コンテンツにスキップ

「ヨハン・フリードリヒ・クロッチュ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Sorry, revert error made by bot
タグ: 取り消し 差し戻し済み
Cewbot (会話 | 投稿記録)
タグ: 手動差し戻し
26行目: 26行目:


== 参考文献 ==
== 参考文献 ==
* {{Literatur |Autor=Robert Zander |Herausgeber=Fritz Encke, Günther Buchheim, Siegmund Seybold |Titel=Handwörterbuch der Pflanzennamen|Auflage=13. |Verlag=Ulmer|Ort=Stuttgart |Jahr=1984 |ISBN=3-8001-5042-5}}
* {{citation2|surname1=Robert Zander|editor-surname1=Fritz Encke, Günther Buchheim, Siegmund Seybold|title=Handwörterbuch der Pflanzennamen|edition=13.|publisher=Ulmer|publication-place=Stuttgart|year=1984|isbn=3-8001-5042-5|language=de
}}
* {{ADB|16|233|235|Klotzsch, Johann Friedrich|Ernst Wunschmann|ADB:Klotzsch, Johann Friedrich}}
* {{ADB|16|233|235|Klotzsch, Johann Friedrich|Ernst Wunschmann|ADB:Klotzsch, Johann Friedrich}}



2021年4月16日 (金) 09:34時点における版

ヨハン・フリードリヒ・クロッチュ(Johann Friedrich Klotzsch、1805年6月9日 - 1860年11月5日)は、ドイツ植物学者薬剤師医師である。植物分類学の分野で働いた。

略歴

ヴィッテンベルクで生まれた。バート・デューベン(Bad Düben)で薬剤師の見習いを14年間続けた後、薬学と植物学を学ぶためにベルリンにでて、1830年から1832年の間はイギリスの王立植物園(キューガーデン)で働いた。ウィリアム・ジャクソン・フッカーから標本の整理を委託され、多くのことを学んだ。1932年にベルリンに戻り、1834年からベルリン王立標本館で働き始め、後に館長になった。

特に菌類を研究し、ザクソンボヘミアオーストリアシチリアハンガリーを採集旅行し、標本を増やした。博士号を得た後、1883年にベルリン植物博物館の学芸員となった。1841年にドイツ自然科学アカデミー・レオポルディーナの会員に選ばれ、1851年にベルリン科学アカデミーの正会員となった。

セリ科の植物の属名、Klotzschiaに献名されている。

著作

  • Mykologische Berichtigungen zu der nachgelassenen Sowerbyschen Sammlung, so wie zu den wenigen in Linneschen Herbarium vorhandenen Pilzen nebst Aufstellung einiger ausländischer Gattungen und Arten, in Linnaea 7 S. 193-203 (1832)
  • Herbarium vivum mycologicum sistens fungorum per totam Germaniam crescentium collectionem perfectam (1832)
  • Pflanzen-Abbildungen und -beschreibungen zur Erkenntnis officineller Gewächse, 1838–1839
  • Die botanischen Ergebnisse der Reise … des Prinzen Waldemar zu Preußen in den Jahren 1845 und 1846, 1862
  • Begoniaceen-Gattungen und Arten, 1854
  • Pistia, 1852
  • Pflanzenbastarde und Mischlinge, sowie deren Nutzanwendung, 1854
  • Philipp Schönleins botanischer Nachlaß auf Cap Palmas, 1856
  • Die Aristolochiaceen des Berliner Herbariums, 1859
  • Linne’s natürliche Pflanzenklasse Tricoccae des Berliner Herbariums im Allgemeinen und die Euphorbiacae insbesondere, 1859
共著

参考文献

  • Robert Zander (1984), Fritz Encke, Günther Buchheim, Siegmund Seybold (ed.), Handwörterbuch der Pflanzennamen (ドイツ語) (13. ed.), Stuttgart: Ulmer, ISBN 3-8001-5042-5
  • Ernst Wunschmann (1882), “Klotzsch, Johann Friedrich” (ドイツ語), Allgemeine Deutsche Biographie (ADB), 16, Leipzig: Duncker & Humblot, pp. 233–235