちらのバージョンで演奏されることがほとんどである。

初回盤DVD

YOSHII BUDOKAN 2010
  1. ACIDWOMAN
  2. リバティーン
  3. おじぎ草
VIDEO CLIP
  1. LOVE & PEACE
  2. VS

参加ミュージシャン

  • 全演奏 - 吉井和哉
3「VS」
9「クランベリー」
7「ロンサムジョージ」、14「FLOWER」

脚注

  1. ^ a b c d e f ROCKIN'ON JAPAN」 2011年5月号 (ロッキング・オン
  2. ^ 吉井和哉、ニュー・アルバム発売!漫画家・寺田亨からコメント到着 - エキサイトニュース”. 2011年4月14日閲覧。
  3. ^ a b 「吉井和哉 オフィシャルモバイルサイト」
  4. ^ 写真家 MITCH IKEDAの談 吉井和哉、緊急スタジオレポート。”. 2011年4月27日閲覧。
  5. ^ アウトロが「SO YOUNG」と同じなのはその名残(FM802FLiPLiPS』2011年4月21日放送分より)

外部リンク