コンテンツにスキップ

「プリリディアーノ・プエイレドン」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
ru:Пуэйрредон, Прилидиано 20:13, 15 июля 2020‎ の一部訳
 
Cewbot (会話 | 投稿記録)
21行目: 21行目:


== 略歴 ==
== 略歴 ==
[[ブエノスアイレス]]で生まれた。父親のフアン・マルティン・. デ・プエイレドン(Juan Martín de Pueyrredón)は有力な軍人、政治家で、[[リオ・デ・ラ・プラタ連合州]]の独立に功績のあった人物である<ref>{{cita libro | título=Prilidiano Pueyrredón y la formación de una cultura visual en Buenos Aires | apellido=Amigo | nombre=Roberto | editorial=Banco Velox| ubicación=Buenos Aires | año=1999}}</ref> 。1835年から家族は家族はヨーロッパで暮らし、プリリディアーノ・プエイレドンは[[パリ国立高等美術学校]]で絵画を学び、夏の間は家族がアルゼンチンの革製品を輸入する仕事をしていたスペインの[[カディス]]で過ごした。ヨーロッパ各地やブラジルを旅した。1841年に貿易の特権をめぐって、フランスとアルゼンチンの間の関係が悪化したとき、家族とリオデジャネイロに帰国した。1844年にプエイレドンは再び、パリに滞在するようになり、フランスの画家たちと交流した。
[[ブエノスアイレス]]で生まれた。父親のフアン・マルティン・. デ・プエイレドン(Juan Martín de Pueyrredón)は有力な軍人、政治家で、[[リオ・デ・ラ・プラタ連合州]]の独立に功績のあった人物である<ref>{{cite book2 |title=Prilidiano Pueyrredón y la formación de una cultura visual en Buenos Aires|last=Amigo|first=Roberto|publisher=Banco Velox|location=Buenos Aires|year=1999}}</ref> 。1835年から家族は家族はヨーロッパで暮らし、プリリディアーノ・プエイレドンは[[パリ国立高等美術学校]]で絵画を学び、夏の間は家族がアルゼンチンの革製品を輸入する仕事をしていたスペインの[[カディス]]で過ごした。ヨーロッパ各地やブラジルを旅した。1841年に貿易の特権をめぐって、フランスとアルゼンチンの間の関係が悪化したとき、家族とリオデジャネイロに帰国した。1844年にプエイレドンは再び、パリに滞在するようになり、フランスの画家たちと交流した。


1849年に父親が病気になったため、ブエノスアイレスに戻り、肖像画家や風俗画家として活動し、翌年、亡くなることになる父親の肖像画を描いた。画家として評価されるようになり、アルゼンチンで最初にヌードを描いて展示した画家にもなった。彫刻家としても多くの記念碑の制作を行い1856年に1911年に建てられた革命の記念碑、ピラミデ・デ・マヨ(Pirámide de Mayo)の改装を指揮した。建築家としても多くの公共施設の仕事をした。
1849年に父親が病気になったため、ブエノスアイレスに戻り、肖像画家や風俗画家として活動し、翌年、亡くなることになる父親の肖像画を描いた。画家として評価されるようになり、アルゼンチンで最初にヌードを描いて展示した画家にもなった。彫刻家としても多くの記念碑の制作を行い1856年に1911年に建てられた革命の記念碑、ピラミデ・デ・マヨ(Pirámide de Mayo)の改装を指揮した。建築家としても多くの公共施設の仕事をした。

2021年4月15日 (木) 23:31時点における版

プリリディアーノ・プエイレドン
Prilidiano Pueyrredón
自画像(1861年頃)
誕生日 1823年1月24日
出生地 アルゼンチン,ブエノスアイレス
死没年 1870年11月3日
死没地 アルゼンチン,ブエノスアイレス
テンプレートを表示

プリリディアーノ・プエイレドン(Prilidiano Pueyrredón、 1823年1月24日 - 1870年11月3日)はアルゼンチンの画家、建築家である。アルゼンチンの日常風景や肖像画を描き、アルゼンチンの近代的な画家の最初の1人に位置づけられる。

略歴

ブエノスアイレスで生まれた。父親のフアン・マルティン・. デ・プエイレドン(Juan Martín de Pueyrredón)は有力な軍人、政治家で、リオ・デ・ラ・プラタ連合州の独立に功績のあった人物である[1] 。1835年から家族は家族はヨーロッパで暮らし、プリリディアーノ・プエイレドンはパリ国立高等美術学校で絵画を学び、夏の間は家族がアルゼンチンの革製品を輸入する仕事をしていたスペインのカディスで過ごした。ヨーロッパ各地やブラジルを旅した。1841年に貿易の特権をめぐって、フランスとアルゼンチンの間の関係が悪化したとき、家族とリオデジャネイロに帰国した。1844年にプエイレドンは再び、パリに滞在するようになり、フランスの画家たちと交流した。

1849年に父親が病気になったため、ブエノスアイレスに戻り、肖像画家や風俗画家として活動し、翌年、亡くなることになる父親の肖像画を描いた。画家として評価されるようになり、アルゼンチンで最初にヌードを描いて展示した画家にもなった。彫刻家としても多くの記念碑の制作を行い1856年に1911年に建てられた革命の記念碑、ピラミデ・デ・マヨ(Pirámide de Mayo)の改装を指揮した。建築家としても多くの公共施設の仕事をした。

作品

脚注

  1. ^ Amigo, Roberto (1999). Prilidiano Pueyrredón y la formación de una cultura visual en Buenos Aires. Buenos Aires: Banco Velox.

参考文献

  • Grove Art Online / J. Turner — [Oxford, England], Houndmills, Basingstoke, England, New York: OUP, Macmillan, Grove's Dictionaries, 1998. — ISBN 978-1-884446-05-4

Artists of the World Online, Allgemeines Künstlerlexikon Online / Hrsg.: A. Beyer, B. Savoy — B: K. G. Saur Verlag, Verlag Walter de Gruyter.